厚生労働省

職場のあんぜんサイト

  1. ホーム >
  2. リスクアセスメントの実施支援システム >
  3. 成形作業
  4. 職場のあんぜんサイト

成型作業におけるリスクアセスメントのすすめ方

  1. 1.リスクアセスメントの手法で危険の芽を摘み取ろう
  2. 2.リスクアセスメントとは
  3. 3.リスクアセスメントの目的と効果
    1. 3-1.リスクアセスメントの目的
    2. 3-2.リスクアセスメントの効果
    3. 3-3.リスクアセスメントの法的位置づけ
  4. 4.リスクアセスメントの実施手順
    1. 4-1.労働災害(健康障害を含む)が発生する仕組み
    2. 4-2.リスクアセスメント導入の実施手順
    3. 4-3.実施体制について(経営トップの決意表明と推進組織)
    4. 4-4.実施時期
    5. 4-5.情報の入手
    6. 4-6.危険性または有害性の特定
    7. 4-7.リスクの見積り
      1. ・リスク見積りの方法(マトリクス法の例)
    8. 4-8.リスク低減措置の検討及び実施
    9. 4-9.リスクアセスメント実施状況の記録と見直し
  5. 危険性又は有害性等の調査等に関する指針(平成18年3月10日 厚生労働省公示)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /