国土交通省 東北地方整備局 建政部

文字サイズ

建政部トップへ戻る

入札契約適正化に係る相談窓口について

入札契約適正化に係る相談窓口では入札契約適正化に関する地方公共団体担当者からの一般的な相談のほか、入札契約方式に関する個別具体的な案件に対する相談を受け付けています。

入札契約適正化に係る相談窓口について

発注者のマンパワー不足、厳しい工期、コストの抑制など、事業の課題を解決するため、入札契約の取組改善、新たな入札契約方式の導入・活用を検討・実施している地方公共団体を対象に国土交通省(本省・地方整備局)が入札契約方式等の円滑な活用に向けたアドバイス等を実施します。

概要

相談内容(例)

  • 事業等の課題に応じた入札契約方式を導入・活用したいが、入札契約方式のメリット・デメリットや留意すべき点などがあれば教えて欲しい。
  • ECI方式を導入したいが、優先交渉権者を選定に向けた技術提案書の評価項目の設定方法が分からない。
  • 市の入札担当は事務職のみであり、工事や積算に関して不明点を相談したい。
  • 同程度の規模の自治体における、施工時期の平準化「さしすせそ」の取組を紹介してほしい。
  • 相談フロー
    相談フロー

  • 入札契約適正化に係る一般的な相談等は、電話・メールにて受付けます。
  • 個別具体的な案件についてのご相談は「相談シート」に相談内容などの必要事項を記載の上、上記受付窓口のメールアドレスまで送信下さい。
  • 相談受付後、回答や課題解決に向けたアドバイスを実施いたします。
  • (相談の受付状況・相談内容によっては、回答までに時間がかかる場合があります。)
    相談シート:[Word]

    公共工事の入札契約制度[本省HP]

    公共工事の円滑な施工確保

  • 公共工事の円滑な施工確保について [本省HP]
  • 地方公共団体における平準化の取組事例〜先進事例「さしすせそ」〜[本省HP]
  • AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /