[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

300users がブックマーク コメント 38

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

オープンソースは誰もがヒーローになれる平等な空間 ─ 小さくてもソースコードを公開することが「チャンス」 - Findy Engineer Lab

300 users findy-code.io

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント38

  • 注目コメント
  • 新着コメント
mattn
書きました。

その他
NOV1975
これはそう思うけど、結局使われるOSSってなんなの、って考えたときに浮かび上がる問題が渦中なわけだ。

その他
yujiorama
vim は世界を変える / いい話だなーとひたってたところに「年収予測しませんか」と問いかけられたのですごい驚いた

その他
ma3tk
自分のコードの書き方に迷った時に OSS で検索してとても助かる時あるのでオープンソース文化は大事だなぁとおもいます

その他
yassan0627
そうそう。そうだよなぁ。って同意しか無い。

その他
xlc
なぜヒーローになりたいのか分からない。日本のエンジニアは承認欲求ばかり強い。/ "よいソフトはすべて、開発者の個人的な悩み解決から始まる" 一『伽藍とバザール』

その他
i178inaba
"完成したプロダクトだけがOSSではありません。可能性があるけどまだ出来上がっていないもの、そこにこそ皆が知りたいソースコードが眠っているかもしれません。" 名言だ

その他
sinsoku
いい話だ

その他
shinobue679fbea
いや結局超人がヒーローになる世界だと思います。ご近所の消防士が僕らのヒーローだ、的な話ならわからないでも、、、ないが

その他
IZqCqpA629KuL1
いい話

その他
Keisuke69
何がすごいってコントリビューションし続けるモチベーションの維持とそう思える核となるソフトウェアに出会えてることだと思う。そこまでのものが自分にはまだない

その他
windish
いい話すぎる... "書いたソースコードは、たとえ下手でも、たとえゴミのようなソースコードでも、皆さんに見てもらえる状態にしておき、ほんの僅かな断片でも誰かの役に立つのなら喜んで公開するという考え"

その他
t_f_m
あとで

その他
knok
分散型SCMとそのサービスでずいぶんとハードルは下がった。ただgithub一強なのはどうかとは思う。分散SCMの意義がね...

その他
toritori0318
良い...

その他
amamako
ヒーローはヒーローでも、マーベル世界のヒーローだったりして。「大いなる力には大いなる責任がー」とか言われて叩かれたり

その他
mayumayu_nimolove
まあそうなんだけどね

その他
modal_soul
すごいなぁと思うけど、ヘボヘボプログラマなので眩しすぎて辛くなってくるんですよ。「I did it, you also can.」案件に思えてしまう

その他
tohokuaiki
楽しいよね。社会的な基準が通用しないから面倒くさくもあるけど。

その他
bouzuya
mattn さんだった

その他
kniphofia
ヒーローにならなくてよい。ひたすら直す。

その他
shinobue679fbea
shinobue679fbea いや結局超人がヒーローになる世界だと思います。ご近所の消防士が僕らのヒーローだ、的な話ならわからないでも、、、ないが

2020年06月24日 リンク

その他
hiby
誰もがヒーローになれるはずだった...そう、政府がらみでなければ。みたいな話しかと思ったら違った。

その他
ruteinyoyokk121
いい話

その他
matsumoto_r
とても良い話。mattnさんのこういう話を読むとなぜか必要以上にグッとくる。僕がmrubyでは初めてがっつりOSSに関わった時にとても親切に色々教えてくれたり助けてくれたりしたからだと思います。ありがとうございます!

その他
takasumasakazu
めちゃめちゃ良い。オープンソースは作る人と使う人の垣根をなくす

その他
eerga
エンジニア向けossと一般向けソフト(ossかどうか関係なく)って全然違うよね...。

その他
satojkovic
よし、始めよう!

