[フレーム]

ナビゲーションをスキップして本文へ


本サイトはアーカイブサイトです。
最新情報はJ-FLEC(金融経済教育推進機構)公式サイト
(https://www.j-flec.go.jp/)でご確認ください。

暮らしに役立つ身近なお金の知恵・知識情報サイト

知るぽると:金融広報中央委員会

これより本文です

18歳までに学ぶ 契約の知恵

4 まとめ

  • 世の中には「だまそうとする人」がいます。警戒心を持ちましょう。
  • キャッチセールスなどは、無視しましょう。
  • 断るときは、きっぱり、「いりません!」。理由は不要です(理由をいうと説得されます。たとえば「お金がない」というと、お金を借りることなどを勧められます)。
  • 契約をする前に、慎重に、よく考えましょう。トラブルは予防するのが一番です。
  • 成人になったばかりのときは、悪質業者にとくにねらわれやすいことを知りましょう。
  • 「欲」「心理」(お金がほしい、商品がほしい、友だちの頼みをことわれない、彼女・彼氏がほしい、就職したい、など)につけ込まれないようにしましょう。
  • あやしいサイトは、アクセスしない、クリックしない、不当に請求されても連絡しない、支払わない。
  • 困ったら、誰かに相談しましょう。「188(いやや)」に電話しましょう。

話し合ってみましょう

消費者がトラブルにあったとき(例:商品が買ってすぐにこわれた、悪質商法にだまされた)、どう対応するかによって、企業、さらに社会はどう変わると思いますか?

著名人・有識者が語る一覧をみる

おすすめコンテンツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /