エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
現Macユーザーです。 web制作歴は web2.0(的コーダー)->LAMP(的PHPer)->Flash(as3)->iPhone(Objective-C... 現Macユーザーです。 web制作歴は web2.0(的コーダー)->LAMP(的PHPer)->Flash(as3)->iPhone(Objective-C) なのですが、今年は Ruby/html5(モダンなJS)/PHPをもう一度 をやりたいとおもったので、心機一転エディターも変えようという事で vim始めようと思いました。 CUI怖くないですが、ゆとり世代なので、CUIなに言ってるのかたまに分かりません。 指摘は大歓迎です。して欲しいです。キレて乱射とかしません。 こんにゃくは投げる事があるかもしれません。 viとvimの違いって何よ viにいろいろやったのがvimってことで、 男はだまってvim使えば良い。ということにしておく。 Macでいつもviって打ってたけど平気?これvim? 私のMacOSX 10.8.2での環境です。以前何をやったか覚えていませんが、一緒みたいでした。