エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
自己紹介 日野澤歓也 (ひのさわよしや) github / qiita は @kt3k 今日はリントの話です JavaScript のリ... 自己紹介 日野澤歓也 (ひのさわよしや) github / qiita は @kt3k 今日はリントの話です JavaScript のリントツールと言えば JSLint / JSHint / ESLint などがありますが 今日紹介するツール Standard Standard という名前のリントツール コマンド名が standard 内部的には ESLint を使っている ESLint おすすめルール集的なものとも言える 特徴1 (リントルール) セミコロンなし 2スペースインデント リントルールは基本的にコンフィグ不可能❗️ プラグイン単位での追加は OK e.g. eslint-plugin-flow eslint-plugin-vue など 特徴2 (コマンド) ファイルの自動検出 standard コマンドを打つとリントすべきファイルをほぼ勝手に探してくれる (↑ 具体的にはこの