上野村
文字サイズ 検索
menu
暮らし・手続き
健康・医療・福祉
子育て・教育
観光
村政情報
事業者向け
上野村移住Navi
現在の位置:
上野村
> サイトマップ
サイトマップ
行政情報
上野村住民アプリ・健康マイレージについて
河川利用について(おしらせ)
届出・証明
お悔やみ
高齢・介護
住まい・引っ越し
結婚・離婚
就職・退職
入園・入学
妊娠・出産・育児
行政情報
暮らし・手続き
オープンデータとは
暮らし・手続き
上野村防災マップ
上野村防災マップ
各種証明・申請
各種証明・申請
パスポート
公共施設利用申込
各種申請様式(教育委員会)
各種申請様式(保健福祉課)
各種申請様式(総務課)
相談
相談
行政相談
人権相談
生活・交通
生活・交通
合併処理浄化槽
水道
水道
水道料金を口座振替にしたい
新たに水道を引きたい
水道を使いたい・やめたい
道路
通行止めのお知らせ(令和7年8月26日現在)
道路
トンネル点検結果について
公共交通
公共交通
多野藤岡広域路線バス(JR新町駅〜上野村ふれあい館)
乗合タクシー(上野村〜下仁田・富岡方面)
ごみ・環境
ごみ
処理できないゴミ
特別収集日に出すゴミ
毎週収集しているゴミ
安心・安全
上野村木造住宅耐震診断者派遣事業
安心・安全
上野村の放射線量の測定結果について
介護保険
介護認定情報提供申請書
介護保険
サービスの利用料について
保険料の納め方
介護保険料
介護サービスの利用手続き
申請から認定まで
保険証が交付されます
介護保険に加入する人
上野村地域包括支援センター
地域包括支援センターとは?
上野村地域包括支援センター(地域包括支援)
介護予防ケアマネジメント
権利擁護・虐待防止
総合相談
介護予防事業
医療保険制度
医療保険制度
福祉医療
福祉医療
母子家庭・父子家庭等医療費の給付
子ども医療費の支給
重度心身障害者医療費の給付
国民健康保険
国民健康保険
国保のしくみ
こんなときには必ず14日以内に届出を
後期高齢者医療
後期高齢者医療
保険料の納付方法(保険料の納め方)
保険料の決まり方
障害のある方の後期高齢者医療
お医者さんにかかるとき
届出が必要な時(こんなときには届出をしてください)
税関係
税関係
国民健康保険税・軽自動車税の減免について
建物を取り壊した・建てた方は
納税は口座振替が便利です
各税の納期
国民健康保険税
軽自動車税
固定資産税
村県民税
税金関系各種証明
税金関係各種証明
名寄帳(閲覧)
土地・家屋台帳(閲覧)
公図(閲覧)
公課証明
登記用評価通知(土地・家屋)
評価証明(土地・家屋)
住宅用家屋証明
軽自動車税納税証明(車検用)
営業・所在証明
納税証明
非課税証明
課税証明
所得証明(児童手当用)
所得証明
国民年金
国民年金
保険料納付が困難な方
国民年金保険料(保険料の納め方)
年金を受給される人
被保険者の種別
届出が必要な時
届出が必要な時
配偶者の扶養からはずれたとき
配偶者の扶養になったとき
退職したとき
就職したとき
住所・氏名が変わったとき
20歳になったとき
戸籍・住民票・印鑑
戸籍・住民票・印鑑
住民異動・印鑑登録
住民異動・印鑑登録
印鑑登録について
戸籍の附票の写し
住民票記載事項証明
住民票謄・抄本
世帯(主)変更届
転居届
転出届
転入届
戸籍
戸籍
各種届出
改製原戸籍謄本・抄本
除籍謄・抄本
個人事項証明
戸籍全部事項証明
転籍届
離婚届
婚姻届
死亡届
出生届
健康・医療・福祉
新型コロナウィルス感染症に関する情報
健康・医療・福祉
健康
予防接種について
免疫力アップ料理教室レシピ
健康カレンダー2022
赤ちゃんのお風呂・おむつ交換・抱っこについて
上野村国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)
健康カレンダー2020
健康
介護予防
健康カレンダー2021
上野村健康カレンダー2021
上野村健康カレンダー2021 2月・3月
上野村健康カレンダー2021 12月・1月
上野村健康カレンダー2021 10月・11月
上野村健康カレンダー2021 8月・9月
上野村健康カレンダー2021 6月・7月
上野村健康カレンダー2021 4月・5月
健康カレンダー2020
2・3月 お手軽だけど栄養満点 平日の晩ごはんメニュー
12・1月 インスタントラーメンアレンジで栄養アップ
10・11月 減塩
8・9月 冷凍ストック活用術
4・5月 朝ごはんを食べましょう
6・7月 野菜は1日350gを目標に!
ミニミニ料理教室
ミニミニ料理教室
令和3年6月:こじょはん作り
令和3年5月:つとっこ作りとえごま料理
介護予防
上野村を歩こう
衛生その他
COOL CHOICE(クールチョイス)
衛生その他
犬の注射について(狂犬病予防注射)
母子関係
電子母子手帳アプリ『かじかのかっちゃん手帳』
母子関係
不妊治療助成
母子訪問(妊産婦・新生児)
育児サークル・ミッキーズ
歯科健診・歯科保健指導
乳幼児健康診査
乳幼児健康相談
各種健診
脳ドック・人間ドック受診補助
各種健診
地区別健康相談・説明会
特定保健指導
骨密度検診
結核検診
乳腺・甲状腺がん検診
子宮がん検診
肺がん検診
前立腺がん検診
大腸がん検診
胃がん検診
事務所従事者健診
ヤング健康診査
後期高齢者健康診査
特定健康診査
健康診査
健康手帳
健康相談
医療
へき地診療所の加算点数について
医療
へき地歯科診療所
へき地診療所
福祉
福祉
上野村生活福祉センターの利用(いこいの里入居)
関係施設
関係施設
上野村し尿処理施設(未利用資源活用施設)
上野村構造改善センター(うえの聖苑)
上野村生活福祉センター(いこいの里)
いきいきセンター(上野村総合福祉センター)
障害者福祉
障害者福祉
精神障害者保健福祉手帳の交付
療育手帳の交付
身体障害者手帳の交付
重度心身障害者住宅改造補修費補助
日常生活用具の給付・貸与
補装具の交付・修理
障害福祉サービスの利用
有料道路通行料の減免
介護用車両購入費の補助
重度心身障害児(者)・紙おむつサービス
精神通院医療費公費負担制度(自立支援医療)
NHK受信料の減免
地域活動支援センター(上野村いきいきハウス作業所)
高齢者福祉
高齢者福祉
敬老金・祝金・特別敬老祝金・長寿支援金
緊急通報
在宅寝たきり老人等介護慰労手当
介護用車両購入費
要介護高齢者紙おむつサービス
配食サービス
高齢者住宅改造費助成
子育て・教育
子育て・教育
教育
特別の教育課程の実施状況等
教育
教育行政方針
奨学金
学校教育
上野小学校・中学校の特色ある教育活動
学校教育
就学時健康診断
転入学の手続き、各種制度の案内
生涯学習・生涯スポーツ
主な生涯スポーツ行事予定一覧
生涯学習・生涯スポーツ
生涯スポーツ施設・物品利用案内
社会教育関係団体の主な行事予定一覧
生涯スポーツ
生涯学習講座
子育て
子育て
就労等のため昼間子供を見る事が出来ない方
保育所・家庭で保育することができない方等
チャイルドシート補助
少子化対策
特別養育手当
新生児への木製おもちゃの進呈
少子化対策
入学祝金
養育手当
誕生祝金
手当や補助
その他 上野村独自の制度
手当や補助
特別児童扶養手当
児童扶養手当
児童手当
観光・文化
指定文化財一覧 最新版
観光・文化
文化
文化
上野村誌
村政情報
令和7年度物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金に係る各事業の実施について
「恋人の聖地」広域市町村連携による人口拡大に向けたバーチャルコンパクトシティ事業について
物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金に係る各事業の実施状況及び効果検証について
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用事業について
脱炭素先行地域計画
上野村鳥獣被害防止計画
バイオマス産業都市の認定について
2050年に向けた「Ueno5つのゼロ宣言」
上野村公共施設等総合管理計画
シングルペアレント支援 ご相談・お問い合わせフォーム
地方創生
公共施設
村政情報
総合計画(概要版)
Wi-Fi(ワイファイ)フリースポット
緊急輸送道路の指定の検討について
上野村農産物加工センター
(株)上野村きのこセンター
福寿庵
上野村木工技術研修生受入制度
第6次産業振興資金利子補給
海外研修交流事業補助金
各種公表事項
地域おこし協力隊
地域おこし協力隊を募集します(村営そば店 福寿庵)
職員採用
地域おこし協力隊を募集します(木工家、ドライバー、美化作業員)
上野村へき地保育所の保育士募集について
採用情報
財政状況
財政状況の公表等
決算
上野村について
上野村について
うえのタイムス
人口と世帯
村の概要
村長あいさつ
議会
上野村議会議員名簿
議会
有害鳥獣
有害鳥獣対策
有害鳥獣の駆除
有害鳥獣の捕獲とは
鳥獣法の概要
ふるさと納税
ふるさと納税
ご寄附のお申し込み方法
寄附金の管理・運用
寄附金の使い道(「輝く山村ふるさと上野村」応援基金で行う事業)
田舎のしんせき村
田舎のしんせき村
村営住宅
村営住宅お問い合わせフォーム
村営住宅
入居申込み
入居の要件
うえのテレビ
うえのテレビ お問い合わせ
うえのテレビ(テレビ・インターネット)
衛生・その他
地球温暖化対策実行計画
事業者向け
事業者向け
農林業
上野村森林整備計画(案)の縦覧について
第12回 新たな多数派の形成をめざすシンポジウム*開催中止のお知らせ*
日本フォレスターズチャレンジ2020 in 上野村 *開催中止のお知らせ*
日本フォレスターズチャレンジ in 上野村
日本フォレスターズチャレンジ2019 in 上野村
農林業
猪豚事業(いのぶたファーム)
木炭センター
上野村堆肥センター
木質ペレット工場
上野村森林組合
制度資金
制度資金
小口資金
入札について
入札について
入札公告
令和7・8年度入札参加資格申請について
税関系
税関係
法人村民税
移住関連情報
上野村での暮らしをお考えの方へ
後継者定住対策
後継者定住対策
住宅取得応援金
住宅資金借入金利子の助成
結婚祝金
生活補給金
Uターン・Iターン情報
Uターン・Iターン情報
行政視察
行政視察のご案内
行政視察申し込みフォーム
行政視察申し込みフォーム
行政視察について
料金について
受付・申し込み
バイオマスツアー
その他の視察内容
観光情報
観光情報
遊び・体験する
フォレストアドベンチャー・上野
ちびっこ広場「森っこ」
上野村自然体験学習の家「木森れ陽」
上野村 花マップ
文化財
祭り・イベント
名瀑めぐり
ハイキング登山
遊び・体験する
浜平温泉・しおじの湯
バードウオッチング(アオバト見学)
神流川発電所
旧黒澤家住宅(国指定重要文化財)
不二洞(関東最大級の鍾乳洞)
川和自然公園
まほーばの森
川遊び・釣り
天丸山・帳付山・大山コース
赤岩峠・大ナゲシコース
諏訪山コース
笠丸山(地蔵峠)〜楢沢コース
タルノ沢大トチコース
北沢渓谷とシオジ原生林ルート
笠丸山コース
創造の森まほーばの森コース
天狗岩コース
北沢渓谷コース
旧十石街道コース
Mori+(森林文化館)
四季&歳時記
中之沢源流域自然散策路
上野スカイブリッジ
森の体験館
森の体験館
体験イベント申し込みフォーム
森の体験館主催 イベント申込
「森林セラピー(R)」基地の認定基準は?
リンク集
木工体験メニュー
「森林セラピー(R)」紹介
登山・ハイキングイベント情報
イベント情報
食べる
猪豚(いのぶた)料理
食べる
郷土料理
上州粉もの文化
川魚料理
猪豚(いのぶた)料理
泊まる
泊まる
向屋温泉・ヴィラせせらぎ
塩ノ沢温泉・やまびこ荘
旅館 民宿不二野家
今井家旅館
野栗キャンプ場
まほーばの森オートキャンプ場
買う
買う
その他の特産品
お菓子
木工品
極(きわみ)いのぶた
きのこ
十石みそ
花いちもんめ工房
道の駅上野・ウッディー上野村銘木工芸館
上野村クラフトマンショップこかげ
川の駅上野(上野村ふれあい館)
その他
今の神流川
その他
上野村はロケーション撮影を支援します。
観光電話帳
上野村観光マップ
おすすめアクセス
ビューポイント景観ナビ
上野村の達人
第2回/森の達人が教える森林セラピー
第1回/森の達人が教える森林セラピー
上野村の達人が教える! 上野村の遊び方
その他
上野村公式アプリプライバシーポリシー
その他
電車を利用した場合
車を利用した場合
村役場窓口案内
アクセスマップ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
リンク
このページの先頭へ
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル