[フレーム]

ナビゲーションをスキップして本文へ


本サイトはアーカイブサイトです。
最新情報はJ-FLEC(金融経済教育推進機構)公式サイト
(https://www.j-flec.go.jp/)でご確認ください。

暮らしに役立つ身近なお金の知恵・知識情報サイト

知るぽると:金融広報中央委員会

これより本文です

金融商品なんでも百科

(平成30年4月)

公社債

地方債

特徴

個人が購入することができるのは、都道府県や政令指定都市が発行する公募債で、自治体が個別に発行する(個別債)ほか、複数の自治体が共同発行するもの(共同債)もあります。額面は1万円、償還期間は10年が主流です。なお、地方債の発行期間を多様化する動きもみられます。利払いは年2回行われます。

住民参加型市場公募地方債

地方自治体が発行する地方債のうち、購入対象を事業への参加意識が実感しやすい地域住民や地域勤務者・地元企業に限定し、公園整備や学校整備など特定事業の財源を確保するために発行されるものです。発行期間は3年〜5年程度が多く、通常利回りが国債に比べやや高い点も特徴です。これら地方債の発行情報は(一般財団法人)地方債協会のサイトで確認できます。

(一般財団法人)地方債協会 https://www.chihousai.or.jp/

公社債の目次

50音別目次

著名人・有識者が語る一覧をみる

おすすめコンテンツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /