[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • サイバーエージェントが公開した"300ページ級のUnity技術書"がスゴい!しかも誰でも無料で読める|Unity Japan(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン)

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1291users がブックマーク コメント 38

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

サイバーエージェントが公開した"300ページ級のUnity技術書"がスゴい!しかも誰でも無料で読める|Unity Japan(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン)

1291 users note.com/unityjapan

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント38

  • 注目コメント
  • 新着コメント
tk_musik
これはすごいな。Unityはチラッとしか触ったことないがパフォーマンスチューニングについて現場から出てくる資料なんてめっちゃ貴重でしょ。ブコメ諸氏は出した人が「任天堂」だったら見ずに褒めてたんですかね。

その他
fishma
「金出して本買え」とか言ってる人たちは、「具体的に」どの本を買うとこのpdfと同等以上の知識/知見が手に入るのか書いてみて?ここまで実践的なパフォチューについて書かれた本なんて俺は見たことないけどなあ

その他
Eiichiro
パフォーマンスチューニングの本は貴重。属人的になりがちよね。

その他
yau
ざっと読んだけど広くカバーしツボも抑えた良書。洋書を含めてこれ以上の本はないよ。内蔵プロファイラだけでなく、外部ツールの値の読み方のコツも書かれていて実践的。描画だけでなくアニメ、サウンド、UI含む

その他
mabushii_sign
こういう文化凄い。

その他
orthographical
なんでこのコンテンツで「ルッキズム」が話題になるんだ?

その他
GiveMeChocolate
後で読む可能性、2%くらいある

その他
gamecome
でもダメな大人は、お金を出さないとせめて勉強しようって気にならないんだ......

その他
h5y1m141
Webアプリ開発がメインなのでUnityは全く縁がないけど気になってPDFの1章で触れてるパフォーマンスチューニング始める前の大事な心構えの内容、めちゃくちゃ勉強になる。

その他
uzuky
読む前に信頼性から入る人は流行に乗っかるだけの「消費者」側だと思ってるけど、どうしても先に信頼性確かめたいならこの技術書で作られたであろう作品で遊んでみたらいいんじゃない?きっと遊んで終わりそうだよね

その他
YaSuYuKi
記事を見る限り、パフォーマンスチューニングの基礎から説明してあるようなので、学んだことは他でも役立ちそうだ

その他
shepherdspurse
勢いに呑まれてみる。

その他
pekee-nuee-nuee
使う時に戻ってこれるようにタグをつけておこう、あとでというのは必要になった時という意味さ......

その他
sippo_des
今宵も積みブクマが捗るのぅ

その他
t-murachi
サイバーエージェント見直した。

その他
gcyn
内容の評価はどうすればよいかっていうブコメがありますけど、その評価にコミットするために読まないとならないって話ですよね。読まなくても評価に関係できるとは思えないっていうか。評論記事の楽しみもありつつ。

その他
issai1010
いつか読むってば

その他
rideonshooting
天下のサイゲを擁するサイバーエージェントですからね、これはガチ(本物)ですよ

その他
mohno
「パフォーマンス・チューニング」の話なんだ。

その他
tyosuke2011
貴重な資料

その他
securecat
へえ〜 Q3ちょっとお時間できそうなので読んでやりたいな

その他
higgsino
ドキュメントの信頼性なんて自分で読んで自分で判断しろよアホか

その他
shoechang
読んだ。初学者にもよいのでは。パフォーマンスチューニングできるまで理解してる人とにかくいないからね......

その他
yau
yau ざっと読んだけど広くカバーしツボも抑えた良書。洋書を含めてこれ以上の本はないよ。内蔵プロファイラだけでなく、外部ツールの値の読み方のコツも書かれていて実践的。描画だけでなくアニメ、サウンド、UI含む

2022年08月30日 リンク

その他
akio624
この内容がありがたいと思えるレベルに早く達しないと

その他
hamichamp
メモ

その他
kuippa
まだ一章しか読んでないけど真似してProfilerをいれて画面に確保メモリを常に表示するようにしたんだけどタイトル画面で500MB掴んでて泣いた。あとの章とかで解決方法のってるのかな?それともこんなもん?

その他
loveanime
UEに押されているのでUnityには頑張ってほしい

その他
orthographical
orthographical なんでこのコンテンツで「ルッキズム」が話題になるんだ?

2022年08月30日 リンク

その他
h5y1m141
h5y1m141 Webアプリ開発がメインなのでUnityは全く縁がないけど気になってPDFの1章で触れてるパフォーマンスチューニング始める前の大事な心構えの内容、めちゃくちゃ勉強になる。

2022年08月30日 リンク

その他
typographicalerror
あとで読むの地層を眺めて、すこし考えて、新たな層を積むことにした

その他
mabushii_sign
mabushii_sign こういう文化凄い。

2022年08月30日 リンク

その他
fishma
fishma 「金出して本買え」とか言ってる人たちは、「具体的に」どの本を買うとこのpdfと同等以上の知識/知見が手に入るのか書いてみて?ここまで実践的なパフォチューについて書かれた本なんて俺は見たことないけどなあ

2022年08月30日 リンク

その他
GiveMeChocolate
GiveMeChocolate 後で読む可能性、2%くらいある

2022年08月30日 リンク

その他
strawberryhunter
自分で書いた本にバイブル(聖書)ってつけるか?と思ったけど、まあ自信の表れという事で理解した。

その他
Eiichiro
Eiichiro パフォーマンスチューニングの本は貴重。属人的になりがちよね。

2022年08月30日 リンク

その他
tk_musik
tk_musik これはすごいな。Unityはチラッとしか触ったことないがパフォーマンスチューニングについて現場から出てくる資料なんてめっちゃ貴重でしょ。ブコメ諸氏は出した人が「任天堂」だったら見ずに褒めてたんですかね。

2022年08月30日 リンク

その他
naoto_moroboshi
技術を大事にしてそうなのに結局諜報するのは顔が良い広報みたいな会社

その他
Ashburton
ちゃんとお金出して勉強したほうがいいよ。本なんてせいぜい3000円でしょ?

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「サイバーエージェ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

サイバーエージェントが公開した"300ページ級のUnity技術書"がスゴい!しかも誰でも無料で読める|Unity Japan(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン)

快適に動作するアプリケーションを提供するために、パフォーマンス・チューニングについてもっと深く学... 快適に動作するアプリケーションを提供するために、パフォーマンス・チューニングについてもっと深く学びたい。そんなUnity エンジニアのみなさまにぜひ読んでいただきたい電子書籍が登場しました。 その名もずばり『Unity パフォーマンスチューニング バイブル』。 執筆を手がけたのはサイバーエージェントグループ各社の精鋭エンジニアの方々。元々はサイバーエージェントグループ内の共有資料として制作されたそうですが、その内容とボリュームは「社内向け」の範疇に収まらないほどの商業技術書レベルです。そしてこの度、書が誰でも無料で読める電子書籍として、社外にも公開されることが決まりました。 一般公開に先駆けて書を拝読したユニティ・テクノロジーズ・ジャパンのエンジニアからも、絶賛の声が相次いでいます。 書はこれからパフォーマンス・チューニングを学ぶ人にとって、最適な一冊です。すでに実務経験のある人にとっ

ブックマークしたユーザー

  • y-teraoka2025年08月04日 y-teraoka
  • fiehwh2025年06月11日 fiehwh
  • tatdog2024年12月31日 tatdog
  • Aobei2024年10月12日 Aobei
  • demise2024年05月05日 demise
  • sam-ple2024年01月19日 sam-ple
  • Econgi2024年01月17日 Econgi
  • jirmru2023年09月16日 jirmru
  • gon3542023年07月09日 gon354
  • cosmosky232023年05月07日 cosmosky23
  • kasahi2023年04月16日 kasahi
  • hrmitsumane2023年01月09日 hrmitsumane
  • hiroujin2022年12月11日 hiroujin
  • techtech05212022年10月03日 techtech0521
  • arx0balest2022年09月18日 arx0balest
  • stntaku2022年09月17日 stntaku
  • modoroso2022年09月10日 modoroso
  • tobetchi2022年09月08日 tobetchi
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /