調査研究情報

調査研究情報

タイトル 学校支援ボランティアに関する調査研究報告(平成17年度)
内容

学校と地域がより積極的に連携を図りながら教育活動を充実することをねらいとした学校支援ボランティアを一層推進していくために、活動の実態を調査し、事例を収集・研究しながら、効果的な学校支援ボランティア活動の展開方策についてまとめたものです。

詳細情報

I 研究の概要

1 研究の目的
2 研究の方法等
(1) 調査方法
(2) 調査対象
(3) 調査研究機関
(4) 調査内容
(5) 調査研究委員会
(6) 報告書の作成等II アンケート調査結果

II アンケート調査結果

1 学校の調査結果

2 学校支援ボランティアの調査結果

III ヒアリング調査結果

1 宇都宮市立陽東小学校「学習支援ボランティア」

2 上三川町立北小学校「図書ボランティア」

3 鹿沼市 北光クラブ

4 岩舟町立静和小ふれあい館「学校支援ボランティア」

5 鹿沼図書館ボランティア(KLV:カリブー)

6 高根沢町立阿久津中学校「学校支援ボランティア」

7 那須塩原市立三島中学校 生徒がつくる「地域の人材データベース」

8 栃木県立国分寺養護学校 交流教育部「学校支援ボランティア養成講座」

9 栃木県教育委員会事務局塩谷教育事務所

10 足利市「学校ボランティア市(いち)」

IV 調査結果のまとめ

1 学校支援ボランティアの受け入れ状況
2 活動内容
3 学校の受け入れの展望と課題
4 受け入れ体制
5 充実方策
6 効果

V 今後の展開方策についての提言