Sorry, you have Javascript Disabled! To see this page as it is meant to appear, please enable your Javascript!
オープンキャンパス案内オープンキャンパス案内

News & Topics ニュース & トピックス

お知らせ一覧

2025年10月09日
公開講座2025 開催しました

富山医療福祉専門学校では、9/27(土)に公開講座を開催しました。 富山県内外から、多世代の方に多数ご参加をいただき誠にありがとうございま......

2025年09月25日
オープンキャンパス開催

9/20(土)にオープンキャンパスを開催しました。 高校生とそのご家族、社会人の方が参加されました。 理学療法学科とアス......

2025年09月18日
第31回 学生交流会

9月12日(金)、第31回学生交流会がアイザック小杉文化ホールで開催されました。富山県看護教育機関連絡協議会の主催で、目的は「県内の看護学生......

2025年09月09日
第2回 オープンキャンパス

8/23(土)に看護学科で第2回オープンキャンパスが開催されました。 高校生から社会人までの13名と、保護者の方7名が参加されました。 ......

2025年09月05日
公開講座2025 開催

☝クリックしていただくと PDFでご覧いただけます 富山医療福祉専門学校では、公開講座を行います。 当日は、学園祭も同時開催予......

2025年09月05日
「大福祭2025」看護学科ブースのご紹介

9月27日(土)に開催される大福祭において、看護学科では看護学科棟の実習室で、健康チェックおよび介護技術の相談ブースを開設いたします。また、......

2025年08月28日
第8回 富山県臨床実習指導者講習会

2025年8月23日 (土)・24日 (日) に第8回富山県臨床実習指導者講習会が当校にて開催されました。 富山県内の病院・施設に勤務され......

2025年08月25日
「大福祭2025」開催のお知らせ

富山医療福祉専門学校では、2025年度の学園祭を9月27日 (土) に開催します! ☝クリックすると......

2025年08月25日
模擬授業体験会開催

理学療法学科では8/19(火)に模擬授業体験会を開催しました。 高校生とそのご家族が参加されました。 内容は、理学療法学......

2025年08月20日
第1回 オープンキャンパス開催

8月7日(木)に2025年度第1回オープンキャンパスを開催しました。 看護学科には、高校生14名とご家族1名が参加されました。 &nbs......

2025年08月08日
看護体験のイベントを開催しました

8月2日(土)に当校にて「とやま看護フェスタ2025」「看護普及事業」が同時開催されました。 どちらも富山県からの委託でのイベントです。い......

2025年08月08日
看護学科 社会人入学希望者向けページ公開のご案内

看護学科では「社会人入学を検討されている方」向けに、案内ページを新たに公開しました! 案内ページでは、社会人入学者の実......

2025年08月01日
スポーツトレーナー養成研修会開催

7/26(土)にスポーツトレーナー養成研修会を開催しました。 ( http://www.tif.ac.jp/archives/8911......

2025年08月01日
第4回 オープンキャンパス

7/26(土)にオープンキャンパスを開催しました。 高校生とそのご家族、社会人の方が参加されました。 内容は、理学療法......

2025年07月30日
2026年4月「スポーツウエルネス学科」開設のお知らせ

2026年4月より、昨今の、スポーツと健康への関心の高まりを受けて、富山県内初の『スポーツ』と『ウエルネス』の総合学科を開設......

2025年07月17日
お盆休業のお知らせ

本校では、8月9日(土)から8月17日(日)まで休業いたします。 上記期間中は校舎内へ立ち入ることはできません。 また、事務業務も休みと......

2025年07月17日
夏季休業中の図書室利用案内

夏季休業中の利用時間変更および特別休室日について、下記の通りお知らせします。 1.利用時間変更 ......

2025年07月17日
1年生基礎看護学実習I(前期)

6月18日(水)〜20日(金)の3日間、1年生は4病院に分かれ、初めての臨地実習を行いました。 4月から対象の理解、環境整備やバイタルサイ......

2025年07月17日
黒部市民病院災害実動訓練ボランティア

2025年6月28日(土)、黒部市民病院で大規模災害を想定した実働訓練が行われ、看護学科1〜2年生17名が模擬患者役のボランティアとして......

2025年07月09日
コーチング論(実践)

理学療法学科 ATコースでは、コーチングスキルの基礎知識を習得すること、またそれらを体験することを目標として、授業が構成されています。 &......


