エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
来月リリース予定のGo 1.18からGenericsが対応されることで、一つの関数定義で様々な型の処理を担うこと... 来月リリース予定のGo 1.18からGenericsが対応されることで、一つの関数定義で様々な型の処理を担うことができるようになります。 現在ベータ版の中でいろいろな人がいろいろな使い方を試していると思いますが、せっかくなのでこの機にGenerics対応のライブラリを作って(プレ)公開してみました。 そしてせっかくなのでちょっと宣伝ついでに、実際にGenerics環境を触ってみての感想とかを書きたいと思います。 注意事項 この記事は2022年1月時点での現況を元に記載しています。 2月には正式なGo1.18がリリースされることで、いくつか状況が変わっている可能性があります。 作ったライブラリ MapやFilterなど、他の言語でよくあるCollectionを操作する処理の詰め合わせです。 内部的にはIteratorな実装を合成することで、Collection ライクな処理の合成を(なるべく