エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
背景 レシピ投稿サイトを作っていたときに、検索結果を「新着順」と「人気順(ランキング)」で表示させ... 背景 レシピ投稿サイトを作っていたときに、検索結果を「新着順」と「人気順(ランキング)」で表示させたいと思い、実装を進めましたが、途中人気順の表示でつまづいたので、どのように実装したかSQLの復習も兼ねて整理しておきたいと思います。 前提 ERD 検索にはgem ransackを使用 人気順=いいねの数(Like)とし、いいねの多い順で検索結果を表示する 環境 ruby 2.6.3 rails 5.2.6 OS:Linux(CentOS) IDE:Cloud9 実装 事前準備として、まず、ransackを導入します。 ransackはRailsアプリケーションで検索機能を簡単に作成できるライブラリです。 Gemfileに追加して、保存したらbundle installします。 1. 検索の処理をコントローラー記述 今回、検索窓はヘッダーに配置するのでapplication_controll