エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに つねに開きっぱなにしているMarkdownメモツールObsidian。1年ぐらい使ってみたので、ストレス... はじめに つねに開きっぱなにしているMarkdownメモツールObsidian。1年ぐらい使ってみたので、ストレスフリーに近づける、いいかんじの小技をご紹介してみます。 ノートコンポーザ機能をつかう どういうときにつかうか? ファイルAが長くなってきて、一部をファイルBに切り出したいとき。 たとえばネコについて書いていたが、途中でじいさんのことに脱線してしまい、べつのノートにわけておいたほうがいい、とおもった。とか。 動きのながれ まずはノートを書きます。そして、切り出したい部分を選択します。 command + Pを押して、コマンドパレットを表示します。コマンドパレットの一番上にノートコンポーザ:現在の範囲を抽出...があるので(後述)、選択します。 切り出し先のファイル(ファイルB)の名前を指定します。 切り出し元(ファイルA)には、内部リンクだけが残っています。 切り出し先(ファイル