[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

599users がブックマーク コメント 42

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

初心者プログラマーのための変数/関数/メソッドの英語命名規則 - Qiita

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント42

  • 注目コメント
  • 新着コメント
the-third-leaf
VSだけどで10年位前から日本語で命名してます。初めは不評だったけど、次第に分かりやすいと評価が変わってきた。ちなみに不具合は一度もなし。可読性上がるし意外とオススメかも。

その他
xlc
業務アプリの場合、そもそも業界用語が英語に変換不能だし、下手に変換すると何を指してるのかわからなくなる。同音異義語が多いのはウザいが日本語で書いたらいかが?

その他
rzi
いやほんと命名はいつも悩む

その他
fal-works
(A)形容詞+名詞 は全く正しいけど、出だしが揃わないのが稀に気になる。形容詞部分があまり本質的じゃないときはフランス語みたいに 名詞+形容詞 にしたりしてる(初心者に言うことではないし (C) と衝突するな...)

その他
n2sz
開発の最初はシンプルで分かりやすい変数名にするんだけど、後から変数追加してぐちゃぐちゃになるのがいつものコースなんだよなあ。英語力身に着けたい...

その他
MtAsuka
英語名の付け方に悩む時間は無駄なのでローマ字にするべき

その他
tetsu040e
いい感じにまとめられてる

その他
poliphilus
ショップなどの日本製ASPのテンプレートを作っててうまく動かない時、テンプレートタグのスペルミスが結構ある。自分じゃなくシステム側で間違ってて、これがデバッグしづらくて困る。

その他
ardarim
基本自然な英語っぽくなるのが正解よね。日本人だからそこが難しいんだけど

その他
junglejungle
形容詞+名詞って、慣習として仕方なく従ってるけど、ふつうに名刺+形容詞の方が可読性高いと思ってる。でも英語解ってないバカと思われるもの癪なんだよな。

その他
ene0kcal
よくまとまっている。英語に慣れ、コーディング経験積むと自然とこれにたどり着く。昔はJavaのライブラリを読むと勉強になると言われてた。いまはgithubでフレームワークやライブラリかな。

その他
nakag0711
registという動詞はないということだけ覚えて帰って下さい

その他
jukuringo
名前がモデルで管理されてないせいで迷うパターンも多いのよ。

その他
verda
規模でかいプロジェクトだと英語にすると全然名前が揃わない 有象無象で開発するなら日本語のほうがメンテ性高まるというのが過去の経験からの教訓

その他
Kil
日本語でいいじゃんの人、開発中とかにライブラリのソースとか読まないのかな。さすがに違いが大きすぎて頭切り替えるの大変だと思うんだけどな。

その他
tororo21
保存

その他
mayumayu_nimolove
命名で悩むのってもう終わりにしないと老人会の孫まで同じ目に遭う

その他
aceraceae
単数形、複数形は意外と気になる。

その他
Shinwiki
a, aa, aaa, aaaa, aaaaa, b, b1, whynull, bOK, 自作の小物ならこんなもん

その他
takanq
「表示/非表示フラグ」はフローチャートの左側に分類すべきなのか?

その他
pptppc2
プログラムやってていつもここで一番唸ってる気がする。

その他
poliphilus
poliphilus ショップなどの日本製ASPのテンプレートを作っててうまく動かない時、テンプレートタグのスペルミスが結構ある。自分じゃなくシステム側で間違ってて、これがデバッグしづらくて困る。

2022年06月17日 リンク

その他
su_zu_ki_1010
toとかonとかshowあたりは日本語にし辛いので、to金額とかshowはてぶこめんと、とかの混ぜるしかないのかなぁと思う。

その他
yarumato
"PHP(Laravel),JavaScript(Vue.js)で英語のネーミングに苦戦中の人に。booleanではない値を代入する場合はほぼ形容詞+名詞ルール。複数形がない名詞(不加算名詞)はできるだけ、加算名詞に置き換える data->texts"

その他
Yuppy666
プレフィックス・サフィックスの使い方くらいは教えて,あとはcodicってサイト便利だから使ってみて,で終わり。でいいんでない?

その他
regularexception
プログラムしてるときの時間の六割は命名で悩んでる

その他
remonoil
JSONのプロパティ名にその値を取得したメソッド名が付いてたのはビックリした。 { "getUserInfo": { "shimei": ... }} みたいの

その他
oshishosan
区分→kbnこれやめて

その他
junglejungle
junglejungle 形容詞+名詞って、慣習として仕方なく従ってるけど、ふつうに名刺+形容詞の方が可読性高いと思ってる。でも英語解ってないバカと思われるもの癪なんだよな。

2022年06月17日 リンク

その他
kenkenpa198
大変助かる......

その他
heguro
参考リンク含めていい資料 これを見せたい人が沢山いる / "isExists~" isUserExistsみたいな形でよくやってた is無しが正しいのね

その他
ardarim
ardarim 基本自然な英語っぽくなるのが正解よね。日本人だからそこが難しいんだけど

2022年06月17日 リンク

その他
strow0343
可読性において慣れはバカにならないのでまずはコーディングルールに従うこと(多少イマイチでも統一されていることが重要)。なければ使っているフレームワークや先人のコードを参考に

その他
shirontan
なるほどですわー

その他
a96neko
日本語と英語が混ざった命名法でいいじゃなのかな

その他
ch1248
いいですね。

その他
sin20xx
情報取得や絞り込みのメソッド名の方が命名難しい上どこにも参考事例ないよね。実装方法にもよるけどね。フラグとかオブジェクトはどちらかというとわかりやすい事例でそこで悩むよりもより実用的な部分が課題かと。

その他
n2sz
n2sz 開発の最初はシンプルで分かりやすい変数名にするんだけど、後から変数追加してぐちゃぐちゃになるのがいつものコースなんだよなあ。英語力身に着けたい...

2022年06月16日 リンク

その他
Aodrey
昔の業務系で日本語ローマ字が横行してたのはネットに繋げることも辞書を持ち込むことも出来ない開発環境のせいだと思ってたけど、あえて日本語でつけるべしって考えの人もいるのか!

その他
kazkaz03
ここのサイトももう少し使い勝手が良ければいいのに https://codic.jp/

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「初心者プログラマ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

初心者プログラマーのための変数/関数/メソッドの英語命名規則 - Qiita

はじめに 「なんか、レビューのたびに変数名を指摘されてる気がする...」 「日人なんだから、英語で命... はじめに 「なんか、レビューのたびに変数名を指摘されてる気がする...」 「日人なんだから、英語で命名とか無理...」 こんなお悩みありませんか? この記事では、「プログラマー英語の命名で悩んだ時にどうすれば良いか」をフローチャート形式で解説します! これであなたも駆け出しエンジニアを卒業できるかも!? (注記)記事はLaravel,Vue.jsのプロジェクトで運用されているルールを元に解説しています。 プロジェクト内だけの内輪ルールも含まれていますので、ご了承ください。 対象者 この記事は下記のような人を対象にしています。 駆け出しエンジニア プログラミング初学者 PHP(Laravel),JavaScript(Vue.js)で英語のネーミングに苦戦中 前提知識 下記のような中学・高校で学ぶ内容については理解していること前提で解説します。悪しからず。 三単現のsって何? 5文型(SV/S

ブックマークしたユーザー

  • yukirin06122025年10月13日 yukirin0612
  • funghi_seven2025年06月03日 funghi_seven
  • gan_nu2024年04月21日 gan_nu
  • a-hamahama2023年09月13日 a-hamahama
  • t_f_m2023年07月18日 t_f_m
  • tyosuke20112023年06月30日 tyosuke2011
  • techtech05212023年03月06日 techtech0521
  • masayuki-as2023年02月17日 masayuki-as
  • shin0O2023年01月16日 shin0O
  • manhole2022年12月31日 manhole
  • s515177652022年11月23日 s51517765
  • hagyroom2022年11月09日 hagyroom
  • kogumaxagogo2022年11月08日 kogumaxagogo
  • ysirman2022年11月03日 ysirman
  • ShionAmasato2022年10月25日 ShionAmasato
  • maketexlsr2022年10月19日 maketexlsr
  • az1za2022年10月19日 az1za
  • kanonica2022年10月19日 kanonica
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /