エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
はじめに 長らくローカルテスト用のメールサーバとして MailHog (DockerHub) を使ってきたのですが、以... はじめに 長らくローカルテスト用のメールサーバとして MailHog (DockerHub) を使ってきたのですが、以下のような不満がありました。 今現在(2024)メンテナンスが行われていない ローカル開発用とはいえ、UXが厳しい(日本語を受け付けてくれない) アーキテクチャが amd64 しか対応していない そこで、MailHogよりベターな選択肢はないか調査してみたところ、 Mailpit (DockerHub) が以下の点で良いと感じ実際に使っているので、この記事で紹介します。 今現在(2024)メンテナンスが行われている 良いUX。ちゃんと日本語でメールを検索できる アーキテクチャとして arm にも対応している (amd64/arm64/i386) ほか好ましい点 サーバ再起動後にちゃんとデータが残る (sqlite形式で残るようです) Goで実装されていて動作が軽い Goなの