エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに ※(注記)翌日の人とネタ被りしてしまったので、後日また別の記事を上げる予定です。 この記事はElectr... はじめに ※(注記)翌日の人とネタ被りしてしまったので、後日また別の記事を上げる予定です。 この記事はElectronアドベントカレンダー14日目の記事です。遅刻してしまってすみません>< 現在開発中のElectronアプリ内で使っているNPMモジュールについて、まとめられたのでこれを14日目の記事とします。 ElectronでTwitterに投稿するタイプのアプリケーションを作る際、どうしてもOAuth認証の複雑さがネックになってきます。 認証後のコールバックURLの問題や、コールバックURLを指定しない場合はPINコードでの入力になる点などによって、どうしても複雑な処理になりがちです。 そこの欠点を解決してくれるelectron-oauth-twitterというパッケージになります。 electron-oauth-twitter このパッケージは、Electronのプラグインとなり、たった数行