理学療法学科 インスタグラム

Instagram でフォロー

理学療法学科アスレティックトレーナーコース インスタグラム

5/25(日)に黒部名水マラソン救護ボランティアに参加しました。 例年はとても天候がよいのですが、今年は雨模様の開催となりました。 ランナーにとっては、走りやすい環境であったようです。 アスレティックトレーナーコースでは、救急対応を学んでいます。 AEDの確認やアイシング等、ランナーの緊急時に対応できるように準備しました。 医師や看護師と連携を取ることも大切であるためスタッフ間のコミュニケーションも大切であることを学生たちは学んでいました。 スポーツ現場に参加したからこそ... 1ランナーが出血したときの対応はどうすればよかったのか 2熱中症の対応は学んだが低体温症の場合はどうすればよいのか 3どこをアイシングすれば効率よく回復できるのか 4ランナー1人1人様々走り方をしていて、どのようなスポーツ障害があるのだろうか 等々、ボランティア後のアンケートで感想が書かれていました。 講義や演習では、得られない「学び」をボランティア活動を通して経験できたことは、学生たちにとって有意義な時間であると考えます。 今まで、スポーツをする側の経験は多いですが、スポーツを支える側の経験を得られたと思います。 今後も、是非ボランティア活動を通して学びを深めていくことを願っています。 スポーツで社会貢献を考えている人は是非、富山医療福祉専門学校理学療法学科アスレティックトレーナーコースで一緒に学びませんか? #富山医療福祉専門学校 #日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー #理学療法士 #黒部名水マラソン
Instagram でフォロー

看護学科 インスタグラム

8/23(土)に看護学科で第2回オープンキャンパスが開催されました。高校生から社会人までの13名と、保護者の方7名が参加されました。 最初に、杉原学科長から「看護学科の紹介」がありました。本年度より変更となった入試形態についても説明があり、参加者の皆さんは、真剣に入試科目について耳を傾けておられました。 続く「在校生による学生生活について」では、在校生がスライドを用いて学生生活を紹介しました。 その後、「誤嚥ってなに?知らなかった"食べる"の裏側」をテーマに、食べることについて、看護学科教員がミニ講義を行いました。 参加者の中には「ゼリーを人に食べさせることは意外と難しい」と話される方もおり、実際の介助には細やかな配慮や技術が求められることを実感されていました。 「食べる」ことは身近なことですが、とろみをつけた飲み物を飲んだり食事の介助をする機会はなかなかないので、参加者だけでなく保護者の方も興味をもって演習に取り組んでおられました。 在校生との座談会では、学生生活の様子や通学手段、アルバイト事情、勉強や試験への取り組みなど、参加者から多くの質問が寄せられました。自身の経験を交えながら丁寧に答える在校生のリアルな声に、参加者の皆さんも興味津々で、有意義な時間となりました。 しろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかく 【質問•お問い合せ】 ☎️076-476-6262 💌kango2@tif.ac.jp 🏫平日8:30〜17:00 🔍www.tif.ac.jp いつでもお気軽にご連絡くださいませ しろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかく #富山県#富山#滑川#魚津#黒部#入善#朝日#富山医療福祉専門学校 #専門学校#看護#看護学生#看護学科#看護学校#オープンキャンパス #看護師#看護師国家試験#看護実習#富医専
9月12日(金)、第31回学生交流会がア 9月12日(金)、第31回学生交流会がアイザック小杉文化ホールで開催されました。富山県看護教育機関連絡協議会の主催で、目的は「県内の看護学生が一同に集まり、学生交流の機会とする」です。富山県内の看護学校6校7課程の一年生268名がエントリーしました。 第一部では、各校による学校紹介が行われました。投稿ではパワーポイントを用いて学校生活の紹介をし、組体操のパフォーマンスを記録した動画も披露しました。 第二部ではイントロクイズや伝言ゲーム、共通点探しを行い、他校の学生と交流を深めました。 学生たちからは「久しぶりに高校時代の同級生に会って話ができた」「他の学校の特徴がわかって楽しかった」などの感想がありました。この学生交流会に参加した学生たちには、これからも看護師になるという目標に向かって頑張ってもらいたいです。 しろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかく 【質問•お問い合せ】 ☎️076-476-6262 💌kango2@tif.ac.jp 🏫平日8:30〜17:00 🔍www.tif.ac.jp いつでもお気軽にご連絡くださいませ しろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかく #富山県#富山#滑川#魚津#黒部#入善#朝日#富山医療福祉専門学校 #専門学校#看護#看護学生#看護学科#看護学校#オープンキャンパス #看護師#看護師国家試験#看護実習#富医専
Instagram でフォロー

アクアフェアリーズバナー
資料請求 寄附金募集・学生支援 卒業生の皆さんへ 在校生の皆さんへ 校 歌 奨 学 金 同窓会 柳原家 情 報 公 開
[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /