エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに AdobeのASEファイルをUnity上で読み込ませたいなぁと思ったので、ASEファイルから色を取り出す... はじめに AdobeのASEファイルをUnity上で読み込ませたいなぁと思ったので、ASEファイルから色を取り出すものを作ってみました。 環境 Unity 5.6.1f1 Windows 10 ASEファイルとは Adobe製品(PhotoshopやIllustratorなど)では、色のセットを共有できる仕組みが用意されています。 そこで使うのがASEファイルです。 ASEファイルには複数のRGBカラーが格納されています。 今回はUnity上でASEファイルからRGBデータを取り出していきたいと思います。 ASEファイルのバイナリを覗いてみる 今回はASEファイルの バイナリ を読んで、RGB値がどこに保存されているかを解読して行きたいと思います。 今回使用するASEファイル 今回はバイナリ上で色がどこに並んでいるかを見つけやすくするため、RGB=(255, 255, 255)が3つ登録さ