ホーム > お支払いに小銭と時間がかからないヤマイチCoGCaカード

お支払いに小銭と時間がかからないヤマイチCoGCaカード

電子マネーCoGCa(コジカ)とは?

会員特典情報

貯める ヤマイチCoGCaカード電子マネーでのお買上げ 200円(税抜)ごとに 2ポイント進呈 ヤマイチCoGCaカード提示現金でのお買上げ 使う 200ポイントごとに お買物券200円分進呈 200円(税抜)ごとに 1ポイント進呈

くろまるお買い物の際、レジにてカードを提示してください。

(注記)カードの提示がない場合、ポイントの加算は出来ませんのでご注意ください。
(注記)後日持参の場合、ポイントの加算は出来ませんのでご注意ください。

くろまる貯まったポイントはお買い上げレシートにてご確認いただけます。
くろまるお買物券はおつりがでません。また、一部ご利用いただけない商品がございます。

電子マネー機能の使い方

1チャージ(入金)

釣り銭は出ません チャージは千円単位 ご返金はできません ここにおく!

くろまる事前に店内のチャージ機からチャージしてください。
くろまるチャージ後、すぐにご利用いただけます。
くろまる1,000円単位でチャージできます。(チャージには紙幣のみご利用いただけます)
くろまる一度のチャージ上限額は49,000円です。
くろまるコジカ残高が50,000円を超えるチャージはできません。
くろまるコジカ残高の有効期限は最終ご利用日または最終チャージ日から4年間とさせていただきます。

注意事項

しかく チャージ機からお釣銭は出ません。
しかく チャージ後のご返金はできません。
しかく チャージに金券はご使用できません。

ポイントカードとしてのみご利用の場合、チャージの必要はございません。

2お支払い

釣り銭は出ません チャージは千円単位 ご返金はできません ここにおく!

くろまるお支払いの際に「コジカで支払います」とお伝えください。
くろまる係員からのご案内でレジの読み取り機にカードをタッチしてください。
くろまる残高不足の際は不足分を現金でお支払いいただけます。(ただし現金でのお支払い分はポイントレートが変わります)

注意事項

しかく 商品券やゴミ処理券、宅配送料、自動販売機、店頭催事など一部ご利用いただけない商品・サービスがあります。
しかく 現金でお支払いの際は、「現金で」とお伝えください。

3残高確認方法

釣り銭は出ません チャージは千円単位 ご返金はできません ここにおく!

くろまるコジカ残高は精算後にお渡しするレシートに印字されます。
くろまる店内のチャージ機でご確認いただけます。
くろまるパソコン、携帯電話、スマートフォンからコジカ公式サイトでご確認いただけます。

コジカ公式サイト残高照会ページ
http://m.cogca.jp/check

4使えるお店

くろまる本カードの特典サービスは、株式会社ヤマイチが指定する店舗が対象です。
くろまる本カードの電子マネー機能は、全国のコジカ加盟店でご利用いただけます。詳細はコジカ公式サイトでご確認ください。


お問い合わせ先

お問い合わせ窓口

株式会社ヤマイチ ▶ 10:00〜17:00(土日・祝日・年末年始は除く)

03 - 3656 - 0121

紛失・盗難時緊急連絡先

CoGCaコールセンター ▶ 9:00〜22:00(年中無休)

0570 -783 - 870

ヤマイチCoGCaカード会員規約

  1. 目的
    本規約は、株式会社ヤマイチ(以下「当社」といいます)が発行するヤマイチCoGCaカード(以下「カード」といいます)のサービス内容と使用条件を定め、使用者の利便性向上と業務の適正な遂行を図ることを目的とします。尚、付随するCoGCa電子マネーサービスは、本規約と併せてCoGCa利用規約が適用されるものとします。
  2. 会員
    本規約の内容を承認の上、カードへの入会を申し込まれた方で、当社が入会を認めた方を会員といいます。尚、16歳未満の方には親権者の同意をいただきます。
  3. カード発行
    1. 当社は、会員1名につきカード1枚を発行します。カードを他人に譲渡または貸与することはできません。カード発行手数料は200円(税込)となります。年会費は無料です。
    2. 当社は、理由の如何を問わず、支払われたカード発行手数料はお返ししません。
    3. カードの所有権は当社に帰属します。
  4. カード利用
    1. カードは、当社のカード取扱店および当社が指定する店舗で商品を購入する際にご利用いただけます。
    2. ポイントサービスの提供は、当社が指定する店舗以外では受けられません。
    3. カードご利用によるお買物が1年間なかった場合、残ポイントは失効となります。
    4. 天災等の不可抗力の場合、通信事業者・電気供給事業者その他当社の委託先の責に帰すべき事由がある場合、当社もしくは委託先のソフトウェア・ハードウェア等の不具合など当社が直接外部から認識し得ない事情がある場合に当社の業務が停止したときは、当社は一切その責任を負わないものとします。但し、当社に故意または重大な過失がある場合はこの限りではありません。
  5. ポイントサービスまたは会員の特典
    1. 当社の店舗でお買い上げ時にカードを提示していただけますと、現金でお支払いの場合、200円(税抜)ごとに1ポイント付与されます。またヤマイチCoGCa電子マネーでお支払いの場合、200円(税抜)ごとに2ポイント付与されます。200円(税抜)未満の場合にはポイントは付与されません。現金及び当社指定の支払い方法のお支払いの場合のみポイント付与致します。
    2. お買い上げ時にカードの提示がない場合、お買い上げ後のポイントあとづけはできません。
    3. 複数枚のポイント合算はできません。
    4. 累計ポイント数は、お買い上げレシートにてご確認いただけます。
    5. 累計ポイントが200ポイントたまると、レジにて200円分のお買物券を発行致します。お買物券は当社の全店舗でお買物時のお支払いの一部としてご利用できます。またご利用に際し釣銭はお出ししません。
    6. 一部、ポイント付与対象外の商品・サービスがございます。(商品券、ゴミ処理券、宅配送料、煙草、酒類、自動販売機商品、店頭販売商品等)
  6. お買い上げ品の返品
    商品を返品される場合は、カードを返品と同時にご提示ください。返品された場合、既に付与されたポイントのうち、返品相当分のポイントを差し引かせていただきます。
  7. カードの紛失・盗難・破損
    カードの紛失、盗難、破損、または第三者が不正使用などによって損害が発生した場合でも、当社は一切その責任を負いません。また、カードを紛失または盗難にあった場合は、直ちに最寄りの店舗へご連絡を願います。カードの利用を停止し、再発行時にはカード発行費用200円(税込)を申し受けます。尚、情報記憶媒体の不良等による破損の場合は無料でカードを交換致します。
  8. 会員情報の登録・変更
    1. 会員情報(住所・氏名・電話番号・その他ご入会時にご記入いただいた項目)を当社で登録することをあらかじめご了承ください。
    2. 住所・氏名・電話番号等に変更が生じた場合は、速やかに最寄りの店舗までお申し出ください。
  9. 退会
    1. 退会を希望される場合は、最寄りの店舗にて当社所定の退会届出申請とカードの返却の手続きを行ってください。退会をもって会員資格は喪失し、既に付与された累積ポイントも失効となります。
      (2)当社が会員として不適当と認めた場合には、会員資格を取り消すことがあります。
  10. 個人情報の管理及び利用目的等
    1. 当社は、個人情報保護に関わる法令を遵守します。
    2. 会員から開示受ける個人情報(カード入会申込書に記載された事項)を本規約の範囲内で、当社が利用することをあらかじめご了承ください。
    3. 会員から開示を受ける個人情報は、下記の範囲内で利用させていただきます。
      1. 会員からの各種お問い合わせへの対応をおこなうため。
      2. 特典サービスをご提供するため。
      3. 統計資料を作成するため。
      4. カードを含む拾得物のご連絡をするため。
    4. 会員から開示を受ける個人情報は、下記の場合を除き第三者には開示しません。
      1. 法令に基づく場合。
      2. あらかじめ当社との間で機密保持契約を締結し、個人情報の保護措置を講じた企業に対し、本規約の利用目的達成に必要な範囲内において業務委託をする場合。
    5. 個人情報への不当なアクセスまたは紛失、改ざん、漏洩等の危機に対しては、最善の安全対策を講じます。
  11. 個人情報の開示・提示・削除
    1. 会員は、当社に対して本人であることを証明するための書類(自動車運転免許証、パスポートなど)を提示の上、会員自身の個人情報を開示するよう請求できるものとします。
    2. 開示請求により、万一登録内容が不正確、または誤りであることが明らかになった場合、当該情報の訂正または削除を請求できるものとします。
  12. サービスの終了
    当社は、次のいずれかの場合には会員に対し、当社所定の方法で通知することにより、当カードのサービスを全面的に終了することができるものとします。
    1. 社会情勢の変化。
    2. 法令の改廃。
    3. その他当社のやむを得ない都合による場合。
  13. 規約の変更
    本規約の内容等は予告なしで追加、変更または廃止(以下、併せて「変更等」といいます。)させていただくことがあります。本規約の内容を変更等した場合、あらかじめ当社の各店舗にて会員にその旨を告知します。変更等の後にカードを利用した場合、会員は変更等を承認されたものとさせていただきます。
  14. 損害賠償
    会員が、カードの利用に関し、故意または過失により当社または第三者に対し損害を与えた場合は、民法その他の法令により損害賠償を請求されることもありますので、ご注意ください。
ヤマイチCoGCaカードのお問い合わせ先
株式会社ヤマイチ 本社
住所 〒132-0024 東京都江戸川区一之江4-14-14
電話番号 03-3656-0121
受付時間 10:00〜17:00(土日・祝日・年末年始は除く)

CoGCa利用規約

第1条(本規約の目的)
本規約は、エス・ビー・システムズ株式会社(以下、「当社」といいます。)が発行する電子マネーであるCoGCaの利用者に提供する加盟店におけるサービスの内容と、利用者がそれらを受けるための条件を定めることを目的とします。

第2条(用語の定義)
本規約における主な用語の定義は、次に定めるとおりとします。

  1. 「CoGCa」とは、当社が、当社所定の方式で利用者に発行する円単位の金額についての電子的情報であって、当社が定めるCoGCa利用規約に基づき加盟店で利用者が物品、サービス、権利、ソフトウェア等の商品または役務(以下、「商品等」といいます。)を購入または提供を受ける際に金銭等に換えて、その支払いに使用することができる金銭価値をいいます。
  2. 「CoGCaカード等」とは、加盟店が発行する、利用者がCoGCaを記録・利用するための情報記憶媒体で、かつ本規約の末尾に記載するCoGCa・サービスマークの付されたものをいいます。
  3. 「CoGCa番号」とは、CoGCaシステムに送信するために個別のカードに付与された16桁の番号をいいます。
  4. 「CoGCaシステム」とは、加盟店での支払いの際に利用者が保有するCoGCaを使用するにあたり、「CoGCa番号」を直接または間接的にキーとして当社へ送信し、利用可能残高の範囲内で利用することができるよう構成され、また、加盟店等でのチャージが所定の手続きにて行うことができるよう構成された、当社が管理運営するシステムのことをいいます。
  5. 「CoGCaサービス」とは利用者が加盟店に対し、商品等を購入または提供を受ける際に金銭等に換えて、その支払いの全部または一部についてCoGCaを利用できるサービスをいいます。
  6. 「CoGCa取引」とは、利用者が加盟店との間でCoGCaサービスを利用して商品等の代金を支払う取引をいいます。
  7. 「CoGCa残高」とは、利用者が利用可能なCoGCaの量をいいます。
  8. 「カード発行元」とは、CoGCaカード等の発行を当社が承認した加盟店をいいます。
  9. 「加盟店」とは、当社とCoGCa加盟店契約を締結し、「CoGCaシステム」を決済手段として導入している法人または個人事業主をいいます。加盟店にはCoGCaが利用可能であることを表示するため、本規約の末尾に掲載するCoGCa・サービスマークが掲示されています。
  10. 「利用者」とは、本規約に同意し、CoGCaを利用する方をいいます。なお、CoGCaカード等申込み時点で15歳以下の方は、親権者の同意が必要となります。利用者がCoGCaカード等の交付を受けた場合、当社は当該利用者が本規約に同意したものとみなします。
  11. 「チャージ」とは、当社所定の方法で当社の指定する情報処理センター等で蓄積されているCoGCaの残高を積み増しすることをいいます。
  12. 「端末」とは、利用者が提示するCoGCaカード等から当該利用者のCoGCa番号を読み取ることができる機器をいいます。
第3条 (加盟店でのCoGCaのご利用)
  1. 利用者は、加盟店でCoGCaサービスを利用してCoGCa取引を行うことができます。
  2. 前項の定めにかかわらず、利用者は、1回のCoGCa取引につき2枚以上のCoGCaカード等を同時に使用することはできません。また、CoGCa残高が商品等の対価の総額に不足する場合には、利用者はその不足額を加盟店が定める方法により、支払うものと します。
  3. 利用者は、購入しまたは提供を受ける商品等の代金額を確認の後、CoGCaカード等をCoGCa店舗端末の定められた部分に触れることで、CoGCa取引が行われ、CoGCa残高の範囲内で利用することができます。
  4. CoGCa取引においては、商品等の代金相当額が当社の指定する情報処理センター等で、利用者のCoGCa残高から減額が完了した時点で利用者の加盟店に対する代金債務が消滅し、同額の金銭の支払いがなされたものとします。
  5. 商品等の代金額およびCoGCaの残高は、加盟店が交付するレシート等に印字されるCoGCa残高を照会し、利用者は当該代金表示金額およびCoGCaの残高表示金額に誤りのない事を確認するものとします。なお、その場で異議の申し出がなかった場合は、利用者は当該CoGCa取引が正当に完了したことを了承したものとみなします。
第4条(加盟店との関係)
  1. 利用者がCoGCaサービスを利用して購入または提供を受ける商品等について、返品、瑕疵、欠陥等の取引上の問題が発生した場合は利用者と加盟店の間で解決するものとします。
  2. 第3条第4項に定めるCoGCa取引が完了した後は、利用者は、理由の如何を問わず、当社または加盟店に対してCoGCa取引の原因となった行為に取り消し、無効、解除等の事由があった場合でも、当該CoGCaの返還を求めることはできないものとします。
第5条(CoGCaのチャージ)
  1. 利用者は、チャージ可能な加盟店で1,000円単位でチャージすることができます。1回のチャージ上限額は4万9千円とします。
  2. 利用者は、1枚のCoGCaカード等に対して、CoGCa残高が5万円を超えるチャージはできません。
第6条(CoGCaが利用できない場合)
  1. 利用者には、以下の各号に定める場合においては、第3条に基づく利用ができないことをあらかじめご承諾いただきます。
    1. CoGCaシステムに故障が生じた場合および当社または加盟店がCoGCaシステム保守管理等のためにCoGCaシステムの全 部または一部を休止する場合。
    2. システムの障害時、CoGCaカード等もしくは端末の破損または電磁的影響その他の事由によるCoGCaの破壊もしくは消失、その他の事由による端末の使用不能の場合。
    3. 利用者のCoGCaカード等が偽造、変造または不正に入手されたものであることが判明した場合またはその疑いがあると客観的に判断される場合。
    4. 利用者が提示したCoGCaカード等について無効である旨の表示がなされた場合。
    5. 第11条に定める有効期限を経過した場合。
    6. その他やむを得ない事由のある場合。
  2. 前項各号のほか、CoGCaを利用することができないことにより、利用者に生じた不利益または損害については、当社または加盟店はその責任を負わないものとします。
第7条(取扱対象外商品等)
CoGCaは加盟店において商品等の購入または提供を受けることのみに利用できます。次の場合には、CoGCaの利用はできません。
  1. 現金の立て替えおよび過去の売掛金の精算等をすること。
  2. 有価証券、金券等の商品を購入すること。
  3. 加盟店によっては、購入することができない商品があります。
第8条(換金等不可)
当社は、理由の如何を問わず、CoGCaの換金をいたしません。また、当社がやむを得ないと認める場合または法令等により払戻しが義務付けられている場合を除き、CoGCaの払戻しは一切いたしません。

第9条(利用可能残高)
  1. 利用者は、保有するCoGCa残高の範囲内でのみCoGCaサービスを利用することができます。
  2. 利用者のCoGCa残高は、CoGCaサービスの利用時のレシートで確認できるほか、チャージ機等にて照会することができます。
  3. パーソナルコンピューター、スマートフォン、携帯電話においては、当社所定の方法でCoGCa残高のほかCoGCaの利用履歴を確認することができます。ただし、システムの都合上、表示することのできる履歴内容、履歴件数は当社が定めるところによります。
  4. 利用者が複数のCoGCaカード等を保有している場合には、そのCoGCa残高はCoGCa番号毎に個別に算定されます。
  5. 前各項にかかわらず、有効期限を過ぎたCoGCa残高および利用履歴は確認できません。
第10条(CoGCaの合算および移転)
  1. 複数のCoGCaカード等のCoGCa残高を合算することはできません。
  2. 利用者は、当社が認めた特別な場合を除き、CoGCaを他のカード等に移転することはできません。
第11条(CoGCa残高の有効期限)
  1. 利用者が最後にCoGCaサービスを利用した日、または最後にチャージした日から4年を経過した場合、残高の有無に関わらず、CoGCaカード等に付帯されるCoGCa機能は無効となり、利用者は一切のCoGCaサービスを利用できなくなります。この場合、CoGCa残高がある場合でも、現金の払い戻しは行われないものとします。
  2. 利用者のCoGCa残高の有効期限は、レシート、チャージ機およびパーソナルコンピューター、スマートフォン、携帯電話にて当社所定の方法で照会することができます。
第12条(利用状況に関する調査および措置)
  1. 当社は、CoGCaの安全性を確保する目的および当社が不適切と判断するCoGCaの利用を防止する目的等のために利用者におけるCoGCaの利用状況について調査および情報収集等を行うことがあります。
  2. 利用者は、前項の場合、当社が別途必要と認める第三者に当該情報を開示する場合があることにあらかじめ同意するものとします。
第13条(退会およびCoGCaサービスの停止)
  1. 利用者はCoGCa残高がゼロの場合、当社所定の方法により退会することができます。この場合、当社所定の期間が経過したときに、CoGCaサービスが利用できなくなります。
  2. 当社は、利用者が次のいずれかに該当した場合、当該利用者に対して事前に通知または催告することなく、CoGCaサービスを停止することがあります。
    1. 利用者が本規約に違反したとき。
    2. 利用者のCoGCa利用状況に照らして、CoGCaサービスの利用者として不相当と当社が判断したとき。
  3. 前項の場合、利用者は、事後CoGCaを利用することができません。また、当社は前項によらず当社所定の方法により、CoGCaを停止する場合があります。この場合、当該利用者のCoGCaカード等に記録されたCoGCaは返還いたしません。
  4. 利用者が死亡した場合には、CoGCaサービスを利用できなくなります。この場合、CoGCa残高は失効し、また、現金の払戻しもおこなわれません。
第14条(貸与等の禁止)
利用者は、CoGCaについて、他人に貸与もしくは譲渡し、または質入等の担保に供することはできません。

