RC GEAR ディノニクス
WEB SHOP
*RC GEAR本店ショップ入口*
5000円以上お買い上げで送料無料!会員になるといろいろお得!
ティラノサウルス レックス「スコッティ」
Tyrannosaurus rex
ティラノサウルス・レックスの「スコッティ」という骨格をメインモデルに製作しました。旧作の「スタン」との違いを見比べて見るのも楽しいと思います。
SILVER925 サイズ 36×20×25mm
36,000円.
ゴルゴサウルス
Gorgosaurus
後期白亜紀カンパニアン、北アメリカ西部に生息していた恐竜。「恐ろしいトカゲ」を意味する名の通り鋭い歯が並ぶ。ティラノサウルス科だが、スマートな頭骸骨が精悍な印象だ。
SILVER925 サイズ ×ばつ22mm
35,000円.
☆価格改定のお知らせ
銀価格の急高騰により、銀製品の価格改定をすることになりました。
それに伴い10月22日〜23日にWEBショップをお休みさせていただきます。
生産終了となる商品もございますので、気になる商品がございましたら、お早めにご注文ください。
☆PlantsPlant
10月4日(土)〜27日(月)に群馬県桐生市のショップ&ギャラリー象(かたち)で開催するPlentsPlantに参加いたします。花粉と放散虫の模型を展示と販売いたします。
☆練馬産業見本市
10月19日(日)に開催する練馬産業見本市に参加いたします。練馬駅直結ビルCoconeriの3階「Coconeriホール」「産業イベントコーナー」にて、販売と放散虫の顕微鏡観察を行います。
新着情報はXをご覧ください。
×ばつRC GEAR 現生浮遊性有孔虫模型
JAMSTECとのコラボレーションによる、現生浮遊性有孔虫41種45個体の3Dモデルを販売開始いたしました。1個体からのご注文も承ります。メールにてご注文ください。
MAIL
各6600円(税込)別途送料 45個セット297,000円
・現生浮遊性有孔虫41種45個体一覧 PDF(2024 6月版)
・注文用紙PDF RCGEAR放散虫年代層序表
☆RC GEAR 製作 放散虫年代層序表
RC GEARが制作しました作品の放散虫年代層序表を更新しました。
右画像をクリックするとPDF書類が開きます。(2023 7月版)
☆花粉、珪藻、放散虫などの精密模型についてのお問い合わせ
新しく製作したい、同じものを購入したい、サイズ違いのものはあるの?など、お気軽にメールでお問い合わせください。
展示用、研究用、実験用、個人コレクションなど用途やご予算に合わせて製作いたします。
RC GEARで製作したデータ一覧が Sketchfabに上がっております。ご参考ください。
また、フォトグラメトリや2D画像から3Dデータ製作、コンテンツ公開用の3Dデータ製作についてもご相談ください。
Sketchfab
MAIL
☆絵本 ほうさんちゅう ちいさなふしぎな生きもののかたち絵本ほうさんちゅう
制作に関わった絵本が発売中です。
電子顕微鏡で撮影された放散虫のふしぎな『かたち』にこだわった世界初の放散虫写真絵本です。
印刷にもこだわった美しい写真が並ぶ、写真集のような絵本です。巻末では放散虫について詳しく書かれていて、子供だけでなく大人にも手に取っていただきたい本です。
ほうさんちゅう ちいさなふしぎな生きもののかたち
かんちく たかこ (著), 松岡 篤 (監修)
出版社: アリス館 1,540 円 (税込)
☆博物館 常設展示
RC GEARが制作しました作品や模型が展示されています。
詳しい開館日は各ホームページをご参考下さい。
☆アキシマエンシス アキシマクジラ
昭島市教育福祉センターアキシマエンシスにRC GEARの製作したアキシマクジラ レプリカが展示されています。
昭島市と群馬県立博物館とタッグを組み、1年以上かけて製作しました。13.5mの巨大なレプリカ模型がエントランスに浮かびます。夜間にはライトアップもされ、建物のすぐ横を走る青梅線からも見ることができます。お近くへお出かけの際はぜひお出かけください
。
☆福井県年縞博物館RCGEAR放散虫年代層序表
福井県若狭町にある 福井県年縞博物館 の常設展示品として花粉と珪藻の大型模型を製作いたしました。
常設展「7」再現 ─大昔の景色─ に花粉、珪藻が6点展示されています。研究者の方々との度重なるディスカッションを経て、今まではあまり再現されてこなかった微細な形も造ることができました。ご協力いただいた先生方にこの場をお借りしてお礼を申し上げます。
お近くの方はもちろん、遠くからも年縞博物館へぜひお越しください!
・フォッサマグナミュージアム (新潟県糸魚川市)
展示作品 放散虫Futobari morishitai精密立体モデル
・瑞浪市化石博物館 (岐阜県瑞浪市)
展示作品 シルバー製放散虫Pantanellium・シルバー製放散虫Lychnocanoma
・埼玉自然の博物館 (埼玉県長瀞町)
展示作品 放散虫Lychnocanoma精密立体モデル
・多摩六都科学館 (東京都西東京市)
展示作品 シルバー製放散虫 多数
☆博物館ミュージアムショップでも販売中です!
・東京都 国立科学博物館
古生物、放散虫ストラップを販売中!
・東京都 多摩六都科学館 放散虫ペンダント(多摩六都科学館スペシャル)を販売中!
・福岡県 北九州市立いのちのたび博物館 恐竜ストラップを販売中!
・山口県 岩国市立ミクロ生物館 放散虫シリーズを販売中!
★ありがとうございました!
2025年
・9月22日(月)23日(火)にフィレンツェで開催したINTER RAD ?]?Zに参加しました。
・5月24日(土)〜9月7日(日)に東京ドームシティSpace Travelium TeNQで開催した企画展 「海中の宇宙遊泳」に、RC GEARで製作した放散虫と有孔虫の模型が展示されました。
・7月27日(日)に幕張メッセで開催するワンダーフェスティバルに参加予定です当日版権でモンハンのジンオウガのスカルをシルバーと1/2サイズの大型模型で製作しました。また、いきものワンフェスに放散虫ジョーカーでエントリーしました。
・7月20日(土)21日(日)にビックサイト南1ホールで開催する博物ふぇすてぃばる!に「放散虫」で参加しました。
・6月27日(金)〜30日(日)に北海道大学で開催する古生物学会年会に参加しました。
・5月25日(日)〜30日(金)に幕張メッセで開催したJpGU日本地球惑星科学連合大会に参加しました。
・4月29日(火祝)RC GEARの作業場にて放散虫の日イベントを開催しました。ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました!
・3月9日(日)に観音崎自然博物館で開催するあにぷらまつりに参加しました。 今回は放散虫プレパラート作りのワークショップもしました。
・2月15日(土)〜16日(日)に千葉県立中央博物館(千葉県千葉市中央区)で開催した 第16回放散虫研究集会に参加しました。
・2月9日(日)に幕張メッセで開催したワンダーフェスティバル2025冬に参加しました。
・1月30日(木)にギャラリーキッチンKIWIで開催した大人の科学バーでJAMSTECの木元氏と現生浮遊性有孔虫模型などについてお話しさせていただきました。ご参加くださった皆様ありがとうございました。
Last up data 2025年10月4日
※(注記) このホームページの画像・デザイン・写真等の 複製・模写・流用・転載等全て禁止行為です。
このホームページはMac版 Firefox・Safariで動作確認しています。
リンクフリー ですが貼られる方はご連絡ください。また、必ずトップページ をご指定ください。
URL http://www.rcgear.jp/
↓バナーはこちらをどうぞ
RC GEAR
RC GEAR
微化石
☆微化石〜顕微鏡で見るプランクトン化石の世界
国立科学博物館叢書13微化石〜顕微鏡で見るプランクトン化石の世界に執筆協力致しました。RC GEARではどのように放散虫をシルバーで再現しているのか、写真とともに紹介しています。
微化石〜顕微鏡で見るプランクトン化石の世界
東海大学出版会 B5判 430ページ
定価:3,800円+税