ユメノミ 〜みんなのユメの種が実をむすぶ場所〜
明日の京都を担う青少年による地域課題の解決、地域の活性化を目指した、自由でオープンなプラットフォームを開設します。
青少年が実現したいことを持ち寄って、仲間の夢を聴き、深い語りあいを通して、夢の実現を目指します。
参加対象
何かやりたい青少年、やりたいことがあってがんばっている青少年、青少年のために何かやりたい方、青少年の夢を応援したい方
ユメノミプロジェクト開催予定
「グループ活動を豊かにするために」
日時:平成27年3月14日(土)12:30〜15日(日)13:30
場所:京都YMCAリトリートセンター(宇治市二尾宇川18)
定員:25名(20歳以上、40歳くらいまでの男女)
ボランティア活動を行っている青年男女
(最少催行人数12名)
参加費:9,000円
参加者が催行最小人数に達しなかったので、中止します(3月9日)
若者交流サロンゆめの湯 「インプロ体験と交流ミーティング」
日時:平成27年3月10日(火)18:20〜21:30
場所:PENS(ポジティブアースネイチャーズスクール)京都町家事務所(創筆庵)
(京都府京都市中京区西ノ京西月光町18-2-1)
定員:15名(先着順)
参加費:1,000円
ユメノミでできること
・ ユメを始めるきっかけをみつけよう!
何かやりたいけど、どうやったらいいかわからない人 → 同世代や大人たちがサポートして一緒に考える場ですので、やりたいことに向けてはじめるキッカケになります。
・ ユメの実現を近づけよう!
やりたいことがあってがんばっているけれど、もっと広げたい人、つまずいている人 → 世代の仲間、サポートしてくれる大人たちにノウハウを教えてもらったり、人を紹介してもらったりして助けてもらおう!
・ お互いの人生を応援しあう仲間を見つけよう!
周りには言っていないけど、ずっとやりたかったことがある人 → ここでは、自分のやりたいことに共感してくれる友達やサポートしてくれる仲間に出会えます。
・ 大人の方も参加できます。
青少年のために、何かやりたいと思っている人 → 大人によるプロジェクトチームをつくりましょう。
次代を担う若者の夢を応援したい人 → 「若者の何かやりたいう」という想いの実現のために、ノウハウ、アイデアをお貸し下さい!
ユメノミ試食会からの大まかなステップ
1 企画を提案して、仲間を見つける。
集まったメンバーが持ち寄った企画を発表。
提案内容がいい感じのものは、実現に向けて全員でサポート。
2 仲間やサポーターと企画を考える。
実現前の企画は仲間たちでアイデアを出しあい内容を練り上げる。
3 みんなの力で、企画を実施する。
ユメノミのメンバーの協力を得ながら、実施します。
4 たくさんの仲間の前で、成果を発表する。
企画実施後、ユメノミの集まりで発表します。
ユメノミ実施企画(平成25年度)
○しろまる青少年の活動交流推進プラットフォーム「ユメノミ」試食会
○しろまる世界をひろげるトラベルフェスタ「旅days2013」
○しろまる自分にあった企業の見つけ方
○しろまる京都のまちいきサロン
○しろまる京の地酒と京野菜を通じて、京都が誇る食生活を学ぶ
○しろまる青少年スポットライト事業〜青少年インタビュアー〜
主催:青少年の活動交流推進プロジェクト
(京都府・京都青少年ゆめネットワーク・京都府青少年育成協会)
問合せ先
青少年の活動交流推進プロジェクト事務局
〒604-8423
京都市中京区西ノ京西月光町18-2-1
ポジティブアースネイチャーズスクール 京都町家事務所(創筆庵)内
office@yumet.org