4月
川北町制施行記念町民の集い歌謡オンステージ開催(町民体育館)
11月
老人福祉センター竣工/中部地区学習等供用施設竣工(百寿会館)
12月
上先出地区集落排水処理施設完成(農村総合整備モデル事業)
昭和57年
3月
下田子島地区集落排水処理施設完成(農村総合整備モデル事業)
3月
上先出多目的集会施設竣工(農用地利用増進特別対策事業)
3月
上田子島多目的集会施設竣工(農用地利用増進特別対策事業)
10月
松下電器産業(株)石川工場(現 東芝モバイルディスプレイ(株))誘致
12月
木呂場地区集落排水処理施設完成(農村総合整備モデル事業)
昭和60年
1月
橘新構造改善センター竣工(集落農業構造改善事業)
6月
中島地区集落排水処理施設完成(農村総合整備モデル事業)
6月
上田子島地区集落排水処理施設完成(農村総合整備モデル事業)
6月
舟場島地区集落排水処理施設完成(農村総合整備モデル事業)
3月
橘構造改善センター竣工(新農業構造改善事業)
7月
第1回石川県ジュニアなぎなた川北大会開催(第2町民体育館)
7月
牧伸二と共にカラオケのど自慢漫談ショー開催(文化センター)
8月
朝日地区集落排水処理施設完成(農村総合整備モデル事業)
平成元年
3月
川北町総合体育館・勤労者体育施設竣工
3月
朝日研修集会施設竣工(純農村集落県単構造改善特別対策事業)
平成2年
2月
下田子島構造改善センター竣工(新農業構造改善事業)
4月
町制施行10周年記念式典/川北音頭・手取亢太鼓初披露
4月
町制施行10周年記念 川北手取ラジオピクニック開催
7月
夏祭りキャラバンin川北「生オケのど自慢」開催(総合体育館)
9月
川北中部地区(下先出、壱ツ屋、与九郎島)集落排水処理施設完成(農村総合整備モデル事業)
9月
川北町制施行10周年記念事業「川北収穫祭ラジオ・デ・クイズ」開催(文化センター)
10月
(株)エス・アンド・アール・カワキタオープン
1月
草深地区多目的集会施設竣工(農村基盤総合整備事業)
2月
川北町ふれあい健康センター竣工/ふれあい広場竣工
3月
草深地区営農飲雑用水浄水場完成(農村基盤総合整備事業)
9月
草深地区集落排水処理施設完成(農村総合整備モデル事業)
9月
農林漁業用揮発油税財源身替道路(農免道路松任〜川北間)開通
10月
第46回国民体育大会(秋季大会)なぎなた競技開催(総合体育館)
11月
木呂場新町多目的集会施設竣工(コミュニティ施設整備事業)
11月
松下電器産業液晶SUM石川工場第1期増設工事完成
12月
三反田地区集落排水処理施設完成(農村総合整備モデル事業)
平成4年
3月
川北中学校防音校舎増築工事/防音講堂改築工事竣工
3月
橘新地区集落排水処理施設完成(農業集落排水事業)
3月
藤蔵地区集落排水処理施設完成(特定農村下水道整備事業)
5月
高桑美術印刷(株)テクニカルパーク川北操業開始
10月
第7回国民文化祭パーカッションin川北開催
平成5年
1月
藤蔵地区多目的集会施設竣工(コミュニティ施設整備事業)
3月
橘地区集落排水処理施設完成(農業集落排水事業)
3月
三反田地区多目的集会施設竣工(集落環境基盤整備事業)
3月
土室地区集落排水処理施設完成(農業集落排水事業)
3月
土室地区営農飲雑用水浄水場完成(集落環境整備事業)
3月
集落排水(下水道)事業全集落完了/新農業構造改善事業(川北西部地区)竣工
3月
中島地区ミニ公園完成(集落環境基盤整備事業)
8月
橘小学校大規模改造工事(2期)竣工/川北中学校大規模改造工事(1期)竣工
9月
手取亢龍太鼓遼寧省瀋陽市で開催された「国際ヤンコーまつり」に出演、友好都市興城市親善公演
11月
農業生産基盤整備事業/農村下水道整備事業完工記念碑除幕式
12月
川北町多目的屋内運動場(サンアリーナ川北)竣工
12月
サンアリーナ川北竣工記念大宇宙開拓史展開催
7月
手取川大洪水60周年記念事業「手取川フェスタ」開催
8月
石川県防災総合訓練大会開催(手取川簡易グラウンド)
11月
川北中学校ポケットパーク完成(集落環境整備事業)
11月
川北保育所・橘保育所防音事業(機械復旧工事)竣工
平成7年
3月
橘地区農道整備事業工事完成(集落環境整備事業)
3月
三反田地区集落緑化施設整備工事完成(集落環境整備事業)
3月
橘小学校ポケットパーク完成(集落環境整備事業)
9月
町制施行15周年・手取川水害復興60周年記念事業NHKラジオ『ひるの散歩道』開催(総合体育館)
12月
NHKテレビ『おかあさんといっしょ』開催(総合体育館)
平成8年
3月
舟場島地区農業集落道整備工事完成(集落環境整備事業)
4月
(株)ハチバンフーズパーク操業開始
7月
下先出集落道整備工事完成(農村総合整備事業)
8月
川北小学校大規模改造工事(2期)竣工
10月
草深甚四郎史跡景観保全用地整備工事完成(農村総合整備事業)
11月
川北小学校防音事業(機械復旧工事)竣工
11月
与九郎島地区地域資源利活用施設消雪管路工事完成(農村総合整備事業)
12月
川北大橋4車線化完成
平成9年
1月
水辺の楽校プロジェクト事業認定(手取川河川敷)
3月
橘地区営農飲雑用水施設整備工事(管理棟他)完成(農村総合整備事業)
3月
下田子島地区機能強化工事完成(農村総合整備事業)
4月
川北誕生90周年記念事業『NHKのど自慢』開催(総合体育館)
5月
第21回全日本太鼓フェスティバル開催(サンアリーナ川北)
8月
加賀アスコン(株)操業開始
8月
橘地区営農飲雑用水施設整備工事(管路)完成(農村総合整備事業)
11月
スーパーセンター・プラント3川北店オープン
平成10年
3月
明治天皇御休所農村公園緑地整備工事完成(農村総合整備事業)
3月
川北町立中島保育所防音事業(機械復旧工事)竣工
3月
町営住宅サンハイム川北竣工
3月
橘地区農業集落道/農道整備工事完成(農村総合整備事業)
3月
壱ツ屋地区集落緑化施設整備工事完成(農村総合整備事業)
3月
木呂場地区機能強化工事完成(農業集落排水事業)
5月
手取川・梯川連合水防演習開催(手取川簡易グラウンド)
6月
老人福祉センター/中部地区学習等供用施設整備事業(機械復旧工事)竣工
7月
全日本プロレス川北大会開催(サンアリーナ川北)
7月
初代国際交流員赴任
8月
第50回石川県民体育大会開閉会式開催(サンアリーナ川北)
8月
中島小学校大規模改造工事(1期)竣工
9月
グリーンタウン川北誕生
10月
下田子島地区集落緑化施設整備工事完成(農村総合整備事業)
10月
川北町シンボルモニュメント設置工事完了(3基)
12月
新有線放送電話開局
12月
川北町武道館竣工
12月
上先出地区機能強化工事完成(農業集落排水事業)
3月
町史編纂事業完了(第1巻〜第4巻、図説)
3月
朝日地区集落緑化施設整備工事完成(農村総合整備事業)
3月
上先出地区集落緑化施設/農業集落道整備工事完成(農村総合整備事業)
3月
自治大臣杯第1回日本太鼓ジュニアコンクール開催(サンアリーナ川北)
3月
ふれあい健康センター増築工事竣工
6月
上田子島地区農業集落道整備工事完成(農村総合整備事業)
6月
与九郎島地区集落緑化施設整備工事完成(農村総合整備事業)
8月
中島小学校大規模改造工事(2期)完了
9月
松下電器産業液晶事業部石川新工場第1期工事着工
12月
川北町体育協会創立50周年記念誌「スポーツ川北の歩み」発刊
12月
川北町地ビールプラント/産直物産館竣工
12月
川北町保健センター竣工
12月
藤蔵地区農業集落道整備工事完成(農村総合整備事業)
平成12年
3月
木呂場地区集落緑化施設整備工事完成(農村総合整備事業)
3月
中島地区農業集落道整備工事完成(農村総合整備事業)
3月
草深地区農業集落道整備工事完成(農村総合整備事業)
5月
町制施行20周年記念式典
8月
「第15回」川北まつり」一万発の花火を打ち上げ
9月
施行20周年記念事業NHK「ふるさと皆様劇場」開催(総合体育館)
9月
第13回全国スポーツ・レクリエーション祭 フォークダンス大会開催(総合体育館)
10月
文化センター(中央公民館)設備改修事業完了
5月
川北誕生95周年記念事業 NHKラジオ「ひるの散歩道」公開録音
平成15年
3月
川北町コミュニティー&スポーツ公園完成
平成16年
4月
がん検診に前立腺がん、マルチCT肺がん検診を追加
5月
