[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

253users がブックマーク コメント 22

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ユーティリティーファーストとTailwind CSSのススメ - Qiita

253 users qiita.com/Takazudo

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント22

  • 注目コメント
  • 新着コメント
ikkitang1211
Tailwind CSSの解説で今まででいちばん腑に落ちた気がするわ...! そういう意味でのユーティリティファーストか!!

その他
kvx
tailwindcss素晴らしいしブラウザに取り込んで欲しいと思ってるけど、BEMつけられない人が適切にコンポーネント化出来るとは思えない。/style直書きはレスポンシブ対応できないぞ

その他
d4-1977
React触り始めて、悩ましいなあ、って思っていたのがCSS の設計のこと。大前提にきちんとコンポーネントを分ける、設計するってところ。以前のCSSの設計がコンポーネント設計になったのでは?と思う。あとは、文字数...

その他
takeag
BEMの名前なげーし考えるの面倒なのよ。

その他
ultimatebreak
CSSフレームワークはどこまでいってもアプリなどのプロダクト向けだなと読んでて思った

その他
yarumato
"Tailwind CSSって、ReactとかVueとか前提?自分的にはYes。 CSS設計の世界はBlockとかElementとか命名が難しかったがTailwind CSSなら不要。まず用意されたclass使って書く。前と同じだったら初めて(Reactの)コンポーネント化する"

その他
uehaj
"そのコンポーネントが2度以上使われるかどうかなんて、その時はわからない"

その他
Yeshi
あ、なるほど・・・、ぜったいこっちの方がいいじゃんなるほどね

その他
ichigen3
styleガーって言ってる人は、autoprefixer使った経験無い?cssのスタイルの優先順位とか意識してる?レスポンシブどうすんの?px、em、rem、vw、%、みたいな単位を正しく扱える?

その他
kijtra
Tailwind の真の力は PurgeCSS との組み合わせだよね。

その他
gachapining
触れられてないけど開発環境周りが気になる。TS 開発に慣れすぎてしまって、推論や linter 類がエディタや CI で良い感じに動いてくれないともの辺りなさを感じるかも。

その他
shotawatanabe
purgeCSS前提なので、これを見てCDNからTailwindCSSを読み込むと死にます(数MBのCSSを読み込むことに)。React/Vue含め、コンパイルしてHTML生成する環境が前提。 Laravel使いなら超簡単に入るのでおすすめです

その他
diveintounlimit
かつてはクラス名は見た目じゃなくて意味で付けろと仕様書に書いてあった。そんな時代にbootstrapが登場し、それを無視した。今はこの方法は一般的になってしまい、仕様書からも文言は消えてしまった。

その他
KazuoLv1
変更の影響度がわからん時のチョイ足し程度ですね使うと良いのかな

その他
shimarisugi
個人的にスタイリングで躓いたのは色、フォントサイズ、マージンなんかをどう設定するのが良いか?ってとこ。tailwindだとパラメータに制約が与えられているからそういうことで悩むことが無くなるのが良い。

その他
tasukuchan
"は"

その他
Phenomenon
いいよね、とおもってまださわってない

その他
ducktoon
styleを直書きしてるのと変わらんような

その他
aktkro
せやな

その他
peketamin
なるほど。

その他
takeag
takeag BEMの名前なげーし考えるの面倒なのよ。

2021年04月04日 リンク

その他
kvx
kvx tailwindcss素晴らしいしブラウザに取り込んで欲しいと思ってるけど、BEMつけられない人が適切にコンポーネント化出来るとは思えない。/style直書きはレスポンシブ対応できないぞ

2021年04月04日 リンク

その他
d4-1977
d4-1977 React触り始めて、悩ましいなあ、って思っていたのがCSS の設計のこと。大前提にきちんとコンポーネントを分ける、設計するってところ。以前のCSSの設計がコンポーネント設計になったのでは?と思う。あとは、文字数...

2021年04月04日 リンク

その他
Futaro99
CSSはほんとポンコツだなぁ

その他
ultimatebreak
ultimatebreak CSSフレームワークはどこまでいってもアプリなどのプロダクト向けだなと読んでて思った

2021年04月04日 リンク

その他
yarumato
yarumato "Tailwind CSSって、ReactとかVueとか前提?自分的にはYes。 CSS設計の世界はBlockとかElementとか命名が難しかったがTailwind CSSなら不要。まず用意されたclass使って書く。前と同じだったら初めて(Reactの)コンポーネント化する"

2021年04月04日 リンク

その他
mayumayu_nimolove
私も知見溜まってるから書こうかな。Zennで。

その他
ikkitang1211
ikkitang1211 Tailwind CSSの解説で今まででいちばん腑に落ちた気がするわ...! そういう意味でのユーティリティファーストか!!

2021年04月04日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ユーティリティー...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ユーティリティーファーストとTailwind CSSのススメ - Qiita

.align-left { text-align: left; } .align-center { text-align: center; } .align-right { text-align... .align-left { text-align: left; } .align-center { text-align: center; } .align-right { text-align: right; } .align-top { vertical-align: top; } .align-middle { vertical-align: middle; } .align-bottom { vertical-align: bottom; } .mb-1 { margin-bottom: 1rem; } .mb-2 { margin-bottom: 2rem; } .mb-3 { margin-bottom: 3rem; } これをHTMLに当てまくって画面を作ればほら簡単!お手軽に画面が作れるね! と言う感じである。 これの良いところというのは、サクサク画面が作れること。これを体

ブックマークしたユーザー

  • masa8aurum2024年12月01日 masa8aurum
  • ar02024年10月07日 ar0
  • mytechnote2023年05月09日 mytechnote
  • techtech05212023年05月01日 techtech0521
  • uniikura-umai2023年03月07日 uniikura-umai
  • uehaj2023年01月30日 uehaj
  • adwd1182022年07月27日 adwd118
  • ken_c_lo2022年07月23日 ken_c_lo
  • murasuke2021年08月09日 murasuke
  • Yeshi2021年08月08日 Yeshi
  • katsush2021年06月11日 katsush
  • fuji_haruka2021年06月10日 fuji_haruka
  • persee2021年06月10日 persee
  • miguchi2021年06月09日 miguchi
  • t32k2021年06月07日 t32k
  • astk_f2021年05月05日 astk_f
  • heatman2021年05月04日 heatman
  • mimosafa2021年05月01日 mimosafa
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /