くらし

カテゴリ

設定

文字サイズ

背景色

会員用

メインコンテンツ
サイトの現在位置:
2024年1月28日

いざというときに

交通事故や火災・急病人の発生した際の行動について

事故・災害の時

もしも交通事故にあったら

1.すぐに警察に届ける
2.軽いけがと思っても、医師の診断を受ける
3.相手と車の持ち主の住所、氏名、車両番号、保険の加入年月日、保険会社を確認

火災

火災が発生したら

1.早く知らせる
大声で近所に知らせ、消防署(119番)へ通報しましょう。

2.早く逃げる
天井に火が移ったら自分で消火するのは困難です。すぐに近くの人に知らせて避難しましょう。炎や煙は、一気に燃え広がります。

【火災の通報のしかた】
あわててしゃべると、電話を受ける消防署員はどこへ行けばよいのか判断できません。
次の要領により、あわてずに正しく通報してください。

・火事です。しろまるしろまるが燃えています。
・場所はしろまるしろまるです。
・目標物はしろまるしろまるのそばです。
・わたしはしろまるしろまる(住所)のしろまるしろまる(氏名)です。
・電話番号はしろまるしろまるです。

火事とまぎらわしい火煙を出すときは

大量の物を燃やしたり、たくさん煙を発生させるときや、危険物を貯蔵する場合はあらかじ
め届け出をしてください。火事と間違えて、消防車が出動してしまうことがあります。

【相談は】
しかく 小田原市消防本部 電話 49-4410

急病のとき

日曜・祝日・年末年始の急病には

しかく 足柄上休日急患診療所 電話 83-1800
診療科目 診療日 診療時間
内科・小児科 日曜日、祝日、年末年始 <午前> 9時30分〜12時00分 <午後> 13時00分〜16時30分

休日の歯痛には

しかく 小田原市休日急患歯科診療所 電話 47-0825

夜間などの急病

しかく 小田原市休日夜間急患診療所 電話 47-0823

(注記) 電話で確認の上受診してください
(注記) 町内・上地区の医療機関はP65〜66を参照してください。

けが人や急病人が出たら

くろまる 病気で医師の手当が早急に必要なとき
くろまる 火災・地震・暴風雨などの災害によりケガをしたとき
くろまる 交通事故・労災事故などによりケガをしたとき
くろまる 大やけど・ガス中毒・食中毒などで急いで手当をしなければならないとき

【救急車の要請のしかた】
119番へのダイヤルは正確に!
次の要領により、あわてずに正しく連絡してください。

・救急です。

・場所はしろまるしろまるです。

・目標物はしろまるしろまるのそばです。

・わたしはしろまるしろまる(住所)のしろまるしろまる(氏名)です。

・電話番号はしろまるしろまるです。
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせ
地域防災課
説明:協働推進、町民活動支援、官民連携、自治活動支援、防災、消防、交通安全、防犯、自転車の安全利用、消費者保護など
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0326
FAX:0465-82-5234

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /