エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
ある日の我が家にて 娘(6歳)「ねぇ、パパ?」 ワイ「なんや?娘ちゃん」 娘「この絵本の、表紙の文字... ある日の我が家にて 娘(6歳)「ねぇ、パパ?」 ワイ「なんや?娘ちゃん」 娘「この絵本の、表紙の文字が読めないの」 ワイ「おお、ほなワイが読んであげるで」 ワイ「どの絵本や?見せてみ」 娘「はい、これ」 ワイ「おお、この絵本か」 ワイ「ファッ!?」 ワイ「娘ちゃん、これ絵本とちゃうで」 ワイ「技術書やで」 娘「そうなんだ」 娘「それで、その英語の部分は何て読むの?」 ワイ「これはな、タイプスクリプトって読むんや」 娘「TypeScriptってなぁに?」 ワイ「TypeScriptはな、JavaScriptに静的型システムを加えたプログラミング言語や」 娘「へぇ〜、そうなんだ」 娘「でも、どうしてTypeScriptが必要なの?」 娘「JavaScriptじゃダメなの?」 ワイ「それはな」 ワイ「TypeScriptの方が、ミスに早く気づけて便利なんや」 ワイ「例えば、普通のJavaScri