エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
一年ちょっと前くらいかな、「Stable Diffusion」でAIに絵を描かせてみたときは、パソコンのスペックが... 一年ちょっと前くらいかな、「Stable Diffusion」でAIに絵を描かせてみたときは、パソコンのスペックが低かったり、日本語が通じなかったりなどで思ったような絵は作れなかった。まあこんなものかなと。 その後、日々進化するAIを気にしつつも、最初のネガティブなイメージからあまり試す気にならなかったが、さすがにSNSでやたら綺麗で自然なAIが作った画像を見る事が増えてきたので、とりあえず何か作ってみようかなと「SeaArt.Ai」を始めて触った備忘録です。 ※(注記)なぜSeaArtなのかは、たまたま目に留まっただけです。。。 他にも便利なAIサービスは沢山ありますね。 SeaArt(シーアート)とは、ブラウザで利用できる画像生成AIサービスの一つ。無料でもある程度の事はできます。詳しくは、SeaArtで検索を。 会員登録すると、1日200回利用できるコインのようなものを貰えます。画像を生成し