第15条(反社会的勢力の排除)
  1. 利用者は、現在次のいずれにも該当しないこと、かつ将来にわたっても該当しないことを当社または加盟店に対して確約し、表明するものとします。
    1. 暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業の従業員、ならびに関係者、総会屋等およびその共生者。
    2. その他前第1号に準ずる者。
  2. 当社または加盟店は、利用者が本条第1項に定める事項に違反した場合、もしくは違反しているおそれがあると当社または加盟店が判断した場合、利用者に何ら催告をせず直ちにCoGCaの利用を停止することができるものとし、当該CoGCa残高は失効するものとします。併せて当社または加盟店は、これにより当社または加盟店が被った損失、損害、費用等の賠償を利用者に対し請求できるものとします。
第16条(免責事項)
  1. 利用者または利用者が保有するCoGCaやCoGCaカード等が以下のいずれかに該当し、または該当するおそれがある場合、当社は、当社の判断により、利用者によるCoGCaの利用をお断りするか、またはCoGCaの利用を中断もしくは停止することができるものとします。
    1. 不正な手段もしくは当社が推奨しない入手方法にてCoGCaもしくはCoGCaカード等を取得し、または不正な手段により取得されたCoGCaもしくはCoGCaカード等であることを知りながら利用した場合。
    2. CoGCaまたはCoGCaカード等が改竄、偽造または変造されたものである場合。
    3. 利用者が本規約に違反した場合。
    4. 警察や裁判所その他の行政機関から要請または命令があった場合。
    5. 前各号の他、当社が不適切と判断した場合。
  2. 前項の場合、利用を停止されたCoGCa残高は失効するものとし、当社は、CoGCaを利用できないことにより利用者に生じた損害および失効したCoGCa残高について、一切責任を負わず、また、利用者に対し何ら補償も行わないものとします。また、利用者が保有するCoGCaを第三者が利用した場合も同様とします。
第17条(CoGCaシステムの中止・中断)
利用者は、CoGCaシステムの保守、点検等のため、または、天災、通信回線の故障その他のやむを得ない事情により、CoGCaシステムが中止または中断される場合があることを了承するものとします。当社または加盟店は、当該中止または中断により生じた利用者の損害について、一切責任を負わないものとします。

第18条(CoGCaの終了)
当社または加盟店は、社会情勢の変化、法令の改廃その他当社または加盟店の都合により、事前に告知のうえ、CoGCaおよびCoGCaカード等の発行または利用を終了する場合があります。

第19条(CoGCaカード等の破損・汚損・磁気不良時の再発行等)
  1. CoGCaカード等の破損・汚損・磁気不良時の再発行手数料については、加盟店の定めるところによるものとします。
  2. CoGCaカード等が再発行された場合、当社所定の方法で確認されたCoGCa残高が再発行されたカード等に引き継がれるものとします。
第20条(CoGCaカード等の紛失・盗難等の再発行等)
  1. CoGCaカード等の紛失・盗難等による再発行手続き等、再発行手数料については、加盟店の定めるところによるものとします。
  2. 紛失・盗難によりCoGCaカード等が再発行された場合、当社によるCoGCaカード等の利用停止措置が完了した時点のCoGCa残高が再発行されたカード等に引き継がれるものとします。
  3. CoGCaは利用者情報を登録した本人以外は利用できません。ただし、CoGCa取引に関しては、CoGCaカード等の保有者を登録者とみなして本人確認を行うことなく利用を認めます。
  4. 前項ただし書きの場合、当社および加盟店は、CoGCaカード等の紛失・盗難等による利用者情報を登録した本人以外の使用によって生じた登録者本人の損害について、一切責任を負わないものとします。
  5. 利用者が紛失・盗難届時にCoGCa残高がある旨の申し出をしなかった場合、その残高が紛失・盗難したカードに残ったままCoGCaの有効期限を過ぎたとしても、当社または加盟店は一切責任を負わないものとします。
  6. 利用者情報の未登録もしくは、利用者資格喪失等の理由により、加盟店による再発行ができない場合、CoGCa残高を引き継げない場合があります。
第21条(個人情報の利用目的)
当社は利用者がCoGCaカード等の申込みにより、ご提供いただきました個人情報を以下に示す利用目的の範囲内で利用します。
  1. 利用者からの各種お問合せの対応
  2. 紛失・盗難等によるCoGCaカード等利用の緊急停止およびカードの再発行
  3. 加盟店の商品、サービスおよびキャンペーンのご案内
  4. 加盟店の特典サービスの提供
  5. カードを含む拾得物のご連絡
第22条(個人情報の取扱い)
  1. 当社は前条の利用者からCoGCaカード等の申込時にご提供いただいた個人情報および申込後に当社に届け出た事項について当社の個人情報保護方針に基づく必要な保護措置を講じたうえで利用します。
  2. 利用者には、当社がCoGCaカード等の紛失・盗難等による再発行手続き等、必要な場合には当社が保有する当該利用者の個人情報を当該利用者がCoGCaカード等の申込時に開示した加盟店に対して当社が開示することをあらかじめご承諾いただきます。
第23条(業務委託)
当社は、本規約に基づき発生する自己の業務について、その一部または全部を第三者に委託することができるものとします。

第24条(損害賠償)
  1. 当社の責めに帰すべき事由により利用者が損害を被った場合、当社の損害賠償責任の範囲は、当該事由が発生した時点において利用者が保有するCoGCaの利用可能残高に限られるものとし、間接損害、特別損害および逸失利益については予見可能性の有無を問わず損害賠償責任を負わないものとします。但し、当社に故意または重大な過失がある場合はこの限りではありません。
  2. 利用者は、本規約に違反したことにより当社、加盟店、他の利用者またはそれ以外の第三者に損害を与えたときは、その一切の損害を直ちに賠償するものとします。
第25条(通知の到達)
当社が、利用者に対して通知を行うにあたり、郵便、電子メール等の方法による場合には、当社は利用者から届けられた住所、電子メールアドレスに宛てて通知を発送すれば足りるものとし、当該通知の到着が遅延し、または到達しなかったとしても、通常到達するであろうときに到達したものとみなします。

第26条(規約の変更)
  1. 当社は、本規約を変更することができるものとします。
  2. 本規約を変更する場合、当社はあらかじめ利用者に対して当社所定の方法により変更内容を告知するものとします。当該告知後、利用者がCoGCaサービスを利用したときは、当社は利用者が当該変更内容を承諾したものとみなします。
第27条(準拠法および裁判管轄)
本規約の準拠法は日本法とし、CoGCaに関する一切の訴訟については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

【CoGCa・サービスマーク】


【ご相談窓口】
  1. CoGCaに関するご質問、ご相談等は、CoGCa公式サイトまたは加盟店のホームページをご参照いただくか、下記にご連絡ください。
    CoGCa公式サイト http://www.cogca.jp
  2. CoGCaに関する利用者の個人情報の開示、訂正、削除等についてのお問合わせ、ご相談は下記におたずねください。
    エス・ビー・システムズ株式会社(平日9:00〜17:30 土曜、日曜、休日を除く)
    住所 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル16F
    電話番号 03-6857-2840
制定:2014年12月1日

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /