エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
csscomb/grunt-csscomb 今回紹介するgrunt-csscombはcsscomb.jsを使ってCSSのプロパティをソートしてく... csscomb/grunt-csscomb 今回紹介するgrunt-csscombはcsscomb.jsを使ってCSSのプロパティをソートしてくれるgrunt-pluginである。 ソートだって?CSSを並べ替えたからといってパースが速くなったりしないだろうに、なぜ並べ替えるんだ?そう思う方も多いはずだ。並べ替える理由は2つである。 コードの可読性 margin系のプロパティがセレクタブロック内であちらこちらに散在していたら多分発狂する。marginやpadding、borderはborder、背景関連は背景と似たようなプロパティは最低限まとめるべきだ。またプロパティの出てくる順番、例えばdisplya系やbox系プロパティは最初に書くといった具合に、各々ポリシーがあると思う。これらもcsscombで任意のルールで並べることで、統一することができ、複数人で開発したときも発狂することがない。