エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y... Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 大学・大学院まで画像系の深層学習の研究をしていました。 結果的には、国内発表3回・査読付き論文1本・修士卒業・(学術の課外活動で)学長賞受賞、という感じで、よい大学院生活を送れたと思っているのですが、元々自分は機械学習・深層学習に必須であるはずの数学が苦手でした。 数学IIBぐらいまでは辛うじてついていけた 数学IIICで数学にはセンスの壁がありそうだと感じる 研究室の恩師のデジタル信号処理・統計学の講義は最低評価の可 微分方程式の講義に関しては、欠席0にも関わらず落とす 微積分の授業中の課題はWolfram Alphaで解く と