エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
ゆうきまさみさんのコミック「新九郎、奔る!」にハマっている。500年前に新九郎が見た景色を見てみたい... ゆうきまさみさんのコミック「新九郎、奔る!」にハマっている。500年前に新九郎が見た景色を見てみたいと思い、近場の聖地(歴史ドラマの舞台)を巡礼している。 箱根神社は箱根火山の外輪山の中、蘆ノ湖畔にある。当日は雨模様で霧が濃く富士山が見えなかったのは残念。地理的には神奈川県に入る。先日の熱海伊豆山神社と並んで関東総鎮守と格式が高い。 伊勢新九郎(宗瑞、北条早雲)は伊豆(今の静岡県)から相模(神奈川県)に侵攻するに当たって勝利祈願したであろう。戦国北条氏だけでなく、源頼朝や徳川幕府からも深い尊崇を受けた。ご利益は開運厄除け・心願成就など。すごい実績だ。 参道 杉の巨木の並木が壮観。本殿が斜面の上にあるため、元箱根方面から続く平坦な参道と急な階段からなる。 拝殿 現在改修工事中で白いシートで覆われていたが、お参りはできた。御神体は大きな鏡である。金色に光って見える。本来は背後の山(駒ヶ岳)全体