エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
#FPGAの書き込みの仕組み Atlas-SoCではSDカードからFPGAを書くようだ。 linuxが起動する前のu-bootの起... #FPGAの書き込みの仕組み Atlas-SoCではSDカードからFPGAを書くようだ。 linuxが起動する前のu-bootの起動時に書き込むとログが出ている。 SDカードのFAT16領域の ATLAS_SOC_GHRD/output_files/ATLAS_SOC_GHRD.rbf が読み込まれているようだ。 #GUIで作ってみる CUIのスクリプトを実行した後に出てくる ATLAS_SOC_GHRD.qpf をquartusで開き、コンパイルする。 成功するとsofファイルが出てくる。 SDカードにもsofファイルが入ってるけど、sofは使われていないようだ。 ログにあるようにrbfファイルが必要。 File - Convert Programming Files でsofファイルからrbfに変換する。 できたファイルをSDカードのFAT16領域に置くと、SDカードからの起動時に読み