エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
あんまりTreasureData固有のtipsじゃないよね!っていうのはさておき4日目です。 今日はおおざっぱにWe... あんまりTreasureData固有のtipsじゃないよね!っていうのはさておき4日目です。 今日はおおざっぱにWebサービスの感じ(どこがおそいのかー、とか)をしらべるクエリを共有しておこうと思います。 前提条件 各種ページの情報(下記参照)をTreasureDataに出力している ページ名と処理時間、logが記録された時間を作っておきます。 action: ページのアクション名(例えばhomeとか) elapsed: 処理時間 time: イベント時間 elapsedのpercentileを求め、大雑把な傾向を掴む そもそもpercentileってなんぞ?って話もあるかもしれませんが特定の値を順番に並べていって何番目らへんか、っていうのがpercentileです。0.50ならmedian(中央値)となりますのでだいたい平均的な値。 select action, count(action