近年の雨の局地化・集中化・激甚化を踏まえ、阿武隈川上流における堤防の決壊や越水等に伴う大規模な浸水被害に備え、隣接する自治体や県、国等が連携して減災のための目標を共有し、ハード・ソフト対策を一体的かつ計画的に推進するものです。
阿武隈川上流の取組事例
タイムライン詳細版の策定
〜郡山市タイムライン〜
本宮市総合防災訓練
〜地域を守る本宮市消防団〜
巡回パネル展開催
〜昭和61年洪水から30年〜
国見町防災マップの更新
〜想定最大規模の浸水に対応〜
橋脚への水位表示
〜昭和大橋(桑折町)〜
桑折町「地区防災計画」作成
〜地域住民による自主防災〜
要配慮者への情報伝達訓練
〜伊達市とのホットライン〜
水防災事業の完成式を開催
〜二本松・安達地区〜
洪水痕跡表示板
〜隈畔リニューアルオープン〜
河川防災教育の強化
〜福島市立杉妻小学校〜
ホットラインの伝達内容向上
〜逃げ遅れゼロへ〜
中テレ祭り2017に参画
〜ふくしま防災アクション〜
排水ポンプ車の操作訓練
〜郡山市合同〜
園児とともに工事完成披露会を開催
(福島市)〜水位表示板の設置〜
水位表示板除幕式を開催(伊達市)
〜住民の主体的な避難を期待〜
防災訓練の一環で出前講座を開催
〜国見町防災訓練〜
水防活動に関する意見交換会
〜福島県と共同開催〜
堤防開削断面の見学会を開催
〜地域の方へ堤防の歴史を披露〜
タイムライン(詳細版)策定
〜福島市タイムライン〜
伊達市防災マップの更新
〜想定最大規模の浸水に対応〜
防災カードゲームの勉強会を開催
〜いわき市下綴女性消防クラブ〜
阿武隈川流域トップセミナーを開催
〜兵庫県豊岡市の中貝市長を招聘〜
気候変動に関するシンポジウム
〜阿武隈川を考える意見交換会〜
自宅を見つけて
ハザードマップの認知度アップ!
〜H30郡山市総合防災訓練〜
防災カードゲームとマイタイムラインの勉強会を開催
〜福島市地域連携防災教育事業「夏休み防災キャンプ」防災研修会〜
防災カードゲームとわたしたちの防災カード作りで防災について学ぶ
〜福島市地域連携防災教育事業「夏休み防災キャンプ」〜
防災カードゲームと防災カードぬりえ、防災クイズで防災について学ぶ
〜福島市夏休み子ども応援事業「楽しく防災を学ぼう」〜
阿武隈川カード
〜水災害への備え〜
防災カードゲームやマイタイムラインの活用を提案
〜いわき市下綴女性消防クラブ〜