[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

159users がブックマーク コメント 14

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ARM に存在する JavaScript 専用命令「FJCVTZS」を追う(ついでに V8 をビルドする)

159 users nmi.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント14

  • 注目コメント
  • 新着コメント
gfx
おお、いろいろなベンチマークをとった結果をみるに、暗号処理みたいな計算では5%位速くなってると思って良さそう。これぞ公式チート。

その他
rna
JavaScriptも出世したなぁ。

その他
sonots
ARM に JavaScript 専用命令があるのか

その他
asakura-t
それは確かにJavascript以外では使われない命令だろうな.../こういう命令が将来的に使われなくなっても残り続けることになるんだろうなぁ。

その他
gabill
FJCVTZSがたくさん使われるユースケースって、これからWASMに置き換えられるんじゃないだろうか。quicksort-wasmも速くなってるからWASMにも効くのかな。

その他
yarumato
"JavaScript専用の命令。仕様にある [[ToInt32]] という内部関数の挙動を、そのままチップ上で行う設計。浮動小数点に対して小数点以下を切り捨て整数に変換する挙動。ビット演算系の数値処理で必須。"

その他
byourself
クソ言語もここまで来ると凄い(褒め言葉)、世界で最も重要な処理系のひとつだとクソすぎても専用命令で解決してもらえるんだ(褒め言葉)

その他
t_f_m
"数が大きい時にしか発覚しない面倒なバグになることがあるので、速度がクリティカルではない JavaScript を書かれる際には Math.trunc で整数化するようにしましょう。(詳細は以前このブログで書きました)"

その他
gabill
gabill FJCVTZSがたくさん使われるユースケースって、これからWASMに置き換えられるんじゃないだろうか。quicksort-wasmも速くなってるからWASMにも効くのかな。

2024年06月10日 リンク

その他
skypenguins
"目的がなくても暇つぶしにビルドして遊びましょう。"

その他
asakura-t
asakura-t それは確かにJavascript以外では使われない命令だろうな.../こういう命令が将来的に使われなくなっても残り続けることになるんだろうなぁ。

2024年06月10日 リンク

その他
nakag0711
RISCとは

その他
yarumato
yarumato "JavaScript専用の命令。仕様にある [[ToInt32]] という内部関数の挙動を、そのままチップ上で行う設計。浮動小数点に対して小数点以下を切り捨て整数に変換する挙動。ビット演算系の数値処理で必須。"

2024年06月10日 リンク

その他
rawwell
"32bit int に変数を収めると前回の記事で見たようにブラウザの最適化がかかりやすくなるため、積極的に [[ToInt32]] の整数化を活用することになります。"

その他
rna
rna JavaScriptも出世したなぁ。

2024年06月10日 リンク

その他
circled
Xeonの16コア積んだサーバ上のnpm run buildよりも、M3 iMacの方が20秒くらい高速なのこれが理由かな?

その他
R2M
java vm向けの命令とかもあったような

その他
ledsun
へー

その他
sonots
sonots ARM に JavaScript 専用命令があるのか

2024年06月10日 リンク

その他
gfx
gfx おお、いろいろなベンチマークをとった結果をみるに、暗号処理みたいな計算では5%位速くなってると思って良さそう。これぞ公式チート。

2024年06月10日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ARM に存在する Ja...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ARM に存在する JavaScript 専用命令「FJCVTZS」を追う(ついでに V8 をビルドする)

前回の記事では、JavaScript の実行エンジン V8 の JIT 出力コードを読んでみました。記事は M1 Mac 上... 前回の記事では、JavaScript の実行エンジン V8 の JIT 出力コードを読んでみました。記事は M1 Mac 上で動かした結果でしたので、ARM アーキテクチャのアセンブラを読むことになりました。 さてそんな ARM アーキテクチャですが、最近の ARM には FJCVTZS という JavaScript 専用の機械語命令があるのをご存知でしょうか?CPU に、特定の言語(それもコンパイラを持たない JavaScript)専用の命令があると知ったとき、私は大いに驚きました(過去にも Jazelle みたいなものはありましたが) 今回は、この FJCVTZS 命令について、実際にどれだけ効果があるのか、V8 をビルドしながら調べてみましょう。 FJCVTZS 命令とは? FJCVTZS 命令は、Arm v8.3 から導入された JSCVT 命令の一つで、JavaScript の言

ブックマークしたユーザー

  • ttsurumi2025年09月02日 ttsurumi
  • zu22024年06月13日 zu2
  • uva2024年06月13日 uva
  • ci7lus2024年06月12日 ci7lus
  • rikuo2024年06月12日 rikuo
  • xef2024年06月11日 xef
  • namachikuwa2024年06月11日 namachikuwa
  • celeron1ghz2024年06月11日 celeron1ghz
  • Kirche2024年06月11日 Kirche
  • minony2024年06月11日 minony
  • send2024年06月11日 send
  • kfly82024年06月11日 kfly8
  • sh42024年06月11日 sh4
  • ozkey2024年06月11日 ozkey
  • langu2024年06月11日 langu
  • dgls2024年06月11日 dgls
  • bouzuya2024年06月11日 bouzuya
  • njrhh2024年06月11日 njrhh
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /