エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y... Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 前回の記事の続編です。 最近の若者、優秀すぎる問題(再び) 小中学生の頃からプログラミングをやっている そもそも地頭が良い そのうえ、いつもプログラミングのことばかり考えている 最近↑こんな若者をよく見かけます。 すごくプログラミングの才能があって、しかもプログラミングに対する強い執着も持っている。 そんな人、やり続けさえすれば必ず成功するに決まっています。 そこまで素質があるなら後はもう、やり続けるだけだと思います。 しかし、立ちはだかる老害 世の中には、私のような40代へっぽこ老害 プログラマーが存在します。 私のような老害が属してい