エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに 12月上旬にGoogle Home miniが半額セールだったので興味本位で購入してみました。 音声で天気... はじめに 12月上旬にGoogle Home miniが半額セールだったので興味本位で購入してみました。 音声で天気を知れたり、Youtubeを再生できたりなど非常に便利だったので、ついでにテレビとか照明とかを連携してみたくなってしまいました。 そこで、機器の購入から赤外線機器の音声による操作の実現までの過程をざっくりと記載していこうと思います。 構成 Google Home mini IFTTT dataplicity または ngrok Raspberry Pi3 または Raspberry Pi Zero W Raspbian broadlinkrm-ifttt homebridge または RM Bridge RM mini3(赤外線学習リモコン) 上図のように、Google Home miniからIFTTTに登録してあるAppletで公開されているRaspberry Pi上のbr