エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
この記事は「WACUL Advent Calendar 2016」の3日目です。 今年の10月からWACULでフロントエンドエンジニ... この記事は「WACUL Advent Calendar 2016」の3日目です。 今年の10月からWACULでフロントエンド エンジニアをしている@bokuwebと申します。 本記事ではRxJSの勉強にテトリスを実装した話しを書いてみます。 つくったもの リポジトリ: https://github.com/bokuweb/rxjs-tetris デモ: https://bokuweb.github.io/rxjs-tetris/ デモの遊び方 Enterキーでゲームが開始します。(音が鳴るのでご注意ください。) → : ブロックを右へ移動 ← : ブロックを左へ移動 ↓ : ブロックを下へ移動 SPACE : ブロックを回転 実装 概要 先に全体の流れを図示すると以下のような構成になりました。 後述しますが、Timer/KeyInput``StraemからActionが発行され、ゲームのステ