ウエブ変更履歴
[2025年5月27日]
GpsLogEditをVer.1.4.0にバージョンアップ。
- Mapsuiライブラリを5.0.0-beta.16に変更。
[2025年5月24日]
Backup を Ver.1.23 にバージョンアップ。
- Windows 11においてスリープを抑制する機能が正しく動作しなかったのを修正しました。
- FILE_ATTRIBUTE_PINNED属性、FILE_ATTRIBUTE_UNPINNED属性を無視するようにしました。
[2025年2月6日]
[2023年3月21日]
Backup を Ver.1.22 にバージョンアップ。
- バックアップパターンなどの設定はアプリ終了時に保存していましたが、設定変更直後にも保存するように変更しました。
Backupを起動し、各種設定を行い、Backupを終了しないままのあいだにWindowsが異常終了すると、Backupの設定が保存されないままになってしまうという問題を解決するためです。
- バックアップ元や除外の設定をソートする時の並べ替え順序を変更しました。(大文字/小文字や半角/全角を同一視するように変更)
[2023年3月1日]
Backup を Ver.1.21 にバージョンアップ。
- バックアップ先にMTPデバイス(USB接続されたスマートフォン)を指定できるようにしました。
このバージョンでMTPデバイスが指定できるのは、バックアップ先です。バックアップ元ではありません。
設定を間違えると、スマートフォン内の大切なデータを誤って消してしまう可能性もあります。削除の前の確認ウインドウなどを利用して、十分に注意してご利用ください。
[2022年12月22日]
Backup を Ver.1.20c にバージョンアップ。
- Ver.1.20bがWindowsセキュリティで脅威判定されるので、Windows SDKバージョンを変更しました。(10.0.22000.0 → 10.0.19041.0)
- メインウインドウのサイズを小さくすると、最小サイズよりも小さく出来てしまうのを修正しました。
[2022年12月2日]
Backup を Ver.1.20b にバージョンアップ。
- Windows 11ではバックアップパターンのコメントのチップ表示が出来ないのを修正しました。
- バックアップ先フォルダやバックアップしないフォルダを選択する画面で、画面にバックアップ元と表示されるのを修正しました。
[2022年11月30日]
[2022年11月29日]
Backup を Ver.1.20 にバージョンアップ。
- バックアップ元のファイルがWindowのEFS機能で暗号化してあり、バックアップ先が暗号化できない場合にも、暗号化無しでファイルをコピーできるオプションを追加しました。
(パターン設定-バックアップ先ーEFSによる暗号化不可でも成功させる)
[2022年2月14日]
*
Backup Q&A集にWindows 11でのタスクスケジューラへの登録方法を追加しました。