このページの本文へ移動
インデックスメニュー2へジャンプ
しぼりこみ検索
カテゴリー
入札 評価証明書 プロポーザル 補助金 評価証明
トップ > くらし・環境 > 上下水道 > 下水道> 下水道の正しい使い方

下水道の正しい使い方

下水道使用時の注意点

下水道は、正しく使用しないと故障の原因となったり、設備の寿命を縮めることになります。
下水道はみんなの財産です。一人ひとりが注意して正しく使いましょう。

台所では・・・

野菜くずやご飯の残り、天ぷら油やサラダ油などを流さないようにしましょう。
ディスポーザーは、使用できません。
使用した場合、台所の衛生が保てる半面、下水道が詰まりやすくなったり腐敗臭が出たりすることがあります。また、下水処理場の水処理に負担がかかり放流時の水質が悪化することもあります。

(注記)ディスポーザーとは・・・野菜くずや魚の骨など、台所の生ゴミを細かく砕き、水とともに下水道へ直接流す「生ゴミ処理排出機械」です。

トイレでは・・・

トイレットペーパー以外の紙、異物を流さないようにしましょう。

マンホールには・・・

土砂や廃油、木片などの廃棄物を捨てないようにしましょう。

これらの注意点をよく守るようご協力よろしくお願いします。
なお、もし配水管がつまったら、pdf那須町下水道排水設備指定工事店(pdf 109 KB)に依頼してください。


掲載日 令和3年4月1日 更新日 令和4年10月24日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
上下水道課 下水道業務係
住所:
〒329-3215 栃木県那須郡那須町大字寺子乙3967-184
電話:
0287-72-6919
Mail:
(メールフォームが開きます)
那須町役場
〒329-3292 栃木県那須郡那須町大字寺子丙3-13
画像5
開庁日時
月曜日から金曜日(土日祝日、12月29日から1月3日を除く)
午前8時30分から午後5時
(注記)住民生活課、保健福祉課、税務課の窓口は、
水曜日のみ午後7時まで開庁
Copyright © Nasu Town. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /