エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
GitHub + TravisCIな環境でよく見かけるビルドアイコン、いいですよね。私の会社ではリポジトリとしてGi... GitHub + TravisCIな環境でよく見かけるビルドアイコン、いいですよね。私の会社ではリポジトリとしてGithub Enterprise(以下、GHE)を使っていますので、Travisと連携というのはちょっと難しくて、主流はJenkinsです。 でもビルドステータスをアイコン表示したかったので、探してみたらありました、表示できるプラグインが。というわけで、その紹介です。 導入手順 Jenkinsの管理画面から以下のプラグインを入れます。 Embeddable Build Status Plugin このプラグインを入れると、ジョブの画面に日本語環境だと「埋め込み用ステータスアイコン」というメニューが表示されます。あとはこれを目的の場所にあった形式で取得し、貼り付ければOKです。 私はこれをGHEで使っていますので、README.mdのタイトル真下あたりに入れて、いい感じの表示にな