[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

989users がブックマーク コメント 211

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

Smoozサービス終了に寄せて

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント211

  • 注目コメント
  • 新着コメント
koyhoge
脆弱性とプライバシーの問題がごちゃまぜに語られてない? たとえ脆弱性がなかったとしても、表示しているコンテンツすべてを別の場所に送信するブラウザを自分は使おうとは思わない。

その他
password1234
ここまで来ると「法の不知はこれを許さず」のレベルだと思うし、最初にこの件を報じたエンジニアに「お前はセキュリティの記事を書くな」と恫喝してるし、なんなんだろうなこれ

その他
stp7
悪意がなくとも行為が悪だったら批判されて当然でしょうよ。ハンロンの剃刀を持ち出してるけど本文送信するのは「愚かさ」なんですかね。

その他
rna
弱小ベンチャーが腹黒くないって保証はないわけでハンロンの剃刀を消費者保護に適用するのは無理でしょとしか。

その他
gfx
"面の皮が厚い連中は堂々とスパイウェア続けるし、弱小ベンチャーは批判にビビってサービスを畳む"

その他
miki3k
取得データについて、誤魔化さずにちゃんと書いておけばいいんじゃないの。信頼するかどうかは別の話。

その他
BigHopeClasic
本件にかこつけて高木浩光批判をぶつのかと思ったらそういうわけでもなかった/もっともmala氏がひろみちゅの何にいつも怒ってるかというと無能だけど野心溢れた起業家を潰すなって点で今回もそれは読みとれる

その他
theatrical
明確に情報の使用内容等を明示していない相手に対して、おそらく悪意はないだろうと相手に都合の良い解釈をしてやる義理はないし、結局説明せずに終わらせたのだから、説明できない事情があると考えるほうが普通。

その他
gowithyou
この人過去にも高木浩光に同じようにイチャモンつけて蹴散らされてたよね。見ず知らずの人へのリプライの内容も失礼だし、面倒くさそうな人という印象しかない。

その他
sisopt
分析して公表した人がいたから問題をみんなが認識したのに、この人は"雑すぎる、あなたはセキュリティ関連の記事書かないほうが良いです"、と言って叩いてたよね。完璧を要求して言論を封殺してる自覚ある?

その他
g-70hal
お客様は神様じゃあないが、かと言って見下していい存在ではない。後出しジャンケンで嫌味目的マンマンの垂れ流しとかどれだけご高名があろうが正しいことを言ってようがド三流にも並ばん掃き溜まりもいいとこ

その他
open_your_eyes
技術者向き詳しく理解できるから読め

その他
pero_pero
元エントリは「プライバシーを軽視しているので省みよ」という内容だったのに、引用などでスパイウエアみたいな扱いになっててちょっとアレレとは思っていたけど、加藤氏の説明が明確であれば防げてそうなんだよね

その他
sukekyo
"面の皮が厚い連中は堂々とスパイウェア続けるし、弱小ベンチャーは批判にビビってサービスを畳む"→面の皮が厚いというより大手は「おれしらんけど言われたから」ってポイントが無数にあるからなんだろうなあと

その他
kuniharumaki
自分は少なくとも最初にこの件書いてくれたブログの人に感謝してる。そしてmala氏がセキュリティ面で指摘してることも間違ってないと思う。ただ、なんでこんな怒ってるのかは分からない。

その他
tg30yen
ストアがマルウェア判定しないからと言って問題がないというわけでもない。

その他
stealthinu
『お前も漫然とインターネットをしている醜い卑しい下賤の生き物』この批判は甘んじて受ける。でも告発した人の言葉が強いという指摘はなあ。

その他
stk132
""勝手に広告挿入してけしからんとか月並みな感想" アドテク事業者の端くれとしては、クッソEvilなことやってんなぁと、おったまげたんですけどwwwww

その他
mas-higa
"十分に理解できる状態"「そうかも知れない」程度じゃないかな。この人は公にできない情報持ってるのかも知れないけど。

その他
tyouaniki
極端に事業者の都合に寄った擁護。味わい深い。

その他
Midas
読めばよむほど「老害が吠えてる...w」という感じ(なんもわかってない。そうではなく最大のポイントは「なんでアップルはちゃんと審査しなかったの?」

その他
numtostring
「無過失責任」って言葉を知らないのかな。

その他
pj_lim
最初の発見者に絡んで、あなたはセキュリティ関連のことを書かない方が良い。とか言ってるからねこの人。最初に声上げるハードルばっか高めてどーすんの。 1人でやってろしか感じないわ。無能。

その他
spam_lover
もう回線切って畑でもやれよ

その他
TakayukiN627
今回の問題点を理解していない、1を脆弱性とするのは、Smoozにかなり好意的な解釈。

その他
and_hyphen
難しすぎて誰も手を出さなくなりそうなのでプロ同士で言い合いしてもらうしかない。

その他
baronhorse
謎のマウントだわ。LINEもなんか後ろめたいことしてんのかね

その他
alt-native
https://reliphone.jp/post-16247/ こっちの記事で技術的なことは網羅されてて より邪悪さが分かる。本エントリはむしろ擁護してるようにさえ感じる。

その他
underd
元ブログの人、バカとかセキュリティの記事書かない方がいいとか言われてた。萎縮するだろうな。かわいそうに

その他
kenjou
憶測で擁護されても説得力はない。他人のサイトにネイティブであるかのように見せかけて広告を挟むなんていうのはマナーが悪すぎる。まともな開発者ならやらないよ。

その他
yuzuk45
痺れるなァ

その他
diveintounlimit
いつもならちょっとでも穴があったらボコボコに叩くのに何でマルウェアもどきに優しいんだろうね。

その他
paperclipsquare
Twitter見たらめっちゃキレてた

その他
t-murachi
とりあえずこの視点での観測と情報開示には感謝しかないです( ́・ω・`) そこにそこまで時間割けるほど専業にできない( ́・ω・`) 零細サービスがこういうレベルで雨後の筍するのが健全なのかは何とも...( ́・ω・`)

その他
keidge
なんでこの人こんなに切れてるの?

その他
morita_non
色んな立場の人の利便性とセキュリティプライバシーとのスキマを突いていくのがベンチャーなんでなあ...

その他
nilab
「広告や関連記事が、大元のWebページに対してDOMを継ぎ足すことで実装されているのが気になったからだ」「まずもってこの手法はセキュリティ上の問題を引き起こしやすい」

その他
aosiro
ところどころ俺はすごいが散りばめられててなんか笑った

その他
tpircs
自分もこの件はただ単に愚かだったって見方をしてるんだけど、収集しちゃってたデータを悪用してたかどうかはわからんから何とも言えない。憶測で断定する話でも無いと思っている。

その他
tomoya_edw
技術者ではないので、普通に感じの悪さだけ残った。もちろん公益性が無いとは言わないけど、この立場を取るなら指摘者はただの便乗宣伝者か、中途半端なサディスト。タダ働きが嫌でも溺れた犬は叩くらしい。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「Smoozサービス終了...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

Smoozサービス終了に寄せて

202012_smooz.md Smoozサービス終了に寄せて 前置き この文章と、それに含まれる考察や各サービスへの脆... 202012_smooz.md Smoozサービス終了に寄せて 前置き この文章と、それに含まれる考察や各サービスへの脆弱性報告などはmala個人の活動であり、所属している企業とは関係ありません。 一方で私は、企業が閲覧履歴を収集して何をしたいのか、所属してる企業や他社事例について、ある程度詳しい当事者でもあります。 一般論として書けることは書けるが、(業務上知り得た知識で開示されてないものなど)個別具体的なことは書けないこともあり、また観測範囲に偏りがある可能性もあります。 Smoozに報告した脆弱性2件 最近、Smoozというスマホ向けのブラウザアプリに2件脆弱性の報告をした。 この記事を書いている時点で、Smoozの配布が停止されていて、修正バージョンの入手が出来ない。 2件目についてはまだ返事が来ていない。 脆弱性情報の開示にあたって特段の許可は得ていないが、開発元からも利用停止す

ブックマークしたユーザー

  • nxvosdjfs52vmkd2025年04月12日 nxvosdjfs52vmkd
  • techtech05212023年05月05日 techtech0521
  • takohey2022年11月26日 takohey
  • Cetus2021年09月30日 Cetus
  • thotentry_hatebu1972021年01月18日 thotentry_hatebu197
  • d128922020年12月29日 d12892
  • pmakino2020年12月27日 pmakino
  • sanko04082020年12月26日 sanko0408
  • Kirche2020年12月26日 Kirche
  • icl765p2020年12月25日 icl765p
  • g-70hal2020年12月25日 g-70hal
  • belgianbeer2020年12月25日 belgianbeer
  • wata882020年12月25日 wata88
  • asakura-t2020年12月25日 asakura-t
  • open_your_eyes2020年12月25日 open_your_eyes
  • advancive612020年12月25日 advancive61
  • John_Kawanishi2020年12月25日 John_Kawanishi
  • celt69cobra2020年12月24日 celt69cobra
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /