当サイトではJavaScriptを使用しているコンテンツがありますので、ブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてご利用ください。 Please Enable JavaScript in your Web Browser to Continue.

むかわ町ファミリー・サポート・センター事業

本文にジャンプします

現在位置

  1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. 子育て
  4. むかわ町ファミリー・サポート・センター事業
くらし・手続き に関するページ
むかわ町ファミリー・サポート・センター事業

ファミリー・サポート・センターとは

子育てを援助してほしい人(利用会員)の要望に応じて

子育ての援助ができる人(協力会員)を紹介し、

お互いの理解と協力のもとに、有償でお子さんを預かる会員組織です。

会員になるには、登録(無料)が必要です。

令和6年10月より利用開始となりました。

会員募集中

しろまる会員について

利用会員(子育てのお手伝いをしてほしい人)

むかわ町にお住まいで子育てのお手伝いをしてほしい生後6か月〜小学校6年生までの

お子さんのいる方。

協力会員(子育てを手伝いたい人)

むかわ町にお住まいの20歳以上の方。心身ともに健康で子育ての援助活動ができる方。

協力会員になるには講習会の受講が必要です。

両方会員 子育ての援助を受けることもあるが、援助もできる方。

しろまる会員登録方法について

会員登録を希望される方は各センターまでご提出ください。

鵡川ファミリー・サポート・センター(むかわ町田浦249番地2)42-2919

穂別ファミリー・サポート・センター(むかわ町穂別2番地1)45-2114

会員登録申込書はこちら

【どんな時に利用できるの?】

・こども園等の休園日の預かり

・保護者が通院したいとき

・上の子の学校行事などにいきたいとき

【利用料金について】

午前9時〜午後5時まで 子ども1人あたり30400

上記以外の時間 子ども1人あたり30500

キャンセル料 前日午後5時までの連絡→無料

上記時間以降の連絡 →1時間分の料金

申し出のない取り消し →報酬全額

・食事(ミルク)、おやつ、おむつ等は原則として利用会員にご用意いただきます。

・子ども2人以降の報酬は1人につき半額分を加算します。

・1回の援助活動ごとに30分未満の端数がある場合は30分とします。

【援助時間について】

基本:午後9時〜午後5(注記)相談に応じます

ファミリー・サポート・センターのパンフレットはこちら

利用について

ファミサポを利用したい方は各地区のセンターまでお電話にてお問合せください。

その後、預かってくれる協力会員との事前打ち合わせを行います。

打ち合わせ時に確認させていただきたい項目がありますので、こちらから入力していただくか

打ち合わせ時に用紙を持参ください。

事前入力される場合はこちらから入力できます。(入力フォーム)

用紙を持参される方はこちらからダウンロードできます。(事前打合せシート.pdf)

会員向け講習会について

お子さんを預かる協力会員になるには講習の受講が必要です。以下の日程で講習会を開催しますので、子育て支援活動に関心のある方や、自分の子育てや仕事に役立てたいという方はぜひ講習会に参加ください。

令和7年度の講習会は終了しました。

令和8年度の講習会は令和8年5月頃にこちらのページでお知らせ予定です。

出張説明会を開催します

ファミリー・サポート・センター事業の説明をわかりやすく行うとともに、

直接地域住民や団体の方から生の声を聞くために出張説明会を行います。

対象
・町内で子育て支援活動を行っている団体
・町内で子育て支援活動を行おうとしている団体
・町内の子育て世帯に関連のある団体

実施期間
令和8年3月31日まで

説明会内容
・むかわ町ファミリー・サポート・センター事業の概要説明
・利用料金、方法等の説明
・講習会のご案内
・質疑応答

開催場所
町内のご指定の会場に職員が訪問して説明いたします

問い合わせ
むかわ町役場 福祉・子育て課 子育て未来グループ 0145-42-2506(担当/矢野)

申込みフォームより申込みください

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /