出産後の育児に関すること

本文にジャンプします

現在位置

  1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. 妊娠・出産
  4. 出産後の育児に関すること
出産後の育児に関すること

新生児訪問

病院での1ヶ月健診までは、何かと不安も多い時期です。保健師等がご自宅に伺い、お母さんと赤ちゃんの健康状態の確認や、体重測定・育児相談など行います。
里帰りなどで時期がずれる方・訪問をご希望の方はご連絡ください。

育児相談・家庭訪問

お子さんの成長のことや育児のことで、わからないこと・心配なこと・悩んでいることなどはありませんか?保健師・栄養士・臨床心理士が個別にご相談に応じています。お電話や役場の窓口、必要に応じて訪問もいたします。プライバシーは厳守しますので、気軽にご相談ください。

産後ケア事業

産後のお母さんの、こころや体のこと、育児全般のことについて、町が委託した助産師がご自宅や助産院でご相談に応じます。

令和6年4月1日以降に出産された、産後1年以内のお母さんとお子さん(むかわ町民)が対象です。

くろまる内容→産後ケア事業チラシ

くろまる利用には申請が必要です→産後ケア事業申請書.pdf(658KB)

産婦健康診査事業

産婦健康審査は、出産後間もない時期のお母さんのこころと体の健康状態を確認するための大切な健診です。

むかわ町では、令和6年4月1日以降に出産されたむかわ町民の方を対象に、産婦健康診査の受診費用を助成します。

(注記)健診内容や回数・金額には制限がありますので、チラシでご確認ください。

くろまる受診票は妊娠届け出時にお渡ししています。転入の方はご相談ください。

くろまる内容→産婦健康診査チラシ

担当課

本庁 (鵡川地区)
保健介護課 保健グループ (電話番号 : 0145-42-2445)
総合支所 (穂別地区)
保健介護課 健康グループ (電話番号 : 0145-45-3326)

お問合わせ先

保健グループ・介護グループ
所在地/〒054-8660 北海道勇払郡むかわ町美幸2丁目88番地
電話番号/0145-42-2415 FAX/0145-47-2400 E-mail/m-hoken@town.mukawa.lg.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /