[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

721users がブックマーク コメント 33

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

令和最新の起業はオンライン完結で簡単だし、スマホだけで会社のホームページが作れて最高だった - 941::blog

721 users blog.kushii.net

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント33

  • 注目コメント
  • 新着コメント
オーナーコメントを固定しています
kushii
オーナー 書いた。freee会社設立は無料、ミニッツは月額980円と激安、すごい時代だぜ。

その他
whiteandpeach
ひとり株式会社にして15年目に役員登記忘れてたことに気づき6万の過料となり、合同会社にしておけばよかったと思った。ちなみに今も合同か株式かなんてみるんだけ?それより人を見ると思う。

その他
mameco0417
2024年10月からの住所非公開措置は株式会社が対象で、合同会社は対象外なのは要注意だったりします。住所非公開にするには株式会社に組織変更を行なった上で非公開にする必要があります。

その他
rinrin900
合同会社はtoB、toC問わず「ここと契約して大丈夫かな...」って思わせてしまって見えない失注と機会損失増えるので、安いけどあまりおすすめできない。。!

その他
keinear
登記情報で代表住所非公開に出来るようになったとはいえ、まともな人や会社はそんな怪しい所に大事な仕事は頼まないし、金融機関も金を貸さないだろう。そのリスクを表示するべきだ。

その他
koinobori
代表者住所非公開措置がGKにも適用されるかはともかくとして、代表者住所非公開ができれば本店所在地を自宅にしたい、というのがよくわからなかった。本店所在地が非公開になるわけではないので...

その他
kentaroll
やめたと書いているが、たぶんメガバンクは口座開設できなかったんだと思う。メガバンクはなかなか法人口座が作れない。ちなみにfreeeの会社開設はいいが、経理機能はも嫌がる税理士もいる上に、なかなか手間が多い

その他
advancive61
合同会社はれっきとした法人格なのに会社と思われないことがたびたびあったな。アップルジャパンなんかも合同会社なんですよーと周囲に説明してた

その他
prograti
健康保険・厚生年金保険新規適用届が抜けているような気が / 追記されてましたね。でも電子申請できるので直接持ち込む必要ないです

その他
takahashim
法人名義の銀行口座が作れるかどうかが最難関だと思うんですが、経験則でしか語られないから悩ましいですよね.../設立前にしかできない節税対策もあるので(可能なら)まず税理士に相談するのが良いそう

その他
kkcnnjfkjqndbfkdo
営業活動する必要ない人(引き合いがいくつもあり顧客を選べる立場)なら合同会社でいいね。つーか、HPすら必要ないけど

その他
オーナーコメントを固定しています
kushii
オーナー kushii 書いた。freee会社設立は無料、ミニッツは月額980円と激安、すごい時代だぜ。

2024年10月18日 リンク

その他
NAPORIN
"メガバンク側の案内が曖昧で当日いってみると「約款を紙でもってこい」と言われ、あーもういいですとこちらからキャンセル"わかる 屋号口座つくるときもめんどくさかったし結局使えないんだ当座にされたから

その他
t2y-1979
資本金は最低でも50万円、できれば300万円ほど用意した方が会社の信用度に影響を与えるかもしれない

その他
KoshianX
いまはこんな感じだろうなと思ってたのがだいたいそんな感じだったのでよかった

その他
georgew
名だたる外資の日本支社はほとんど全部と言っていいくらいに合同会社だけどそんなにイメージ悪いの?

その他
tritosi
ほう

その他
abstruct3431
最近「令和の社会人=自分の頭で考えずツールに使われるだけのスクリプトやロボットで代替できそうな労働力」ってイメージになってきたわ

その他
takahashim
takahashim 法人名義の銀行口座が作れるかどうかが最難関だと思うんですが、経験則でしか語られないから悩ましいですよね.../設立前にしかできない節税対策もあるので(可能なら)まず税理士に相談するのが良いそう

2024年10月19日 リンク

その他
kusomamma
粗利で2000万はくらいないと個人事業主のままの方がいいような、

その他
Shinwiki
これミニッツの宣伝だね

その他
rizenback000
【令和最新版】

その他
pega2s
民主商工会とか商工会議所に相談するのもいいよ〜/メガバンクじゃなくても会社口座を作る時には所在地の建物に看板が必要だったりする

その他
yto
保険・年金まわりが気になる

その他
rohizuya
freeeお抱え税理士がくっ付いて来るから本当に割安かは分からない。あと許認可や融資が絡む場合は後々で修正が必要になるケースも多い。

その他
matsui
合同会社とか株式会社とか気にする人とは一緒に仕事したくないので良いフィルターになると思いました。

その他
nilab
"freee会社設立を使って会社を作って、ミニッツでホームページを作りましょうという話でした。ちなみにfreee会社設立は無料、ミニッツは月額980円と激安、すごい時代だ"

その他
kkcnnjfkjqndbfkdo
kkcnnjfkjqndbfkdo 営業活動する必要ない人(引き合いがいくつもあり顧客を選べる立場)なら合同会社でいいね。つーか、HPすら必要ないけど

2024年10月19日 リンク

その他
kentaroll
kentaroll やめたと書いているが、たぶんメガバンクは口座開設できなかったんだと思う。メガバンクはなかなか法人口座が作れない。ちなみにfreeeの会社開設はいいが、経理機能はも嫌がる税理士もいる上に、なかなか手間が多い

2024年10月19日 リンク

その他
hiro7373
AmazonもGoogleも日本法人は合同会社だけどな

その他
advancive61
advancive61 合同会社はれっきとした法人格なのに会社と思われないことがたびたびあったな。アップルジャパンなんかも合同会社なんですよーと周囲に説明してた

2024年10月19日 リンク

その他
raebchen
「ちなみにfreee会社設立は無料、ミニッツは月額980円と激安、すごい時代だ。」🤯🤯🤯 すごい時代だ🤯

その他
shotsuji
メモ

その他
whiteandpeach
whiteandpeach ひとり株式会社にして15年目に役員登記忘れてたことに気づき6万の過料となり、合同会社にしておけばよかったと思った。ちなみに今も合同か株式かなんてみるんだけ?それより人を見ると思う。

2024年10月18日 リンク

その他
pribetch
起業家石田祐希さんのツイアカはまだ鍵垢だった

その他
toyoshi
freeeさんのデフォルトが公告の出し方がfreeeサービスを利用することになってるのは変わっただろうか

その他
keinear
keinear 登記情報で代表住所非公開に出来るようになったとはいえ、まともな人や会社はそんな怪しい所に大事な仕事は頼まないし、金融機関も金を貸さないだろう。そのリスクを表示するべきだ。

2024年10月18日 リンク

その他
sakidatsumono
メモ

その他
koinobori
koinobori 代表者住所非公開措置がGKにも適用されるかはともかくとして、代表者住所非公開ができれば本店所在地を自宅にしたい、というのがよくわからなかった。本店所在地が非公開になるわけではないので...

2024年10月18日 リンク

その他
izoc
freee会社設立はマジでお世話になりました

その他
prograti
prograti 健康保険・厚生年金保険新規適用届が抜けているような気が / 追記されてましたね。でも電子申請できるので直接持ち込む必要ないです

2024年10月18日 リンク

その他
Hexxxaroid
さう

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「令和最新の起業は...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

令和最新の起業はオンライン完結で簡単だし、スマホだけで会社のホームページが作れて最高だった - 941::blog

前職を辞めるタイミングで、それまで個人事業主として細々と引き受けていた仕事(技術広報のメンタリング... 前職を辞めるタイミングで、それまで個人事業主として細々と引き受けていた仕事(技術広報のメンタリングや顧問業)をまとめて会社を作ろうとしたらタイトルの通りだったよという話をします。 freee会社設立はいいぞ 基的にはこれに登録して、この通りにやっていくと会社ができる。 (厳密には登記後に登記簿と印鑑証明関連で所轄の税務署へ行く必要はある) このfreee会社設立は当にすごくて、全て無料で使えてfreeeに詳しい税理士を紹介までしてくれる。 流れとしては、サービスに登録するとすぐに電話がかかってきて面談日の設定がされる。初回の面談では、会社を作る背景やなにをしたいかをユーザー(自分)から説明、freeeの方から今後の手順を説明され、不明点に答えてくれるという超手厚いもの。 基的にはサイトにあるものの情報を集めたり決めたりして、手順どおりにポチポチ進めていくと会社が出来る。不思議だ。すご

ブックマークしたユーザー

  • shinyy19802025年09月23日 shinyy1980
  • ba2dppy2025年02月16日 ba2dppy
  • devneko_942025年02月16日 devneko_94
  • truthJC2025年01月03日 truthJC
  • techtech05212024年12月28日 techtech0521
  • harxki2024年12月27日 harxki
  • ahat19842024年11月23日 ahat1984
  • TakayukiN6272024年11月17日 TakayukiN627
  • ikoi12024年11月06日 ikoi1
  • kumori30092024年11月05日 kumori3009
  • shiharoko2024年11月03日 shiharoko
  • kwy2024年11月01日 kwy
  • u4k2024年10月29日 u4k
  • MrBushido2024年10月27日 MrBushido
  • gostep2024年10月24日 gostep
  • NAPORIN2024年10月23日 NAPORIN
  • fukyui2024年10月23日 fukyui
  • l-_-ll2024年10月23日 l-_-ll
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /