[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

292users がブックマーク コメント 27

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

国内証券口座のっとりによる不正取引についてまとめてみた - piyolog

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント27

  • 注目コメント
  • 新着コメント
nojimage
まとめすごい/楽天やSBIで多要素認証を回避して認証できるサービス(バックアップサイトとか)があったことは触れられてないのかな/追記早い

その他
wdnsdy
「長期投資の場合は口座の値動きはあまり見ないほうがいい、自動積立に任せよう」とよく言われてるが、ずっと口座にログインせずにいたら不正取引があっても気付けないかもしれない、という困ったことになってるよな

その他
ton-boo
導入予定も含めて書くならSBI証券FIDO2予定https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=none&dir=service&file=home_security_fido2.html パスキーと書かないあたり端末間同期不可なんかな/追記ありがとう

その他
napsucks
各社がこぞって導入する多要素認証がクライアント証明の強化でしかないのが本質的な問題。サーバ証明が片手落ちだから偽サイトに「より確実に正しいユーザで」ログインしてしまう結果になってる。証明は相互なのよ。

その他
TakayukiN627
不正取引の被害者PCを調査した事例では、6台中5台でフィッシング詐欺、残る1台でインフォスティーラー「Lumma Stealer」への感染が確認されている。

その他
degucho
対象の中国株の株主とかで犯人追えたりしないんかな

その他
hatebu_admin
FIDO2認証としてるのは真のパスワードレスを実現するで良いのかな/パスキー導入したところで、パスワード等の他の認証手段が残ってたら攻撃者はそれを使うように強制するので意味はないんやで

その他
chiyosestaff
中国株を全て取り扱い中止しよう

その他
misshiki
"2025年に入ってから日本の証券口座を狙ったインターネット取引サービスに対する不正アクセスや不正取引が急増しているとして、金融庁や日本証券協会は利用者に注意を呼び掛けています。関連する情報まとめ"

その他
kaiton
いつも、インシデントの振り返りには参考にしています。

その他
n_231
この量よくまとめたな〜事例論文のようだ

その他
nagi-pikmin
フィッシングに引っ掛かるようなアホのせいで大変やなあ

その他
napsucks
napsucks 各社がこぞって導入する多要素認証がクライアント証明の強化でしかないのが本質的な問題。サーバ証明が片手落ちだから偽サイトに「より確実に正しいユーザで」ログインしてしまう結果になってる。証明は相互なのよ。

2025年09月13日 リンク

その他
m_yanagisawa
"当初は中国株(上海株や香港株)を勝手に買い付ける不正取引が確認されていたが"<ちょっと気になった。自己紹介乙的な?

その他
IGA-OS
網羅するまとめに感謝

その他
ya--mada
結論は、証券会社各社の不正アクセス免責の列挙と、対策状況の列挙だよ。

その他
takahire_hatene
野村は100%保証で原状回復。楽天、SBIは50%保証。

その他
FreeCatWork
ニャンと!難しい話だにゃ!ボクにはおやつ盗みの方が大事件にゃ!許さないにゃ!猫パンチにゃ!

その他
wdnsdy
wdnsdy 「長期投資の場合は口座の値動きはあまり見ないほうがいい、自動積立に任せよう」とよく言われてるが、ずっと口座にログインせずにいたら不正取引があっても気付けないかもしれない、という困ったことになってるよな

2025年09月13日 リンク

その他
dubdubchinchin
4月以降、詐欺メールがほとんど不正ログインとかの題名になったもんなぁ。そして今は「急騰株」とかの話題に変わっている。

その他
shintaro_kawase
パスキー導入してくれよっていう。

その他
misomico
日本向けのフィッシングメールが24年12月から急増してるっていう、Proofpoint社の報告と繋がるのかな。

その他
nojimage
nojimage まとめすごい/楽天やSBIで多要素認証を回避して認証できるサービス(バックアップサイトとか)があったことは触れられてないのかな/追記早い

2025年09月12日 リンク

その他
kei_1010
参考になる

その他
sakahashi
結論を先にください

その他
tsutaken
新しい手口が無くて良かった。AIで日本語のハードルが下がったことによる悪影響なんだろうな、、、

その他
tengo1985
毎度ながらすばらしいまとめ。

その他
dorje2009
"SBI証券に対しては数千万円分のREITを売却され、全額返還を求める訴訟が起こされた。SBI証券は訴状が届いていないためコメントできないと答えたが、第1回口頭弁論では請求棄却を求めている"

その他
suka6411144
予想通りほとんどはフィッシングなんだな

その他
ton-boo
ton-boo 導入予定も含めて書くならSBI証券FIDO2予定https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=none&dir=service&file=home_security_fido2.html パスキーと書かないあたり端末間同期不可なんかな/追記ありがとう

2025年09月12日 リンク

その他
ykhmfst2012
"被害者PCを調査した事例では、6台中5台でフィッシング詐欺、残る1台でインフォスティーラー「Lumma Stealer」への感染" "ダークウェブ上で証券口座関連の認証情報が延べ10万5千件確認" うーん、ボンクラーズ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「国内証券口座のっ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

国内証券口座のっとりによる不正取引についてまとめてみた - piyolog

2025年に入ってから日の証券口座を狙ったインターネット取引サービスに対する不正アクセスや不正取引... 2025年に入ってから日の証券口座を狙ったインターネット取引サービスに対する不正アクセスや不正取引が急増しているとして、金融庁や日証券協会は利用者に注意を呼び掛けています。ここでは関連する情報をまとめます。 2024年末から被害急増 国内の複数の証券会社で不正取引の被害が相次いでいる。これは、何者かが証券会社のインターネット取引サービスに不正アクセスし、顧客の資産を勝手に売却したり株式を購入したりするもの。 2025年3月に入ると、SNS上で楽天証券の被害に関する投稿 *1が話題となり、同社も不審なメールへの注意を呼びかけたうえで、3月23日からリスクベース認証を導入した。*2 楽天証券は、この不正取引について2024年末からフィッシング詐欺の増加や被害が確認されていたことを明らかにしている。*3 SBI証券でも同年3月、中国株を利用した不正取引が確認されており、件数は楽天証券より少な

ブックマークしたユーザー

  • fu9da2025年10月04日 fu9da
  • hide_nico2025年10月04日 hide_nico
  • TakayukiN6272025年09月29日 TakayukiN627
  • donotthinkfeel2025年09月28日 donotthinkfeel
  • kyo_ago2025年09月19日 kyo_ago
  • hezkanara2025年09月19日 hezkanara
  • meerkat2025年09月17日 meerkat
  • little_dove11022025年09月16日 little_dove1102
  • tukanana2025年09月16日 tukanana
  • tana0052025年09月15日 tana005
  • degucho2025年09月15日 degucho
  • ostchanman2025年09月15日 ostchanman
  • khtokage2025年09月15日 khtokage
  • xef2025年09月14日 xef
  • yug12242025年09月14日 yug1224
  • hatebu_admin2025年09月14日 hatebu_admin
  • owngoaler2025年09月14日 owngoaler
  • balaem2025年09月14日 balaem
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /