エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
これまでELBを使ってサービスを展開していましたが、比較的安価に柔軟なスケーリングができる反面、でき... これまでELBを使ってサービスを展開していましたが、比較的安価に柔軟なスケーリングができる反面、できないことも多いため、EC2+Poundで置き換えられないかと思い研究中です。 ELBの中身ってひょっとしてPoundなんじゃね?と思うほど仕様がよく似ていますので、移行自体は非常に簡単です。 また、Poundだけであれば非常に消費リソースも少ないので、そこそこのトラフィックもさばけそうです。 で、以下はPoundの設定ファイルとちょっとした注意点です。 インストールは普通にyumでできますので、省略します。 User "pound" Group "pound" Control "/var/lib/pound/pound.cfg" LogLevel 3 Alive 30 ListenHTTP Address 0.0.0.0 Port 80 RewriteLocation 0 Service H