プログラム/プレイガイド

親子のためのコンサート(企画構成:中川賢一)

9月2日(日)10:30〜11:30 越前市文化センター大ホール

チケット500円
出演:中川賢一(ピアノ)、太田真紀(ソプラノ)、辺見康孝(ヴァイオリン)、松村多嘉代(ハープ)、葛西友子(打楽器)、大宅さおり(ピアノ)
曲目:シャブリエ:2台のピアノによる狂詩曲「スペイン」
クライスラー:愛の喜び
モンティ:チャルダッシュ
久石譲:もののけ姫 ほかアニメソングなど

オープニングコンサート

9月2日(日)16:00〜 越前市文化センター大ホール

チケット:3,000円
出演:伊藤恵(ピアノ)、岡崎慶輔(ヴァイオリン)、山根一仁(ヴァイオリン)、毛利文香(ヴァイオリン)、北村朋幹(ピアノ)、赤坂智子(ヴィオラ)、横坂源(チェロ)、伊東裕(チェロ)、今川裕代(ピアノ)、石田啓明(ピアノ)、フェリックス・レングリ(フルート)、大野若菜(ヴィオラ)、鈴木俊哉(リコーダー)、田嶋直士(尺八)
曲目:尺八本曲:「虚空」(田嶋直士)
ワックスマン:カルメン幻想曲(山根一仁・北村朋幹)
ブラームス:スケルツオ(毛利文香・北村朋幹)
ペンデレツキ:カデンツァ(大野若菜)
ドボルザーク/クライスラー編曲:我が母の教えたまいし歌(赤坂智子・伊藤恵)
リスト:超絶技巧練習曲第七番英雄(石田啓明)
イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番二短調「バラード」(岡崎慶輔)
細川俊夫:線1b(鈴木俊哉)
ハインツ・ホリガー:(e)cri(t)フルート独奏のための(フェリックス・レングリ)
ドビュッシー:喜びの島(今川裕代)
クンマー:チェロデュオハ長調(横坂源、伊東裕)
Gクルターク:花、私たちはただの花...(音の抱擁) (「遊び」第8巻より) (伊藤恵、北村朋幹)
J.S.バッハ/G.クルターク編曲:カンタータ第106番「神の時は、いと良き時なり」BWV.106より第1楽章 ソナティーナ
J.ブラームス:シューマンの主題による変奏曲 Op.23より 第3変奏
G.クルターク:J.S.B.を讃えて(「遊び」第8巻より)
G.クルターク:霧のフーガ(「遊び」第4巻より)
J.S.バッハ/G.クルターク編曲:おお、穢れなき神の子羊 BWV.DEEST
G.クルターク: ...花はまた星たち...(「遊び」第1巻より)
R.シューマン:夕べの歌(「小さな子供と大きな子供のための12の連弾曲」より第12曲) Op.85-12

ピアノソロの夕べ 【伊藤恵プロデュース1】

9月3日(月)19:00〜 越前市文化センター大ホール

チケット3,000円
出演:伊藤恵(ピアノ)、石田啓明(ピアノ)、今川裕代(ピアノ)、北村朋幹(ピアノ)
曲目:細川俊夫:ピアノのためのエチュード1 2つの線
細川俊夫:『ピアノのための「舞」』ー日本の古代の舞楽ー ペーター・ハンザーシュトレッカーの70歳の誕生日に(日本初演)(伊藤恵)
シューベルト:ピアノ・ソナタ イ長調 D664 (1819/25)
リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 A179 (1853)
クララシューマン:ロベルトシューマンの主題による変奏曲 作品20 (1854)
ドビュッシー:映像 第2集 (1907)
ショパン:練習曲 変イ長調 "エオリアン・ハープ"作品25-1(1835-37)
ショパン:3つのマズルカ 作品56(1843-44)
ショパン:バラード 第3番 変イ長調 作品47(1841)
ショパン:華麗なる円舞曲 イ短調 作品34-2(1838)
ショパン:ポロネーズ第6番 変イ長調"英雄"作品53(1842-43)

大野若菜ヴィオラリサイタル

9月4日(火)11:00〜11:40 越前市文化センター大ホール

チケット1,000円
出演:大野若菜(ヴィオラ)、今川裕代(ピアノ)
曲目:バッハ:無伴奏チェロ組曲 第4番 変ホ長調 BWV 1010
ヒンデミット:ヴィオラ・ソナタ 作品11/4 (1919)
ブラームス:ヴィオラ・ソナタ 第1番 へ短調 (1894)

フェリックス・レングリ&伊藤恵デュオリサイタル

9月4日(火)19:30〜21:00 越前市文化センター大ホール

チケット3,000円
出演:フェリックス・レングリ(フルート)、伊藤恵(ピアノ)
曲目:シューマン:3つのロマンス 作品94 (1849)
シューベルト:「しぼめる花」による変奏曲 ホ短調 D802(1824)
プーランク:フルート・ソナタ (1956-57)
細川俊夫::「息の歌」(1997)
プロコフィエフ:フルート・ソナタ ニ長調 作品94 (1943)

ピアノカルテット&ピアノクインテット 【伊藤恵プロデュース2】

9月5日(水)19:30〜 越前市文化センター大ホール

チケット3,000円
出演:岡崎慶輔(ヴァイオリン)、毛利文香(ヴァイオリン)、大野若菜(ヴィオラ)、赤坂智子(ヴィオラ)、横坂源(チェロ)、北村朋幹(ピアノ)、伊藤恵(ピアノ)
曲目:シューマン:おとぎ話 作品132 (1853)
シューマン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 作品47 (1842)
フォーレ:ピアノ五重奏曲 第2番 ハ短調 作品115(1919-21)

平松英子 ソプラノリサイタル

9月6日(木)18:30〜20:00 越前市文化センター大ホール

チケット3,000円
出演:平松英子(ソプラノ)、石川星太郎(ピアノ)
曲目:A.シェーンベルク:歌曲集「架空庭園の書」作品15 (1908-1909)
ベルク:7つの初期の歌 (1905-08)
R.シュトラウス:4つの最後の歌 (1948)

引接寺コンサート 引接寺

9月6日(木)21:00〜22:00 引接寺

チケット2,000円
出演:珠寳(献花)、田嶋直士(尺八)、平林火山(尺八)、フェリックス・レングリ(フルート)
曲目:バッハ:「パルティータ」ほか
尺八本曲:鶴の巣籠もり
尺八本曲:虚空
献花

細川俊夫と仲間たち

9月7日(金)19:00〜 越前市文化センター大ホール

チケット3,000円
出演:ネクスト・マッシュルーム・プロモーション(アンサンブル)、山本純子(ピアノ)、赤坂智子(ヴィオラ)、松村多嘉代(ハープ)、フェリックス・レングリ(フルート)、鈴木俊哉(リコーダー)、中川賢一(ピアノ)、石川星太郎(指揮)、R.ボーン(指揮)
曲目:津堅泰久:ソナチネ(2009)fl,pf-遺作-
伊藤弘之:きらめく光の中から(2006) cl,pf
細川俊夫:哀歌(2011) vla
ゲジーネ(2009) hp
フランチェスコ・フィリデイ:秋のコンチェルティーノ(2007)
望月京:インテルメッツィ1 (1998)fl,pf
私を含む存在の全て(1996) bass-fl,cl,vn
ヴォワラージュ(2000)fl,cl,pf,vn,vla,vc

新しい地平コンサート I(招待作曲家たちの作品)

9月8日(土)15:30〜16:30 越前市文化センター大ホール

チケット2,000円
出演:ネクスト・マッシュルーム・プロモーション(アンサンブル)、石川星太郎(ピアノ・指揮)、中川賢一(ピアノ)、O.デュモン(電子音響)、鈴木俊哉(リコーダー)、赤坂智子(ヴィオラ)、松村多嘉代(ハープ)、R.ボーン(指揮)
曲目:馬場法子:シオサイtumulte des flots(2012世界初演)vn,vc,pf
オレリアン・デュモン:子守歌と塵(2012世界初演)cl, vn, va, vc, pf & electr(2012世界初演)
マウロ・ランツァ:LA BATAILLE DE CARESME ET DE CHARNAGE(2012世界初演)vc
川上 統:葉海龍(2012世界初演)rec,fl,vc,pf
金井 勇:新作(2012世界初演)fl,vn,vc,pf
ハインツ・ホリガー:Trema
カスパー・クアフルト(ロワイヨモン交換作曲家):verschwelgen(2012世界初演)fl,cl,vla,vc,hp

新しい地平コンサート II(作曲賞入選作と現代の名作)

9月8日(土)16:30〜18:00 越前市文化センター大ホール

チケット2,000円
出演:ネクスト・マッシュルーム・プロモーション(アンサンブル)、三井脩平(コントラバス)、鈴木俊哉(リコーダー)、フェリックス・レングリ(フルート)、山本純子(ピアノ)、太田真紀(メゾソプラノ)ほか
曲目:イオアアニス・アンジェラキス:Eternelle, Inassouvie (II) (ヴィオラとコントラバス)
横井佑未子:リンクス・ハント (ヴィオラ)
富田さやか:天階 (テノールリコーダーとコントラバス)
三浦則子:アニトヤ(2011/12)(クラリネットヴァージョン)(2012世界初演)vn,hp,cl
星谷丈生:記憶と忘却II(2012世界初演)fl,pf
福井とも子:ダブレット ヴァージョンb(2012)cl, vn, vc
ジャチント・シェルシ:Ho(1960) soprano solo

室内楽コンサート ブラームスと20世紀の声【伊藤恵&細川俊夫プロデュース】

9月8日(土)19:30〜 越前市文化センター大ホール

チケット3,000円
出演:岡崎慶輔(ヴァイオリン)、山根一仁(ヴァイオリン)、赤坂智子(ヴィオラ)、伊東裕(チェロ)、北村朋幹(ピアノ)、リューディガー・ボーン(指揮)、山本純子(ピアノ)、中川賢一(ピアノほか)、NMP(アンサンブル)、三井脩平(コントラバス)、森川栄子(ソプラノ)、太田真紀(メゾソプラノ)、青山貴(バリトン)
曲目:ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 作品34(1862)
≪リゲティ20世紀 声の冒険プロジェクト≫監修:ラインハルト・マイヤーカルクス
リゲティ:オペラ「ル・グラン・マカーブル」より3つのアリア (1974/77, rev 1988)
リゲティ:無伴奏ヴィオラ・ソナタより第1,第2楽章 (1991/94)
リゲティ:アヴァンチュール(1962)

ファイナルコンサート シューマンとブラームス

9月9日(日)15:00〜 越前市文化センター大ホール

チケット3,000円
出演:山根一仁(ヴァイオリン)、岡崎慶輔(ヴァイオリン)、大野若菜(ヴィオラ)、伊東裕(チェロ)、伊藤恵(ピアノ)、リューディガー・ボーン(指揮)、平松英子(ソプラノ)、青山 貴(バリトン)、北村朋幹(ピアノ)、大宅さおり(ピアノ)、葛西友子(ティンパニー)、フェスティバル合唱団
曲目:シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 作品44(1842)
ブラームス:ドイツ・レクィエム 作品45(1865-68)(2台ピアノとティンパニ伴奏版 H.プース編(1979))

石石(らく)ミニコンサート 鈴木俊哉 & 田嶋直士(リコーダーと尺八)

9月9日(日)11:00〜12:00 越前市ギャラリー分館「石石(らく)」

チケット1,000円
出演:鈴木俊哉(リコーダー)、田嶋直士(尺八)
曲目:木下正道:新作
尺八本曲:鶴の巣籠り
尺八本曲:虚空
シャリーノ:風によって運ばれた対蹠地からの手紙(2000/2008)


パスポート15,000円(上記メインコンサート全てにご利用になれます)
各日学生(大学生以下)1,000円


この他、学校コンサート、街中コンサート、寺社コンサート、プレコンサートなどを計画します。

プレイガイド

くろまるローソンチケット 0570-084-005(Lコード59014)
くろまるチケットぴあ 0570-02-9999(Pコード780-197)
くろまるCNプレイガイド 0570-08-9999
くろまるe+(イープラス) http://eplus.co.jp
くろまるエンタメスタイル http://www.entame-style.jp
くろまるセブンチケット セブンコード016993

福井県内フレイガイド
くろまる武生楽市
くろまるヤマモト5
くろまるいまだて芸術館
くろまるベル
くろまる響のホール
くろまるパリオシティ
くろまるK-NETエルパ
くろまる越前市文化センター

小さなお子様のために、託児所を用意しています。(無料・要予約)
親子のためのコンサートは0歳以上から入場できます。

ページのトップへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /