75歳以上の方
一定の障害のある65歳以上75歳未満の方※(注記)
・身体障害者手帳 1〜3級、4級の一部
・療育手帳の障害の程度 A
・精神障害者保健福祉手帳の障害等級 1・2級
・障害年金受給者(年金証書1・2級)
※(注記)申請により広域連合の認定を受けることが必要です。
後期高齢者医療制度加入により、それまで加入していた国民健康保険や健康保険などの資格を喪失(脱退)します。
・会社の健康保険などに加入していた本人が後期高齢者医療制度に加入した場合、その被扶養者だった方も会社の健康保険などの資格を喪失しますので、
新たに国民健康保険や別の会社の健康保険などに加入する手続きが必要です。
国民健康保険に加入していた本人が後期高齢者医療制度に加入した場合、同じ世帯の国民健康保険の方は手続きの必要はありません。
障害の状態を明らかにするための障害年金の証書、障害者手帳(身体・療育・精神)、現在お使いの保険の資格確認書等を持参のうえ町民サービス班の窓口にご相談ください。
保険料の状況や医療費の負担割合等ご説明させていただきますので、あらかじめ来庁いただく時間をお知らせください。
一定の障害とは、下記のいずれかに該当する場合です。 *4級の場合はお問い合わせ下さい。
気軽にご相談ください。ご本人以外の方が来庁される場合は、身分証明書をご持参ください。
入院前日までに(限度区分を記載した資格確認書を交付します。)※(注記)マイナ保険証を利用する場合は自動的に限度額が適用されるため、申請の必要はありません。
医師の診断書、領収書(型番等わかるもの)、通帳、資格確認書、
*靴型装具の場合は装着写真
随時交通事故のとき
資格確認書、事故証明書、第三者行為による疾病届
随時
〒981-0215
宮城郡松島町高城字帰命院下一19番地の1
TEL:022-354-5705(直通)
FAX:022-353-2041(代表)