町制25周年記念事業「食育・健康フェアin川北」開催
11月
町制25周年記念事業「川北って、こんなまち」発刊
平成19年
1月
がん検診に子宮がんの個別検診を追加
9月
川北誕生100周年記念事業「手取川・秋の夜の歌謡ステージ」開催
9月
川北誕生100周年記念事業 NHKラジオ「ひるの散歩道」公開録音
平成21年
3月
河川公園(水辺の楽校西部拠点)完成
平成22年
1月
高齢者医療助成事業(75歳以上)開始
4月
雇用促進住宅を買取りし、町営住宅サンハイム三反田となる
5月
町制施行30周年記念誌「川北町30年のあゆみ」発刊
8月
「第25回」川北まつり」二万発の花火を打ち上げ
10月
第23回全国健康福祉祭いしかわ大会 ねんりんピック石川2010なぎなた交流大会開催
4月
子宮頸がん、ヒブ・小児肺炎球菌ワクチン予防接種費用助成事業開始
9月
自主防災組織活動育成事業補助金開始
12月
ふれあい健康センターに太陽光発電装置を設置
4月
住宅リフォーム助成事業開始
4月
乳幼児・児童・生徒等医療費助成対象年齢を18歳年度末まで拡大
4月
精神障害者医療費の助成事業開始
10月
インフルエンザ予防接種事業の全額助成を18歳までに拡大
10月
町内全域集落間町道沿いLED防犯灯設置
1月
三反田地区集落防災安全施設整備工事完成(農村総合整備事業)
2月
壱ツ屋地区農業用用排水施設整備工事完成(農村総合整備事業)
2月
与九郎島地区1号集落防災安全施設整備工事完成(農村総合整備事業)
4月
不育症治療費の助成開始
7月
風しん予防接種費用助成開始
平成26年
3月
橘新地区暗渠排水施設整備工事完成(農業基盤整備促進事業)
3月
橘新地区集落防災安全施設整備工事完成(農村総合整備事業)
3月
草深地区農業集落道整備工事完成(農村総合整備事業)
3月
田子島地区営農飲雑用水施設整備工事完成(農村総合整備事業)
8月
サンアリーナ川北敷地内に電気自動車用充電スタンドが完成
9月
手取川水害80年「川北ふれあいまつり」を開催
3月
農業集落排水事業機能強化工事完成(木呂場地区)
3月
三反田地区農業集落道整備工事完成(農村総合整備事業)
3月
下田子島地区農業集落道整備工事完成(農村総合整備事業)
4月
短期人間ドック助成事業に日帰り人間ドックを追加
9月
町内小中学校非構造部材耐震化等工事完成
9月
中島・川北小学校空調機械復旧工事完成
10月
軽度・中程度難聴児補聴器購入助成を開始
10月10月
公共施設再生可能エネルギー等導入工事完成
平成28年
3月
サンハイム川北外壁等改修事業完成
3月
朝日地区農業集落排水施設整備工事完成(農村総合整備事業)
4月
運転免許証自主返納支援事業開始
11月
川北町防災行政無線システム開局
11月
加賀海浜産業道路 手取川架橋区間起工式
12月
中島地区集落防災安全施設整備工事完成(農村総合整備事業)
12月
各体育施設トイレ洋式化工事完成
平成29年
1月
川北町工業用水道事業給水開始
1月
保育所送迎用スクールバス納車(防衛省再編交付金)
1月
川北温泉入浴者数800万人達成
1月
病児・病後児保育助成開始
1月
ファミリーサポートセンター利用助成事業開始
4月
オンラインスピーキングトレーニング・英語4技能テスト実施
8月
川北町空き家バンク制度開始
9月
ふるさと納税返礼事業開始
9月
白山野々市広域事務組合に川北町が加入
12月
川北町児童館増築等改修工事完成
平成30年
3月
三反田地区営農飲雑用水施設整備工事完成(農地工作条件改善事業)
4月
新築住宅取得奨励金交付事業開始
4月
出産祝金(旧出産育児一時金)が第1子から支給
4月
婚活イベント支援事業費補助事業開始
6月
町内保育所・児童館非常通報装置設置工事完成
平成31年
2月
川北町産直物産館駐車場整備工事完成
2月
下先出地区集落防災安全施設整備工事完成(農村総合整備事業)
2月
町内防犯カメラ整備工事完成
3月
東部地区工業団地造成工事完成
4月
川北町空き家等解体補助事業開始
4月
川北町結婚新生活支援補助事業開始
令和元年
7月
ふれあい健康センター空調設備等改修工事完了
11月
保健センター空調設備等改修工事完了