その他
daiksy
mattnさんはmackerel-agentのWindows版開発の最大の功労者でもあり、とても助かっています。

その他
digo
尊い

その他
chris4403
コミュニティが開いていて、ちょっとした勇気で自分からそこに飛び込んでいける(その方法がある)って素敵やんって思う(そうではない業界などの話を聞くと特に) / OSSがきっかけで友達ができるのも良いな

その他
xlc
xlc なぜヒーローになりたいのか分からない。日本のエンジニアは承認欲求ばかり強い。/ "よいソフトはすべて、開発者の個人的な悩み解決から始まる" 一『伽藍とバザール』

2020年06月24日 リンク

その他
rochefort
vim-jpのオーガナイザーだったのか

その他
hylom
良い話......なのだが、現状では残念ながら石も飛んでくるわけで、不幸なことではあるのだがその石を受け止める覚悟も必要なのが現状なのですよね。

その他
shiketanotsuna
この記事の執筆のお仕事はおいくらで受けられたのでしょうか?ぐらいしか感想がない

その他
ledsun
いい話だ

その他
togusa5
デプロイ王子ぐらいにはなれそう

その他
yarumato
"mattn「UNIX使う仕事、viは日常的に使用。「僕がVimを良くしてやる」と毎日考えてパッチを送る。KaoriYa氏と友達に。コミュニティサイト設立。Go言語のソースを毎日眺めてはパッチを書き還元。GitHubのrepoは1,500個超」"

その他
ma3tk
ma3tk 自分のコードの書き方に迷った時に OSS で検索してとても助かる時あるのでオープンソース文化は大事だなぁとおもいます

2020年06月24日 リンク

その他
NOV1975
NOV1975 これはそう思うけど、結局使われるOSSってなんなの、って考えたときに浮かび上がる問題が渦中なわけだ。

2020年06月24日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「オープンソースは...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

オープンソースは誰もがヒーローになれる平等な空間 ─ 小さくてもソースコードを公開することが「チャンス」 - Findy Engineer Lab

こんにちは。mattn(@mattn_jp)です。一部の方はご存じかもしれませんが、僕は普段あまり皆さんの前に... こんにちは。mattn(@mattn_jp)です。一部の方はご存じかもしれませんが、僕は普段あまり皆さんの前に登場することはありません。どちらかというとお堅いSI業で仕事をしています。社会人になってから今まで一度も、Web業界と呼ばれるB2C(Business to Customer)な職種に転職したこともありません。 ですが、今ではOSS(オープンソースソフトウェア)を通して、多くのエンジニア友達になり、カンファレンス等で何度かお話しする機会をいただくまでになりました。この記事では、OSSに縁遠いはずの僕が、いかにしてOSSと出会い、そして多くの方たちと知り合うチャンスを得たのかをご紹介したいと思います。 オープンソースとの出会いはVimVimコミュニティを作る VimConfで作者Bram Moolenaarと握手 Vimから得られたチャンスや出会い GoコミュニティからGo

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年03月30日 techtech0521
  • thotentry_hatebu1972020年12月12日 thotentry_hatebu197
  • what_alnk2020年09月08日 what_alnk
  • yogasa2020年07月04日 yogasa
  • dhesusan46492020年07月01日 dhesusan4649
  • kyo_ago2020年06月29日 kyo_ago
  • ayakoya2020年06月29日 ayakoya
  • sawarabi01302020年06月29日 sawarabi0130
  • seapig_dolphin2020年06月28日 seapig_dolphin
  • tamakiii2020年06月28日 tamakiii
  • piro_suke2020年06月27日 piro_suke
  • yuhei_kagaya2020年06月26日 yuhei_kagaya
  • kattsuk22020年06月26日 kattsuk2
  • k1LoW2020年06月26日 k1LoW
  • jagua2020年06月25日 jagua
  • wkubota2020年06月25日 wkubota
  • tg30yen2020年06月25日 tg30yen
  • hasunuma06132020年06月25日 hasunuma0613
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /