土砂災害に備えて
本文にジャンプします
むかわ町
スマートフォン用ツール
メニュー表示
翻訳
English
한국어
簡体中文
繁体中文
русский
Foreign Languages
文字拡大
文字を大きくする
文字を元に戻す
サイト案内
サイトマップ
サイトの考え方
ページの末尾へ
検索
現在位置
ホーム
町の組織
本庁
総務財政課
情報防災グループ
防災
土砂災害に備えて
印刷を開始します
防災
土砂災害に備えて
情報防災グループ
むかわ町復興計画を策定しました
防災
むかわ町ウェブサイトにバナー広告を掲載しませんか
情報公開の実施状況について
社会保障・税番号制度について
オープンデータの取り組みについて
新型コロナウイルス町内感染者数公表の終了について
土砂災害に備えて
はじめに
土砂災害警戒区域は、平成13年に施行された「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律」に基づいて、「急傾斜地の崩壊(がけ崩れ)」「土石流の危険渓流」「地すべり」により被害のおよぶおそれのある区域を北海道が指定し、公表したものです。
町内では、平成29年3月までに、下記の区域が、「土砂災害警戒区域」及び「土砂災害特別警戒区域」に指定されております。
○
しろまる
むかわ町の指定状況(北海道土砂災害
警戒情報システム
)
土砂災害に備えて
近年、全国で土砂災害による被害が発生しています。
土砂災害に備えるため、日ごろから土砂災害の危険性のある区域や避難所の位置を確認しておきましょう。
むかわ町では、土砂災害の危険性のある区域として以下の2つの区域をお知らせしています。
・
土砂災害危険箇所及び土砂災害警戒区域(図面等)
【関連リンク】
土砂災害に備えて(北海道胆振総合振興局ホームページ)
土砂災害の種類と前兆現象
土砂災害には、「崖崩れ」「土石流」「地滑り」の3つの種類があります。
これらが発生する時には多くの場合、以下のファイルのとおりの前兆現象が現れます。
こうした前兆現象に気付いた場合は、安全な場所に避難し、119番や役場へ通報をお願いします。
・
土砂災害の種類
(PDFファイル)
気象情報等に注意しましょう
雨が降り始めたら、気象庁や北海道が発表する気象情報等に注意してください。
○
しろまる
気象庁ホームページ:注意報・警報、土砂災害警戒情報などの発表状況
○
しろまる
北海道土砂災害警戒情報システム:土砂災害警戒情報の発表状況や土砂災害危険度メッシュ情報
【関連リンク】
○
しろまる
土砂災害警戒情報、土砂災害危険度とは(北海道土砂災害警戒情報システム)
土砂災害啓発パンフレット「突然襲う土砂災害」
パンフレットには、土砂災害への備えや非難に役立つ情報を載せていますので、ご活用ください。
○
しろまる
土砂災害パンフレット
(PDFファイル)
○
しろまる
土砂災害防止法パンフレット
(PDFファイル)
土砂災害危険箇所及び土砂災害警戒区域
ページの先頭に戻る
プライバシーポリシー
免責事項・著作権
リンクについて
サイトの使い方
サイトの考え方
広告について
お問い合わせ
北海道むかわ町
本庁
〒054-8660
北海道勇払郡むかわ町美幸2丁目88番地
TEL 0145-42-2411(代)
FAX 0145-42-2711
穂別総合支所
〒054-0211
北海道勇払郡むかわ町穂別2番地1
TEL 0145-45-2111(代)
FAX 0145-45-3048
Copyright (C) 2018 Mukawa-town. All Rights Reserved.
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル