ユニバーサルデザインの広場
このレポートは「月刊 ノーマライゼーション 障害者の福祉」誌上に、UDNJの会員が2003年から2005年にかけて交代で連載したものです。なおリンク先は月刊ノーマライゼーションのサイトになり、別ウィンドウが立ち上がります。
■しかく2003年■しかく
- 06月号 ユニバーサルデザインってなんだろう (古瀬 敏)LinkIcon
- 07月号 利用者が快適に喜んで使える公共交通機関 (川内美彦)LinkIcon
- 08月号 I T のユニバーサルデザイン (関根千佳)LinkIcon
- 09月号 「サイン」はユニバーサル・デザイン (萩野 仁美)LinkIcon
- 10月号 ユニバーサルサービスってなんだろう?(井上滋樹)LinkIcon
- 11月号 地域からの発信(石川紀文)LinkIcon
■しかく2004年■しかく
- 01月号 旅のユニバーサルデザイン-やさしい旅(草薙威一郎)LinkIcon
- 04月号 ユニバーサルデザインとトヨター「新型ラウム」の開発 (文責編集部)LinkIcon
- 05月号 ウォシュレットの成長とユニバーサルデザイン (羽田朋代)LinkIcon
- 06月号 Ud&Ecostyle-momotaro ユーデコスタイル・モモタロー(坂巻裕一)LinkIcon
- 07月号 松下電器のユニバーサルデザイン(市原増夫)LinkIcon
- 09月号 小さな時計に込められた、たくさんの工夫 (木崎信尚)LinkIcon
- 11月号 みなさまの声から生まれたユニバーサルデザインショップ「ドコモ・ハーティプラザ」 (NTTドコモ)LinkIcon
■しかく2005年■しかく
- 01月号 埼玉県のユニバーサルデザインの取り組み(埼玉県総合政策部文化振興課)LinkIcon
- 02月号 だれもが暮らしやすく豊かな熊本をめざして (津川尚美)LinkIcon
- 03月号
- 04月号
- 05月号 デザインを越えて「ユニバーサル社会」へのシナリオ (井上滋樹)