本文へスキップ

一般社団法人 アジア調査会 The Asian Affairs Research Council

アジア時報

2021年

アジア時報 2021年12月号(通巻572号) 目次

しかく激動の世界を読む
気候変動問題と国際政治 「言葉の力」試される舞台

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 田中明彦

しかくアジア調査会講演会 バイデン時代のアメリカ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 渡辺将人

しかくインタビュー 歴史認識紛争引き起こす 新しい民族主義から脱却を
話題の書『犠牲者意識ナショナリズム』の問いかけ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 林 志弦

しかく中央アジア往還
ウズベキスタン大統領選挙とウズベク・アフガン国境カイラトン橋
──2年ぶりの現地報告
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 田中哲二

しかく定点観測 明確になった一致と不一致 米中首脳オンライン初会談
衝突の回避へ対話の継続を

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 及川正也

しかくチャイナ・ブリーフ
「歴史決議」で党主席復活はあるか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂東賢治

しかくお知らせ

しかく毎日新聞特派員の目
北京(米村耕一)、台北(岡村崇)、バンコク(高木香奈)
ニューデリー(松井聡)、ワシントン(古本陽荘)、
ロサンゼルス(福永方人)、モスクワ(前谷宏)

しかく中国観察
トリッキーな歴史決議で開幕した習近平新時代
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金子秀敏
しかくアジ調だより

アジア時報 2021年11月号(通巻571号) 目次

しかく激動の世界を読む
体制維持図る北朝鮮 米朝再交渉の前哨戦か

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小此木政夫

しかく第33回アジア・太平洋賞決
選考委員による講評(田中明彦、高原明生、五百旗頭真、白石隆)
受章者インタビュー
杉原 薫氏 『世界史のなかの東アジアの奇跡』
石川 浩氏 『中国共産党、その百年』
中西 嘉宏氏 『ロヒンギャ危機――「民族浄化」の真相』』
中島 楽章氏 『大航海時代の海域アジアと琉球――レキオスを求めて』

しかく寄稿 ポスト・メルケル時代のドイツの課題と責任
4期16年の評価と、その限界

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 西川 恵

しかく定点観測 逆転うかがう共和党に試練
連邦議会・中間選挙まで1年 過激主義と世代交代が課題に

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 及川正也

しかく中華歎異抄115 何を焦る中国共産党 大国の夢に駆られ【最終回】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 辻 康吾

しかくチャイナ・ブリーフ
米中対立下の台湾海峡の行方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂東賢治
しかくお知らせ

しかく毎日新聞特派員の目
北京(岡崎英遠)、台北(岡村崇)、ソウル(坂口裕彦)、
バンコク(石山絵歩)、ワシントン(古本陽荘)、
ロサンゼルス(福永方人)、
ロンドン(服部正法)、モスクワ(前谷宏)

しかく中国観察
習近平総書記3選のハードルとなる第3歴史決議
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金子秀敏
しかくアジ調だより

アジア時報 2021年10月号(通巻570号) 目次

しかく激動の世界を読む
インドネシアの成長戦略 「非同盟・中立」掲げ役割拡大

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 白石隆

しかくアジア調査会講演会
タリバン政権掌握の衝撃とアフガニスタンの将来
〜現地報告
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 松井聡

しかく論点 講和条約70年
平和国家としてどう生き残る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 福永文夫
日米安保と一体で発展
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 高村正彦
国内矛盾解決し力強い外交を
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中満泉

しかく連載 「灰色の領域」第30回 原彬久・東京国際大名誉教授
〜米国の核の傘と非核三原則の交差点
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中島琢磨

しかく定点観測 動き出したトランプ氏
高支持率テコに再出馬の憶測 襲撃事件や税務調査が障害に

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 及川 正也

しかくチャイナ・ブリーフ
「新冷戦を志向しない」 バイデン発言と米中関係の行方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂東賢治

しかくお知らせ

しかく毎日新聞特派員の目
北京(小倉祥徳)、台北(岡村崇)、ソウル(坂口裕彦)、
バンコク(高木香奈)、ワシントン(古本陽荘)、
ロサンゼルス(福永方人)、
ロンドン(服部正法)、モスクワ(前谷宏)

しかく中国観察
個人崇拝キャンペーンの中で暗殺計画も発覚
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金子秀敏

しかくアジ調だより

アジア時報 2021年9月号(通巻569号) 目次

しかく激動の世界を読む
中国のナショナリズム 異論許さぬ強制的同質化

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・遠藤 乾

しかく激動の世界を読む
攻めず攻められぬ関係 日本、歴史から学ぶとき

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五百旗頭真

しかくアジア調査会講演会
新型コロナウイルス感染症
(COVID-19)への日本と世界の対応:1年間の総括と今後の課題
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・押谷仁

しかく寄稿 香港の選挙制度改変という衝撃
基本法制定過程にみる民主派の苦闘とその結末
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福岡静哉

しかく連載 「灰色の領域」第29回 東郷和彦・元オランダ大使(下)
〜米国の核の傘と非核三原則の交差点
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 岸 俊光

しかく定点観測 過信が招いたアフガンの混乱 政権崩壊、タリバン支配復活
米国主導の世界秩序に動揺も

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 及川正也
しかくチャイナ・ブリーフ
中国が狙うアフガン安定化と米中対立緩和
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂東賢治
しかくお知らせ

しかく毎日新聞特派員の目
北京(米村耕一)、台北(岡村崇)、ソウル(渋江千春)、
バンコク(石山絵歩)、ワシントン(古本陽荘)、
ロンドン(服部正法)、モスクワ(前谷宏)

しかく中国観察
財政破綻が露呈した習政権の「共同富裕」論
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金子秀敏
しかくアジ調だより

アジア時報 2021年7-8月号(通巻568号) 目次

しかく激動の世界を読む
中国共産党創建100周年 威勢の維持狙う習政権

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・髙原明生

しかくアジア調査会講演会
建党100周年を迎える習近平政権の動向
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 髙原明生

しかく寄稿 「蘇州官民対話」立ち上げの狙いと期待
〜長江デルタ地域からの報告〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 福田高幹

しかく連載 「灰色の領域」第28回 東郷和彦・元オランダ大使(中)
〜米国の核の傘と非核三原則の交差点
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 岸俊光

しかく定点観測 米露「冷たい平和」の幕開け バイデン・プーチン初会談
核軍縮を土台に協調探れ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 及川正也

しかく中華歎異抄114
大騒ぎ 「子供3人OK」、「寝て暮らそう」、「凶悪犯罪頻発」
―緊張する社会 転機に立つ中国―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 辻康吾

しかくチャイナ・ブリーフ
富強の道と宇宙開発で「建党100年」をアピール
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂東賢治

しかくお知らせ

しかく毎日新聞特派員の目
北京(小倉祥徳)、台北(岡村崇)、ソウル(坂口裕彦)、
バンコク(高木香奈)、ワシントン(古本陽荘)、
ロサンゼルス(福永方人)、モスクワ(前谷宏)

しかく中国観察
中国の国安副部長の米国亡命情報の衝撃
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金子秀敏
しかくアジ調だより

アジア時報 2021年6月号(通巻567号) 目次

しかく激動の世界を読む
専制・中国との競争 民主主義国、連帯で優位に

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 田中明彦

しかくインタビュー
米中衝突を避けるために 鍵を握る台湾問題
中国の変化を促す硬軟の対応が必要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 宮本雄二

しかく寄稿 未完のクーデター、兆す「革命」
─ミャンマー政変を考える─

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 長田紀之

しかく連載 「灰色の領域」第27回 東郷和彦・元オランダ大使(上)
〜米国の核の傘と非核三原則の交差点
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中島琢磨

しかく定点観測 「大きな政府」に急転回
史上空前計6兆ドル計画 民主党再生の成否は

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 及川正也

しかく中華歎異抄113
「戦狼外交」から考える 髒話・髒民・髒国
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 辻康吾

しかくチャイナ・ブリーフ
米中宇宙覇権競争 火星・月探査で追いつく中国
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂東賢治

しかく毎日新聞特派員の目
北京(米村耕一)、台北(岡村崇)、ソウル(坂口裕彦)、
バンコク(石山絵歩)、ニューデリー(松井聡)、ワシントン(古本陽荘)、
ロサンゼルス(福永方人)、ロンドン(服部正法)、
モスクワ(前谷宏)

しかく中国観察
反習近平勢力の拠点「湖畔大学」の校名削除
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金子秀敏
しかくアジ調だより

アジア時報 2021年5月号(通巻566号) 目次

しかく激動の世界を読む
バイデン米政権と北朝鮮 戦略ゲームの新展開か

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小此木政夫
しかくインタビュー
バイデン政権発足から100日
オバマ政権の失敗に学んだ「国民融和」政策
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 渡辺靖
しかく定点観測 「政権100日」を検証
順調な滑り出しと高評価 内憂外患で対応に苦慮も

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 及川正也

しかくインタビュー 混迷深まるミャンマー 「国民に寄り添った対応を」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 樋口建史

しかく連載 「灰色の領域」第26回 東郷文彦・元駐米大使
〜米国の核の傘と非核三原則の交差点
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中島琢磨

しかくインタビュー 父・文彦を語る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 東郷和彦

しかく中華歎異抄112
人類の文明史を書きかえるか 三星堆遺跡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 辻康吾
しかくチャイナ・ブリーフ
日米共同声明に「台湾」が復活した歴史的意味
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂東賢治

しかく毎日新聞特派員の目
北京(小倉祥徳)、台北(岡村崇)、ソウル(坂口裕彦)、
バンコク(高木香奈)ニューデリー(松井聡)、ワシントン(古本陽荘)、
ロサンゼルス(福永方人)、ロンドン(服部正法)、
モスクワ(前谷宏)

しかく中国観察
バイデン政権が目指すテック・アライアンス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金子秀敏
しかくアジ調だより

アジア時報 2021年4月号(通巻565号) 目次

しかく激動の世界を読む
頓挫したミャンマーの実験 民主化への険しい道

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 白石隆
しかく寄稿
ブレグジット後のEUとその「戦略的自立」
ドイツ 南欧重視への転換が意味するもの

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 西川恵

しかくアジア調査会講演会
米大統領選挙の総括とバイデン政権の今後
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 久保文明

しかく連載 「灰色の領域」第25回 安藤吉光・元外務省アメリカ局長
〜米国の核の傘と非核三原則の交差点
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中島琢磨

しかく定点観測
アジア重視外交が鮮明に
クアッド軸に対中けん制〜メリットもデメリットも

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 及川正也

しかく中華歎異抄111
犠牲となった農業・農村・農民に償いを
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 辻康吾
しかくチャイナ・ブリーフ
ウイグル族迫害はジェノサイドか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂東賢治

しかく毎日新聞特派員の目
北京(米村耕一)、台北(福岡静哉)、ソウル(渋江千春)、
ニューデリー(松井聡)、ワシントン(古本陽荘)、
ロサンゼルス(福永方人)、ロンドン(服部正法)、
モスクワ(前谷宏)

しかく中国観察
米中の対立は経済安全保障への波及
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金子秀敏
しかくアジ調だより

アジア時報 2021年3月号(通巻564号) 目次

しかく激動の世界を読む
ポピュリズム後退後の政治 試される民主国家の連帯

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 遠藤乾
しかく激動の世界を読む
中国海警法の武力容認 孫文演説をかみしめよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・ 五百旗頭真

しかく追悼 ボーゲル先生
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 五百旗頭真

しかくインタビュー 上海から見たコロナ下、コロナ後の日中関係
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 磯俣秋男
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 取材・工藤哲

しかく連載 「灰色の領域」第24回 堀越作治・元朝日新聞記者
〜米国の核の傘と非核三原則の交差点
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 岸俊光

しかく定点観測
変わる外交、変わらぬ外交 アジア・中東政策を展望する
トランプ前政権の負債と遺産

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 及川正也

しかく中華歎異抄110
中国における資本主義の勝利? 「打工人」の登場
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 辻康吾
しかくチャイナ・ブリーフ
トランプ流の修正に動くバイデン流対中政策
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂東賢治

しかく毎日新聞特派員の目
北京(河津啓介)、台北(福岡静哉)、バンコク(高木香奈)、
ジャカルタ(武内彩)、ニューデリー(松井聡)、
ワシントン(古本陽荘)、ロサンゼルス(福永方人)、
ロンドン(服部正法)、モスクワ(前谷宏)

しかく中国観察
米中首脳の不穏な春節
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金子秀敏
しかくアジ調だより

アジア時報 2021年1-2月号(通巻563号) 目次

しかく激動の世界を読む
中国とバイデン米政権 競争と協力、並行の時代へ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 高原明生
しかく第32回アジア・太平洋賞表彰式
主催者あいさつと作品講評 五百旗頭真
田原史起(大賞)、
小笠原欣幸、谷口美代子、後藤健太(特別賞)受賞スピーチ
協賛各社・団体幹部のあいさつ

しかく連載 灰色の領域 第23回 木村俊夫・元外相(下)
〜米国の核の傘と非核三原則の交差点
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中島琢磨

しかく定点観測
米国の民主主義が傷んだ4年 職権の乱用と虚構の世界
分断の修復に大きな試練

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 及川正也

しかく中華歎異抄109
民に安らぎを 北京回顧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 辻康吾
しかくチャイナ・ブリーフ
トランプ氏が引き起こした中国民主派の分断
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 坂東賢治

しかく毎日新聞特派員の目
北京(小倉祥徳)、台北(福岡静哉)、ソウル(渋江千春)、
バンコク(高木香奈)、ジャカルタ(武内彩)、
ニューデリー(松井聡)、ワシントン(古本陽荘)、
ロサンゼルス(福永方人)、ロンドン(服部正法)、
モスクワ(前谷宏)

しかく中国観察
バイデン次期政権の抱える中国スキャンダル
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 金子秀敏
しかくアジ調だより

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /